Club 80's~

20010815.jpg

プライバシー保護のため、モザイクをかけております。

 ああ、暑い。今年は嫁さんの両親を実家の東北に連れて行ったのですが、連日30度前後で、まあ涼しい事。ううむ、高校生までは東北の夏も暑い、と思っていたのですが、全然そんな事ありませんね。で、帰って来たら恐ろしい猛暑でへたっております。だいたい気温が体温と同じというのは一体どういう事だ。私の専門でいうと、あんまり熱いと胎児に熱ショックがかかって奇形の発症率が高くなるぞ。しかも関西だけ妙に暑くて、沖縄に行くと30度前後で却って涼しかったりする。昔の人はよくこんな所に首都を作ったものだ、ということで、いっぱつ暑気払いにいってみました。このイベント、例年8月は五山の送り火と重なって、浴衣を着て行くと安くなる、というような趣旨だったような気がしますが、今年は一日ずれたようです。ということで、涼しげな格好で入場。

 入るなりYMOの「君に胸キュン」がかかっていて、ああ、なんてへたれた音だ。この辺りは私の年代よりちょっと上なんだよな。まえ、下の講座の先生がこの辺について熱く語っていたけど、そういう哲学的な事を全部抜いた状態で聞くと、申し訳ないけれどかなりスカスカに聞こえる。このネタは一体誰がかけているんだろうと思ってみてみたら、以外にも一番若い新衛門君でした。その他 Paula Abdul に New Edition(確か)と、ちょっと年代が下って私にもわかる音になりましたが、ううん、若いのによく知ってますね。なんか、歴史的な価値しかない曲ってあると思うんですが、そういうのを後で律儀に学習するのって楽しいのかな。あ、でも、学問でもそんなのがあるから、音楽が楽しいのと別の頭の部分で快楽があるのかも。

 その後、適当にビールを飲みながらスピーカーの前におったのですが、おお!モーセン発見!!!(あ、名前書いちった。上図)。思わず爆笑してしまったので、周囲の人はかなり不審であったことでしょう(いつも不審か)。この人、前何回かここで書いたと思うんですが、私どもの研究室に一時期おって、あまりにも使えないので追い出されたイラン人です。その後ウイルス研に拾われたそうなのですが、「周囲2kmの家に住んでいる」とか嘘ばかりこいているので、皆さんから見放され、結局いまは何もしていないようです。ははは。清水寺の奨学金も今年で切れるし(というか、清水寺も金をドブに捨ててるようなもんだな)、あとはどうするんだろうな。それ以前に、未だにナンパする時は「ぼくはイタリア生まれで、ローマ大学卒業だぜ」とか言ってるんだろうか、と、しばらく行動を観察していましたが、エネルギーで圧倒されて女性に声をかける所ではない様子。なんだ、面白くない。取りあえず証拠写真を、と、たまたま持っていたデジカメで写真を撮っていたらそのうち酔いが回って記憶喪失。その間にやたらと撮りまくったらしく、帰ってきてみてみたら見知らぬ兄ちゃんの暴れる姿がいっぱい入っていました。やれやれ。