テール&ストップランプLED化 作業日2006年02月18,25日 |
ネットでテール&ストップランプ用LEDバルブを2種類購入し、試してみました。
オークションで購入した、LEDランプ。ノーブランドですが、型番は、1157と記されています。見た目は、透明ですが、光と白色に。そのLEDの数には圧倒されますが。。。 |
![]() |
これがスモールランプを点灯した状態。まだ外が明るい時なので、あまり明るくは、見えません。 | ![]() |
ガーニッシュ部分のランプの右側だけを1157に交換。明らかに暗い。。。思ったほどの明るさを得ることができませんでした。 また、明るい面積も明らかに狭いです。 | ![]() |
2個買ってしまっているので、仕方ないので、ガーニッシュ部分を2個とも交換です。 | ![]() |
今度もオークションで購入したものですが。今度は、ちゃんとしたメーカー名が。Luxerのルクサー1と言う製品で、見た目は透明ですが、光ると赤色LEDであることが分かります。この会社は、ホームページも持っている様です。楽天市場内の同社のページへ。 |
![]() |
ガーニッシュ部分の右側を交換。光る面積は少し狭く感じますが、明るさは、車体部分のランプとあまり変わりありません。なお、ガーニッシュ部分左側は、先の1157型です。 | ![]() |
ガーニッシュ部分両側を交換。見た目は、本体部分と同じぐらいの明るさに見えました。この写真では、ルクサー1に交換したガーニッシュ部分が明るく見えますね。ただし、面積は少し狭いかも。 次の交換は、車体側のテール&ストップランプか・・・ |
![]() |
ココ をクリックすると作者宛にメールを送ることができます。「レガシィB4(BE5C型)のページ」のトップへ