條 野 採 菊のぺーじ 暫定・自家メモ版



sansantei.jpg


■ 條野採菊(1832・天保3−1902・明治35)の主要な作品 ■


三題楽話・作者評判記 春廼屋幾久輯 山々亭有人校合 文久3年 文玉堂
酔興奇人傳 仮名垣魯文=山々亭有人・合輯 春廼屋幾久校合 文久3年 寶善堂
新編甚九婦詩 錦亀堂 明治1年・1968年 山々亭有人選
誠忠義士 女銘々伝 明治2年1869年 文永堂 山々亭有人
柳陰月廼朝妻 (やなぎかげつきのあさつま) 6編24巻6冊 山々亭有人著 二世歌川国貞・歌川豊国画  明治2-4年(1869-71)刊
柳蔭月朝妻 紅英堂 明治3・1870年 山々亭有人
いろは節要 (二十)青盛堂 明治4・1871 山々亭有人
菊模様皿山奇談(六)若栄堂 明治4・1871 三遊亭円朝作話・山々亭有人補
藪黄※(「麗+鳥」)八幡不知(五) 紅英堂 明治4・1871 山々亭有人
仮名読太閤記(十) 紅木屋 明治4・1871 山々亭有人
・「旅の悪僧貞婦を殺す」 東京日々新聞(第1号の記事より) 明治7・1874年7月 一恵斎芳幾画 山々亭有人誌
池園もの語 不詳 明治6年1973 山々亭有人
・『近世紀聞』金松堂 明治7年1874年3月 條野伝平=染崎延房著
阿玉池櫛月形(十二) 紅英堂 明治7年1974 山々亭有人
赤穂義士 烈婦銘々伝 明治14年1881年2月 山々亭有人
郭雀小稲出来秋 やまと新聞 明治19・1886年10月11日(より連載) 採菊山人
折り枝の梅が香 やまと新聞 明治20年3月24日―6月4日
八重桜奈良の古跡 明治20年6月10日―7月29日 やまと新聞
残花憾葉桜 金泉堂 明治21・1888年6月 條野採菊訳
月雲両面鏡 小説萃錦 明治21・1888年11月 採菊散人
とりかへばや 新小説 明治22・1889年1月―7月 採菊散人
月と雲両面鏡 小説萃錦 明治22・1889年1月 條野伝平
折枝の梅が香 薫志堂 明治22・1889年3月 アルノー作・採菊散人訳
千金の涙 歌舞伎新報 明治22・1889年11月 條野採菊
※(いすか、「易+鳥」)の喙 自由閣 明治22・1889年12月 採菊散人
贔屓相撲 朝日嶽の伝 博文館 明治22・1889年 採菊山人
・三人令嬢(さんにんむすめ)(シェイクスピア原案) 鈴木金輔編集発行 明治23年12月 採菊山人
・花の乙草 都の花 71号1頁、72号13頁、73号25頁 明治24・1891年、75号33頁、76号43頁、78号53頁、80号63頁 明治25年1892年 採菊散人
痘瘡伝七郎 博文館 明治26・1893 採菊散人
弘法新太 扶桑堂 明治27・1894 採菊散人
花柳美談 やまと新聞 明治27・189411月 採菊散人
義民助六伝 やまと新聞 明治28年・1895年1月 採菊山人
予備軍 やまと新聞 明治28・1895年3月 採菊散人
斎藤秀龍 やまと新聞 明治28・1895年4月 山々亭有人
・涙の媒介 太陽1巻6号113頁 1895(明治28)年6月5日 採菊散人
・茶の湯 太陽1巻7号124頁 1895年7月5日 採菊散人
・茶の湯 (其二) 太陽1巻8号125頁 1895年8月5日 採菊散人
思の家 文芸倶楽部 明治28・1895年8月 採菊散人
鶯の袖 やまと新聞 明治28年・1895年10月 採菊散人
蕨縄悪事結文 やまと新聞 明治29年・1896年1月 採菊山人
粂三娘 やまと新聞 明治29年・1896年6月 條野採菊
騒動長屋 やまと新聞 明治29年・1896年8月 條野採菊
・第一の佳人 薫志堂 明治29・1896年2月 アルノー作・採菊散人訳
萩の上風 不詳 明治29年・1896年 條野採菊
・銘刀元の鞘 太陽2巻7号83頁 明治29・1896年
浦島 文芸倶楽部 明治30・1897年4月 條野採菊
並江戸子 (伊井蓉峰のため書下ろし・宮戸座上演) 明治30年2月
橘屋橘佐 やまと新聞 明治30・1897年8月 條野採菊
・依田の苗代 太陽3巻19号87頁 明治30年9月 採菊散人
毛剃九右衛門 やまと新聞 明治30・1897年11月 條野採菊
亥中源氏 やまと新聞 明治30・1897年 條野採菊
野郎島田 やまと新聞 明治31・1898年11月 條野採菊
堀兼井 やまと新聞 明治32・1899年2月 條野採菊
吉田御殿 やまと新聞 明治32・1899年6月 條野採菊
光り茶屋 やまと新聞 明治32・1899年8月 條野採菊
森の小鏡 やまと新聞 明治32年11月
盲目の徴兵 やまと新聞 明治32・1899年12月 條野採菊
・江戸と東京 太陽5巻16号169頁 1899 明治32年 條野採菊
・江戸と東京 太陽5巻18号175頁 1899 明治32年 條野採菊
・江戸と東京 太陽5巻20号173頁 1899 明治32年 條野採菊
・江戸と東京 太陽5巻25号175頁 1899 明治32年 條野採菊
河合又五郎 やまと新聞 明治33・1900年4月 條野採菊
かぶき伝助 やまと新聞 明治33・1900年6月 條野採菊
久米平内 やまと新聞 明治33・1900年8月 條野採菊
三遊亭圓朝逸事 やまと新聞 明治33・1900年8月14−17日 條野採菊
昔の初春 日出國新聞 明治34年1月1日より連載
見聞逸話 新小説 1901・明治34年1,3,12月
落語 演芸世界 1901・明治34年9月号


