FF系のゲーム批評
FF3について
FFのゲームをしたのは小学生の時だった。従兄弟のお兄ちゃんがFF2面白いって言ってやってたのを見たことがある。横で見てたらメッチャ難しそうと思ってた。しばらくしたら弟がFFVを買ってきた。発売日に買ってきた。よく金あったなと・・。
んで早速ゲーム開始。はじめは何やってるのか全くわからなかったがハマッタ。毎日毎日狂ったかのようにFF3をやっていた。何と言ってもメッチャ難しい。難しさで言うと今までやってきたゲームでも数本の指に入ると思う。面白さでもそれは言えるけど・・。
何故かあのゲームでジンの印象が一番思いで深い。最初のほうコテンパンにやられたからでしょうか・・いつになってもジンだけはしっかり覚えてたりする(爆)
やはり何と言ってもジョブチェンジが楽しい。自分の好きなジョブにできるから。間違ったら最悪のパーティになるが・・(笑)ラスボス倒すときの最強のジョブは、忍者・忍者・賢者・賢者もしくは
ナイト・忍者・賢者・賢者このジョブだったら
負けたくても負けれないです(笑)あとレベルを99まで上げたたまねぎけんしにオニオンソードを持たしたら超最強です!なんか批評じゃなくて攻略法になってしまった(爆)
何と言ってもこのゲームむずいです自分でよくラストまで行ったなぁと思ったし・・。FF3は1度はやってみた方が良いと思うゲームです。というかやりましょう!!サイコーに良いゲームです
FF4について
FF3の次にでたゲームです。その割りにはガラリとシステムが変わってて、買ってた魔法がレベルを上げて覚える・
ジョブチェンジがなくなってて個性あふれたメンバーが一人一人が違う特殊能力を持っている。この特殊能力使える物と使えない物とある。例えばローザの「ねらう」は弓矢を持っていなければ意味がない。
まぁ最終的には弓矢持たせるんだけど魔法中心になるから意味なし(笑)エッジの「なげる」はメッチャ使えますふうましゅりけんこれがまたメッチャ使える。
ラスボスに2000以上あてる。エッジはひたすら「なげる」で
ふうましゅりけんをを使う。FF系のゲームは最後の方は全くギルを使わないから金があまりまくってくるので買えるだけ買っておくと良いでしょう。
ストーリーはかなり面白いと思う。オープニングがメチャクチャかっこいい。赤い翼が出て来たとき
「すげーカッコイイ」って思わず声でたもんなぁ・・。ミシディアでセシルが司祭ぶっ飛ばしてクリスタル奪ったときは
今度の主人公は悪者?って思ってしまった。最初は悪者だったのにいつの間にか正義に憧れてるし・・・。ミシディアと言えば
やっぱ試練の山ですね。試練の山でセシルとテラを戦闘不能にしてパロムとポロムのレベルを60過ぎまで上げて遊んでました・・(爆。
なんかあまりにもクリアしててやることなかったのでおもしろ半分でしてたらいつの間にか真剣になってやってた・・(汗。さすがに天才児って言われてるだけあって
魔法の覚えが早かった。ところが普通にレベル上げてれば先にフレア覚えるはずなのになんと!!メテオ
を先に覚えてしまったのだFF4してる人はわかってると思うけどハッキリ言ってメテオは使えた物じゃない!!!FF4は魔法を選択しても
すぐには唱えてくれない。ターンと言うものがあってファイアとか初歩に覚える魔法は大体1ターンから3ターン、
ファイガなどレベルの高い魔法になると5ターンくらいかかります。そのなかでもメテオはなんと10ターンもかかってしまうのです。(^^;
大半の敵は10ターン以内に終わるししかもあまりダメージがないです。そゆことでメテオは使えない魔法となったわけです(笑。
話がそれましたがパロムポロムの話に戻します・・試練の山で60くらい上げてそろそろ先に進みたいと思い土のスカルミリォーネをぶっ倒して
ずんずん進みます(4・5回クリアしてたので要領はわかってる)。数分したらバロン城到着まずここでヤンを仲間にしなくちゃならないので
酒場に行きます。バロン兵&ヤンがケンカ売ってきます(ヤンは操られてます)大体数発殴ったら正気に戻るのですが・・・・・おかしいなかなか正気にならない最初からとばしてたので
魔法ばんばんかけてました(この時点でもセシル・テラは戦闘不能)・・・ヤンと戦いはじめて何分経っただろうかMP(マジックパワー)が尽きてきた・・もうどうにでもなれと思った瞬間
ヤンを倒した。仲間になってステータスを見ると!!!!!レベル50だぁ?何故に?HP(ヒットポイント)も4・5000はある。いくら魔法かけても倒れないはずだ。
操られてるときは通常のヤンとは違ってかなり強めに設定されてます。
とりあえずさっさと前に進んでいきました。水のカイナッツオなんてパロムのサンダガ
で一撃でした(笑。でもその後重要な二人パロム・ポロムはパーティから抜けてしまします。二人が去った後は抜け殻状態のパーティでした・・唯一の戦力はヤンだけでした。
しかしヤンが普通じゃないくらい強いのでポンポン進めました。そしてローザ救出カイン再び仲間に・・。仲間にした直後に風のバルバリシアと戦闘開始。カインのジャンプで先制攻撃だ!!
バルバリシアは以前戦ったとき苦戦してたのでさっさと倒してしまおうと思いとばしていこうと思った瞬間・・????なんと!!カインのジャンプ攻撃(9999)の一回で戦闘が終わってしまった・・。
ステータスを見たらこれまた二人ともレベルが高かった。ローザなんてあとホーリとアレイズを覚えたら完璧なところまでレベルがあがってた・・
いつのまに修行したんだ・・(笑。これだけレベルの高い人が大勢いると進むのはメッチャ楽でした。エッジを仲間にしリディアを仲間にしもう最強でした・・ただ一人セシルを除いて(爆。
何故仲間にした時点でこんなに強いのか答えは一つ。試練の山でパロム・ポロムのレベルを異常に上げてたからです(爆。進みながら上げるか先に上げるかの違いですが・・。
さてもう一つリディアのことについてです。俺はFF4のキャラで一番好きなのはリディアとポロムです。特にリディアは召還魔法が使えるしちょっとした楽しいことができるからです。
召還魔法を手に入れるには召還獣を倒すか戦闘後に偶然落としてくれるしかないです。
オーディン・バハムート・リヴァイアサン・レモラ
これらの魔法は戦ってしもべにするしかないのです。召還獣は強いのなんのバハムートなんて何回全滅したことか・・。一番楽なのはオーディンかな?
バロン城の地下に住んでるオーディン3ターン以内だったかな?その間に倒さなければざんてつけんで瞬殺されます。
まぁ召還獣手に入れるのにはかなり苦労すると思う。そしてごくまれに戦闘終わったときにアイテムで落としていくゴブリン最初の方で敵としてくるゴブリンを倒しまくってたら
いつか手に入ります俺も何十回何百回倒してゲットしました。召還獣としての価値としては・・・ハッキリと言って使えません(笑。まぁ珍しいって言うことに関して価値があるだけですね。ゴブリンの他に
3つほどあるのですがまだ確認してません。最後に締めくくりとして3に比べて難しくはないですが個性がある分楽しかったです。ある意味はまりましたしね(笑。