9月21日 シルバーウィーク
前の日記を書いた直後、なんとPowerBookが壊れてしまいました(8月の盆やすみの最中)。
若いこがあまり勉強しないので、まずは自分がお手本をと思い、IMPACTという、難しい英語の翻訳に挑戦し、20ページくらい訳したのだが、そこでパーになってしまいました。
もしかしたらとおもい、自分でPラムクリアとか、ディスクファーストエイドとか、あらゆる思い付くことやってみたけど、やればやるほど、ハードディスクが遠くなってしまい、仕方なく、心斎橋のアップルストアへ・・・。
連休中だったせいか、予約はすんなりとれた。ジーニアスなおにいさんが、いろいろやってくれたが、
「これはハードディスクがやられてますね」
ということで、そりゃわかってるよ。。。みたいなはなしだった。
ハードディスクって壊れるよね。
http://www.oocities.org/Wellesley/4604/mac/nthd.html
時代はかわって、HD修復もおやすくなったということで、数万円でなおせるものはなおしてくれるということで、アップルストアでインターネットでさがしてもらい、梅田のHD修復店へ。。。
本当は、ここのお店、その日、昼までだったらしいけど、どうしてもといって、その日のうちに診断してもらった。で、やっぱり、だめってことで、クリーンルームで中身取り出してがんばらないと無理、これやると何十万やで、といわれ、データはあきらめた。
バックアップは1年前のしかなく、パスワードもわからんのいっぱいあるし、ファイルもいっぱいなくなったし、大事なともだちからもらった大事なメールも消えるし、もちろん、夏休みの宿題も・・・。
というわけで、ちょっとずつ、機会を見て復帰中。
それはともかく、9月シルバーウィーク。
直前に静岡、秩父の出張が入り、東京のともだちと小宴会。
ただ、その週始めに胃炎になっていて、今回もちょっと飲んで胃炎再発。くるちー。夜中痛くて眠れず。
ここで、以前の気弱な私であれば、次の日の秩父の出張は、
「ごめん、おなか痛すぎ」
とかいって、休むとこだったが、部下をつれて、ちゃんと秩父へ。
途中、秩父鉄道でキセルして、猛ダッシュで逃げる犯人をこれまた猛ダッシュで追いかける若い駅員をみかけたり、秩父の職場でのアンニュイな関係を目撃したりで、結構楽しく終了。
その後、時間を作って、東京を巡り、胃炎をかかえたまま帰宅。
ちゃんと調べてもらおっと・・・。
|