喜多郎ミュージック・ガイド
Young Persons' Guide to KITARO Music #30



AN ANCIENT JOURNEY
永遠の時を


released 2001

WHISPER / 水の囁き
DAICHI / 魔法の大地
TABIJI / 旅路
WAVE OF SAND / 砂の波紋
GOLDEN MASK / ゴールデン・マスク
FAIRY OF WATER / 水の精霊
SAMPONA DANCE / サンポーニャ・ダンス
TOWARD THE EAST / 東の彼方へ
MAYA MAGIC / マヤ・マジック
SUMERIAN MAGIC / シュメーリアン・マジック (*)
INCA / インカ
WONDERLAND I / ワンダーランド I
PRAY FOR BEING / 存在への祈り (*)
SITARA IV / 水の祭り
MORI NO TAMI / 森の民
FARAU / ファラオの想い
WONDERLAND II / ワンダーランド II
MAIN THEME NILE - VERSION II / 母なる大河〜ヴァージョン II
SUMERIAN MAGIC II / シュメーリアン・マジック II (*)

all songs written and arranged by KITARO except (*)

additional musician:
Kristin Stordahl Kanda: flute, alto flute

前作「ANCIENT / エンシェント」の続編で、これもTV番組「NHKスペシャル / 四大文明」のオリジナル・サウンドトラック盤。「ANCIENT / エンシェント」と「AN ANCIENT JOURNEY / 永遠の時を」との関係は、基本的に「SILK ROAD VOLUME 1 / 絲綢之路」と「SILK ROAD VOLUME 2 / 絲綢之路 II」との関係と同じ。つまり、制作過程の中で先に完成した曲が「ANCIENT / エンシェント」に収録されていて、それ以降に完成した曲が「AN ANCIENT JOURNEY / 永遠の時を」に収録されてる、というワケ。オリジナル・アルバムとしてはKITAROさん初の2枚組アルバム。個々の曲のarrangeのシンプルさは前々作「THINKING OF YOU」の延長戦上にある“new KITARO music”。個々の曲の雰囲気や、印象的なメロディやフレーズが少ない、improvisation(即興演奏)が長続きしない、といった傾向はアルバム「ANCIENT / エンシェント」に近い。

でもこのアルバムが「ANCIENT / エンシェント」と決定的にちがうのは、“アルバム全体の流れ”が感じられるコト。「ANCIENT / エンシェント」ではほとんど感じられなかった隣り合った曲と曲とのつながり、前後の曲との密接な関係が、このアルバムでは多くの曲で感じられる。この傾向が“アルバム全体の流れ”を創り出してると言っていいと思うけど、どうもいつもの“KITAROさんらしいアルバム全体の流れ”とはちがう“流れ”なんだよね。アルバムの始まり方も終わり方も、普段のKITAROさんのアルバムとはどこか雰囲気がちがうしね。でも、自然界の音がアルバムの至るところで音楽に織り込まれてるあたりは、アルバム「THINKING OF YOU」のつくりによく似てるし、"WONDERLAND I / ワンダーランド I" の後半や "PRAY FOR BEING / 存在への祈り" で聴けるような、どこぞの村かどこかで聴こえてきた異国情緒いっぱいの音楽をロケーション・レコーディングしてきたモノをアルバムに取り込んでるあたりは、アルバムのメインとなる部分じゃあないけど、なかなか新鮮な試みだと思う。

"DAICHI / 魔法の大地" はpop music的な繰り返すarrangeを持たずにドンドン発展していくdramaticな曲で、こういうタイプの曲は前作「ANCIENT / エンシェント」にも前々作「THINKING OF YOU」にもなかったから久しぶりなカンジがする。"SUMERIAN MAGIC / シュメーリアン・マジック" と "SUMERIAN MAGIC II / シュメーリアン・マジック II" は古代遺跡から出てきた楽譜をKITAROさんがKITAROさん流に復元して演奏したモノ(こういう試みも新鮮だね)。"SITARA IV / 水の祭り" の英題は "SITARA IV" なわけだど、最初のversionとも言える "SITARA" こそlive video「TAMAYURA」に収録されてるけど、"SITARA II" と "SITARA III" は一般に手に入る音源の中には存在しないので探さないように! "MAIN THEME NILE - VERSION II / 母なる大河〜ヴァージョン II" はアルバム「ANCIENT / エンシェント」に収録された "NILE (MAIN THEME) / 母なる大河" の別versionだけど、こっちは“new KITARO music”路線のシンプルな演奏。

アルバム「ANCIENT / エンシェント」と同じように、KITARO Musicに興味を持った人が最初に聴く一枚じゃあない。「ANCIENT / エンシェント」よりは、いいアルバムだけど、KITAROさんの全アルバムの中では明らかに弱いアルバム。




質問などあればココ

back to ALBUM INDEX

© Young Persons' Guide to KITARO Music. All rights reserved.