急速に進む少子高齢化

中央日報 2004.08.25 18:04

昨年の出産率、過去最低水準

 昨年の韓国の出生児数が、過去最低水準を記録した。 統計庁が25日に発表した「2003年出生・死亡統計」によると、昨年の総出生児数は49万3500人で、前年と比べて1100人減った。 1970年に統計調査を行なって以来、過去最低の水準だ.

 一日平均での出生児数は1352人で、昨年比で3人減った。 10年前(1983人)と比べると631人も減少している。 この結果、人口1000人当たりの出生児数は10.2人と、10年前(16.4人)より6.2人減った。 これもやはり過去最低の数値だ。

 1人の妊娠可能女性(15〜49歳)が、妊娠可能期間に産む子どもの平均(合計出産率)も1.19人で、10年前(1.67人)より0.48人も減少した。 経済協力開発機構(OECD)加盟国のうち、最低の出産率(02年基準)だ。 70年(4.53人)や80年(2.83人)と比べると、わずか30〜40年のうちに出産率が3分の1以下に激減しているのがわかる。

 晩婚化が進むなか、出産女性の平均年齢も29.8歳と、10年前(27.6歳)より2.2歳上昇した。 特に、結婚後2年以内に初出産する比率は72.6%で、10年前(82.8%)と比べて10.2%も低くなった。 女性の社会・経済進出の機会が増え、結婚してもなるべく出産を遅らせようとしているのがわかる。

 男児の出産を好む現象は若干減っているようだ。 女児100人当たりの男児の出生数は108.7人で、10年前(115.3人)より6.6人減り、正常性比水準(105±2人)に近づいていることがわかった。

洪炳基(ホン・ビョンギ)記者 < klaatu@joongang.co.kr >

 日本よりも出産率が低い。