街で見つけたものいろいろ
"無名主義"
店の中を見るに、無印良品みたいな品揃え。
無印良品よりちょっと高級感があるけど。
他には"実用宣言"というのもあるんだけど、
今回行ったら違う店になっていた…つぶれた?
場所: 江南区 狎鴎亭(アップクジョン)
地下鉄3号線 狎鴎亭駅から東に徒歩15分ほど。
ギャレリア(Galleria)デパートの近く。
A shop called "Mujirishi Ryohin"(means "No print, Good products") in
Japan
issimilar a shop on this picture.
ちなみに、暗くてわかりにくいけど
左下に写っているのは…
↓(拡大+明るさ補正)
This is Morita,too.
日本食レストラン「どこも」
Japanese restaurant called "DoCoMo"
よく見ると、ひらがなで"どこも"と書いてあるけど、
上の方のアルファベットでは"TOKOMO"と書いてある。
これは韓国語では、日本語の「と」と「ど」に差にあたる
発音がないため(たぶん)。
場所: 地下鉄1号線鍾閣駅近く
駅南側1本路地を入ったところ
"DoCoMo" is a name of a company of mobile communications in Japan.
つぶれたか!? 吉野屋
シャッターの閉まり具合からして怪しい吉野屋。
そういえば、吉野屋は韓国進出に失敗したという話を聞いた気がする…
Do you have have a lunch at "Yoshinoya"?
"Yoshinoya" is one of famous first food shops in Japan.
How in Korea?
韓国人は牛丼も、ビビンバみたいにスプーンで
かき混ぜちゃったりするのかな?(それが失敗の原因??)
場所: 地下鉄1号線 新村駅(シンチョン)
駅の北側 延世大学へ向かう途中
セコムコリア
SECOM in Korea
至る所にこのシールが…
韓国でもかなりのシェアがあると見た!
There are many SECOM's stickers in Japan.
場所: 地下鉄1号線 新村駅(シンチョン)
駅の北側 延世大学へ向かう途中
ちなみにセコム(日本)のHPよれば、
ソウルを中心に圧倒的なシェアがあるそうです。
http://www.secom.co.jp/secom/w_secom.html#korea
(勝手にリンク)
"フェミリマト"
By the way, we call familymart "famiri-ma-to" in Japanese.
ちなみに台湾では"全家便利商店"(現地CMより)です。
Familymart in Taiwan (from
TV-CF in Taiwan)
場所: 地下鉄1号線 新村駅(シンチョン)
駅の北側 延世大学へ向かう途中
韓国にもある3月14日のイベント
(本当は店の中にいる森田氏を撮ろうとしたんだけど、窓ガラスが光って全く見えない…)
White day exists in Japan too.
We say it "howaito dei".
|
|
|
|
|
|
|
|
日本とはちょっと発音が違うかな
台湾では"白色情人節"というらしい(納得)。
台湾のTVニュースでやっていた。
金浦国際空港内の搭乗ゲート
Kimpo Airport
この日も東京行きは満席。
ずっと奥のゲートから搭乗待ちの長〜い列。
This is a gate for Tokyo.
There are many Japanese people.
ロッテ免税店の赤いビニール袋を持った女性(中央)が多いこと…
この袋を持っていない人を捜す方が難しいくらい。
みんなブランドものを安く買うために
韓国にやってきているんだなぁって実感する時。
全体の7割くらいが女性?
Most of people here are women.
They generally come shopping from Japan
and go to duty-free shops.
Because many brand-name items in Korea are
lower-priced than them in Japan.
But, We are not interested in shops called duty-free ...