Stones vs. Beatles

20020528.jpg
...うーん。

 ああ、しんどい。最近仕事の雑用の量が飛躍的に増えてきました。といってもネットワーク管理に関する会議だとか外の学校の実習見学の事務だとか講議用のファイルづくりだとかテスト問題づくり及び試験監督及び採点だとか、あんまり面白くない。ちょっと前までは実験でしんどいなあと思っていたけど、あれはかなり贅沢なことを考えていたんだなあ。まあ、留学前だからしょうがないと言えばしょうがないんですが、なんかこういう雑用でばたばたしている間に各方面に義理を欠いたままふっといなくなってしまうことになるのではないか、と不安になって、そう言えば吉本さんから年賀状をもらったけど、返事を出していないな、と気がついて、かみさんに「ちょっと知り合いのDJに挨拶してくるわ。1時頃には戻るし」と言い残して出かけました。

 しかしこの日、実はかみさんの両親に連絡がつかないだとか(じつは向うの電話器が潰れていたことが後に判明)、急にかみさんが腹痛を起こしたりとか、いろいろと問題があったので、どうも気分が晴れない。しかも最初に回していた中村氏がいきなり音が割れていてあまり良くない。ひさしぶりに来たけど、大丈夫なのかなあ。ついでに、吉本氏の姿が見えない上に、昔彼の持ち曲だった曲を別の人が回している。今日はこないのかなあ。と、ますます沈んでしまい、ぼーっとDJブースの裏の映像を眺めておりました。

 裏で流していたのは昔のビートルズのインタビューフィルムで、内容はまあ、別に良かったんですが、しみじみと思ったのが、オノヨーコって不細工。ジョンレノンが「ヨーコが不細工ってのは酷いな、傷付くよ」とかインタビューアに抗議していたのが結構笑えたんですが、やっぱ誰でもそう思うよなあ。あれならうちのかみさんのほうがまだ美人だ。じつはうちの近くの町家にイギリス人が住んでいます。彼自身は気さくでいい人なんですが、なんかその家、怪し気な外人の方が良く集まっていて、本業はいったい何をしている人なのか恐くて聞けない。あ、それはいいとして、その奥さんが日本人なんですが、どう言うわけかいつもサイボーグのようなメークをしている。イギリスの方の趣味は良く分からないなあ、と、凶悪なことを考えていたらだんだん気分が良くなってきて、ああ、私の人格はやはり崩壊している。私はどうもこういう風にしか生きられないようだ、と、じつは全然反省せずに考えていたら、あ、吉本氏が来た。

 早速回していたんですが、相変わらずカバーDJ。なんかだんだん見た目が一般人離れしているような感じ(どこかの社長になったって言ってました)。昔は学生っぽかったのに。何となくその辺にいるサラリーマンっぽくなっている私と比べて随分楽しい人生を歩んでいるように思われます。で、流していた曲に関しては...私ひさしぶりに来たので新ネタなのかなんなのか全然判別がつかなくなっていて寂しかったのですが、最後の方に流していたハウスビートに乗せたビートルズメドレーはいったいなんだろう?お客さんも結局いい感じで盛り上がって参りまして、中村氏もいつもの曲だと何か輝きを取り戻してるような。おもわず所有していたデジカメで写真を撮りまくってしまいましたが、そのうちに隣にいた女の子にカメラを強奪されて写真を撮られてしまいました。で、終わってから隣にいた人に、「インターネットで写真を公開してる人ですか?」と聞かれたんですが、違います。そろそろ私来れなくなるんで、懐古用に記録写真を撮っているだけです。ははは。結局最後まで居てしまいました。

-----------------------------011013906415445 Content-Disposition: form-data; name="userfile"; filename=""