喜多郎ミュージック・ガイド
Young Persons' Guide to KITARO Music


英題の表記方法について


KITARO Musicを楽しんでいると、「同じ曲に聴こえるのに、英題がちがう」とか、「この曲の英題は、コレじゃあないのでは?」という“謎”に多くの人が遭遇することになる (笑)。原因はいろいろ考えられるけど、アルバム「SILK ROAD VOLUME 1 / 絲綢之路」(1980年発表) からアルバム「QUEEN MILLENNIA / 1000年女王」(1982年発表) までの6枚のアルバムに収録された曲にはもともと英題が存在しなかったので、そういう曲が日本以外の国で発売される際に、勝手な英題を付けられちゃってるカンジがする。モチロン、それ以外の原因もあるとは思う。

そこでYoung Persons' Guide to KITARO Musicでは、オリジナル盤(世界で最初に発売された盤)に英題が表記されてる曲に関してはその英題を表記してるけど、オリジナル盤に英題が表記されてない曲に関しては、次の優先順位に基づいて英題を表記してる。

1:KITAROさん自身によって英題が語られてる場合は、それを最優先する。
2:後のアルバム(下記注)に再収録された時に、そのオリジナル盤で英題の表記があれば、それを表記する。
3:2で複数の英題表記が存在する場合は、先に発表された表記を優先して表記する。
4:どのアルバムのオリジナル盤にも英題表記がない曲に関しては、最も目にする英題を表記する。
(注:コンピレーション・アルバムは除く。)


...というワケで、英題が複数ある曲やアルバムに関しては、どれとどれが同じモノなのかがわかるKITARO Music 英題“同じ曲”表があるから、英題の“謎”に直面した時は参考にしてほしい。


質問などあればココ

back to ALBUM INDEX

© Young Persons' Guide to KITARO Music. All rights reserved.