注:これはフィクションです。 実在の人物、地名などとは一切関係ありません。 特に漫画家とか。 「はーい、打ち切り食らった人は以上でーす」 マシリトの明朗な声が続いていた。 「続いて午後からの禁止事項と時間をいいまーす。 はい、メモしなさい、メモしなさーい。」 「まず、一時から、ベタ禁止でーす。 三時から、雲形定規はなるべく使わなーい。 五時から、誤字脱字は、即打ち切りでーす」 ベタ禁止はつらかったが、これはトーンの多重貼りで、印刷したら、ベタみたいになるだろう。 雲形定規が使えなくても、荒木さんの画力でなんとか・・・。 誤字脱字だって注意を払えば問題ない。 尾田達の作品には当面問題はなさそうだった。 「みんな、仲間が打ち切られてつらいかもしれないけど、元気出さなきゃだめだぞ。 大空翼が、くよくよしてたら日本はワールドカップにいけませーん。じゃまたな〜」 下書きの横にチェックを入れながら、尾田はため息をついた。 「もう25人だ、ちくしょう」 荒木はタバコに火をつけた。それから言った。 「言ったとおりだろ。順調に打ち切られてるわけだ」 荒木の言う意味はわかった。仲間が打ち切られれば打ち切られるほど 尾田たちの連載の可能性も広がるのだ。なおかつ時間切れも遠のく。しかし----- 「そんな言い方ないだろ」 荒木は言った。 「悪かった」 (中略) さっきロックの話をしたときは、なんだか本当の信頼できる作家同士になれた気がしたのに 荒木にはどこか、まだなじめないところがあるように思えた。 尾田は小さくため息をつき、別のことを考えた。 マシリトが報告した、六人のうち、自分がその打ち切りを見届けてないのは、森田とつの丸だけだった。 あの2人は、昔気質の漫画家で、仲が良かったと思う。 とすると、どこかで一緒に書いていたのだろうか・・? 矢吹と久保を打ち切った、ネタの嵐が脳裏をよぎった・・。 あの”誰か”とそれは、同じ奴なのだろうか。それとも------ 「尾田」 荒木が呼びかけた。 「原稿書いてないだろ、尾田。ジャンプ支給のろくでもないネタだが マガジンから仕入れた、レイヴとクロマティがあるぜ、使おうじゃないか」 荒木は自分のデイパックから、雑誌の一部分を出して見せた。 (中略) 「岸本?」 尾田は岸本に近づいた。荒木はクロマティの表紙を手に持ったまま二人を見やっていた。 「岸本!」 岸本は青ざめた顔で、口を真一文字にくいしばっていた。 尾田はようやくきづいた。 全く動いてない手。 そして、白紙の原稿。 見てるだけで、はっきりと感じる、岸本のスランプ。 「ネタが切れてる!!荒木!」 「だい・・じょうぶ・・」 岸本が力なく言った。 戻る |