アップルのホームページを見ると,クイックタイムなどのソフトウェアのアップデートはウインドウズユーザー用かOSX用かしかおいていません.クラシックのアップデートはもうみつかりません.アップルは,昔からのアップルユーザーやサポーターよりウインドウズユーザーの方が大事なのでしょうか?
アップルに限らず,ネットスケープはリアルオーディオなど,普通のソフトでさえ,クラシックの開発は終わっていたりします.
というわけでやむを得ずOSXのアップグレードに踏み切りました.
G4買った時,OSXはついてきたので,ダウンロードでアップグレードできるかと思いきや,全然だめで,ちゃんと買わなくてはいけませんでした.
アップルのホームページを見ると,パンサーとアイライフを抱き合わせで買うと5800円返してくれるというので,梅田のヨドバシカメラに友達と行ったとき,ついに買っちゃいました.
インストールしたら,おもいおもい・・・.OS9.2の素早い動きに比べると,じーっと待ってないと,何もできません.
掲示板などで探したら,「OSXを快適に動かすには,少なくともメモリは1ギガ必要」とかいてありました.
1.ソフト使いたいが,今はOSX用しかない.
2.仕方ないからOSX買う.
3.OSX入れたら動きが遅くなった.
4.ハードウェアの購入.
って,アップルの思うつぼ!
やるせない思いをしつつも色々さわっていたらアイライフの中に「ガレージバンド」というソフトが入っていました.なんじゃこりゃ?と思って開いてみたら,なんと,ミキサーじゃないか!
でも全然使い方がわからん!
ということで,8日の平日に心斎橋のアップルショップのジーニアスバーに行ってきました.いつもは,1,2時間待ちということでしたが,たまたま空いていたのか,すぐに対応してくれました.その後,えんえん3時間,ガレージバンドの使い方から,現在のソフトのアップデートまでぜーーーんぶやってくれました.
おかげで,自分で色々録音できるようになり,しっかりサンプルまで作ってしまった.リアルタイムでエフェクターの効果を確認できるし,間違ったらなんどでも録音できなおすなんて,私にぴったり.
結局先ほどの怒りはどこへやらで,
「なんてお安くデジタルミキサーが手に入ったのだろう!」
と感激しました.
欲を言えば,「ゆっくり録音」ができれば最高.
|