バルブ交換(コーナリング+バック) 作業日2003年03月08日 |
左側のコーナリングランプ+ポジションランプが玉切れを起こしましたので、交換しました。同時に、右側も交換、またバックランプも交換のついでに、21W→27Wに交換しました。
また、バルブについては、青く着色されたものにしましたが、発光時は白色となるため、法的には問題無いものです。
まず、取り付けを行ったバルブですが、右の写真の通りです。 そう、メーカ、銘柄がすべてばらばらなのです。 ・左コーナリング+ポジション POLARG M−12 12V35/5W ・右コーナリング+ポジション RAYBRIG R−137 12V35/5W ・左バックランプ POLARG M−9 12V27W ・右バックランプ RAYBRIG R131 12V27W |
![]() |
左側コーナリング+ポジションランプの交換はヘッドライトのユニットごと、取り外してやりました。下側から交換する方法もあるのですが、どうやらジャッキアップしないと難しい感じでしたので、やめてターンランプ交換の時と同様に、ヘッドランプユニットを交換しました。 この方法は、取り外し、取り付けともにこつが必要で、今回はバンパーを少し傷つけてしまいした(涙)。特に左側は、コーナーポールもじゃまになるし。。。 写真では、少しブルーに見えるのが分かるでしょうか。 |
![]() |
右側です。右側の交換も左側同様にヘッドライトのユニットごと外します。こちらは、取り外しはすんなりとできたのですが、取り付けにまた難儀しました。どうにかならないものですかねぇ〜。 写真では、ブルーなのが、あまり分かりませんね。 |
![]() |
リアです。これは、交換前。普通に白色です。 | ![]() |
交換後です。この写真では、あまり分かりませんね。 | ![]() |
アップで撮った右側交換前。 | ![]() |
右側交換後です。明らかに「ブルー」になっているのが、分かりますね(自己満足)。 | ![]() |
しつこいですが、左側です。交換前の写真。 | ![]() |
こちらは、交換後。 | ![]() |
右側だけを交換して、写真を撮ってみました。写真ではあまり分かりませんが、明らかに、白く明るくなっています。 | ![]() |
両側交換後です。これで、あとは夜にバックしてみるだけです。果たして効果はいかがでしょうか。 | ![]() |
ココ をクリックすると作者宛にメールを送ることができます。「レガシィB4(BE5C型)のページ」のトップへ