喜多郎ミュージック・ガイド
Young Persons' Guide to KITARO Music #28



THINKING OF YOU


released 1999

ESTRELLA
MERCURY
COSMIC WAVE
HARMONY OF THE FOREST
FIESTA
THINKING OF YOU
SPIRIT OF WATER
STREAM
SPACE II
DEL MAR

all songs written and arranged by KITARO

additional musicians:
Tito La Rosa: quena, pututo, sampona
Masa Ito: classical guitar

凍り付くような張りつめた空気が感じられる好アルバム。このアルバム以前の10年間に発表してきたアルバムと比べると、各曲のarrangeが全体的にシンプルになってきてることが特徴で、その結果、"ESTRELLA"、"MERCURY"、"FIESTA"、"THINKING OF YOU"、"SPACE II" などの憶えやすいメロディを持った曲は、より一層popな印象が感じられる。それと同時に、このアルバム以前の10年間に発表してきたアルバムと比べると、ダイナミズムにあふれたサウンドやrockのフィーリングは少なくなっている。(ということは、「TENKU / 天空」以前のアルバムのように、このアルバムでほとんどの楽器をKITAROさん独りで演奏してるのは自然な成りゆきかな?)

実は、(このアルバムのoriginal versionと言える)DOMO RECORDSが制作したversionのブックレットでは、「new KITARO music」とか「"new" style」という言葉でこのアルバムが紹介されてる。前作までの路線とは明らかにちがうこのアルバムの音楽の路線が、新しいKITARO Musicなんだろうね。そういうターニング・ポイントという意味では、重要なアルバムと言えるね。

アルバム・タイトル曲 "THINKING OF YOU" はKITAROさんが1999年2月14日に作曲したという切なくもromanticなValentine song。"SPACE II" という曲が収録されてるけど、"SPACE I" は一般に手に入る音源の中には存在しないので探さないように!

このアルバムはグラミー賞を受賞したアルバムだけど、くれぐれも「 KITAROさんのアルバムの中で、これが一番」と勘違いしないように!(グラミー賞は、いつも競争相手がいるから、一番良いアルバムなら賞を獲れるわけではないからね。)実際、KITAROさんは、このアルバムと同じか、またはそれ以上のアルバムをいくつも創ってるからね。あと、KITARO Musicが「new KITARO music」とか「"new" style」とか呼ばれる路線に変化したことによって、スタジオ録音アルバムで聴けるKITARO MusicとA普段のliveで聴けるKITARO Musicとのちがいが、さらに大きくなったということも憶えておこう。「new KITARO music」とか「"new" style」とか呼ばれる路線は、どっちかというと“オトナシイ”演奏だから、これがKITARO Musicの王道だと思ってliveに行くと、唸りをあげてrockするダイナミックで巨大なサウンドにブッたまげちゃうかもよ(笑)。まあ、KITAROさん風に言えば、アルバムはより一層「赤ちゃん」になったってわけだね。

なお、このアルバムの日本盤の初回発売盤には、アルバム・タイトルにも曲名にも日本語表記がありませんでした。これは明らかに制作側の意図的なものと思われるので、ここでもそれを尊重して日本語表記をしていません。




質問などあればココ

back to ALBUM INDEX

© Young Persons' Guide to KITARO Music. All rights reserved.