ポジショニング&コーナリングランプ交換 (2007年4月20日作業) 「レガシィのページ」トップへ |
レガシィのポジショニグ&コーナリングランプが断線したので交換しました。このランプの交換は2度めになるのですが、ヘッドランプユニットの取りはずしにやはり難儀しました。 |
今回、取り付けたパーツです。 RAYBRIGは、スタンレー電気株式会社のブランド名。 今回取り付けたのは、型番R137 12V35W/5Wの球で、表面は、青色です。点灯すると白色となります。 |
![]() |
ヘッドランプユニットは、写真の赤色で示した3カ所のねじで留まっています。このねじの取りはずしは簡単なのですが、ヘッドランプユニットの取りはずし(取付も)には、少しこつが要るみたいです。 | ![]() |
取りはずしの前には、バンパーを傷つけないように、ガムテープで保護しておきます。 | ![]() |
ヘッドランプユニットを取りはずすことができれば、球のソケットはねじることで取りはずすことができます。写真は、既に球を取りはずしています。 | ![]() |
交換後のポジショニングランプの点灯試験。一番明るく光っている部分は、フォグランプユニットがカメラのフラッシュに反応したものです。 | ![]() |