鴬塚千代の初声 松亭金水遺稿 山々亭有人編次
春色玉襷 春の屋幾久の知人某作 山々亭有人補作 (初編明治元年)人情本刊行會 1916 人情本刊行會[叢書]
春色江戸紫 山々亭有人補作 1916 人情本刊行會[叢書]
毬唄三人娘 松亭金水編次 ; 山々亭有人補綴 1916.4 人情本刊行會[叢書] 第13回
於七橘三花暦封じ文 朧月亭有人 1916.3 人情本刊行會[叢書] 第12回
春色恋廼染分解 朧月亭有人作 1916.1 人情本刊行會[叢書] 第10回
春色江戸紫,春色玉襷 山々亭有人[著],人中川初伊[編] 東京 江戸軟派全集刊行会 1926
未味字解漢語都々逸 山々亭有人作 大空社 1995.10 明治期漢語辞書大系 松井栄一ほか監修・編集 第3巻
童蒙必読漢語図解 弄月亭著編 大空社 1995.10 明治期漢語辞書大系 松井栄一ほか監修・編集 第5巻)
漢語都々一 (2編)、未味字解漢語都々逸(5編) 山々亭有人編 大空社 1996.10 明治期漢語辞書大系 松井栄一ほか監修・編集第62巻補遺1


◇未確認◇
老の記憶 やまと新聞


☆参考☆
・斎藤昌三 現代日本文学大年表 現代日本文学全集 別巻 昭和6年12月18日発行
・国立国会図書館編 明治初期翻訳文学書録
・三遊亭圓朝 明治文学全集10「参考文献(興津要編)」(1965)



條 野 採 菊のぺーじ ホームへ

(c)2001 All Rights Reserved. Waifu Seijyuro.