LSS
学習スタイル・ストラテジー研究会
LSS研究会とは
最新情報
研究組織
活動内容
スケジュール
手続き
研究成果
学会情報
サイトマップ
ホーム
 
活動内容

 

@LSリサーチグループ

 

目的

 言語学習者の知覚学習スタイルを知るための1つの方法として学習スタイル調査アンケートがあり、これまでもReid(1985,1987)、O'Brien(1990)、Oxford(1993)などのいくつかの代表的なアンケートが広く用いられてきました。

 しかし、これまで用いられてきたアンケートは理論に基づいたものは少なく、妥当性、信頼性について検証しようとしたItzen(1995)やWintergerst(2001)などの研究でも、統計的な分析の結果、妥当性、信頼性に疑問が投げかけられています。

 そこで、リサーチグループではワーキングメモリーの理論に基づいて新たなアンケートを作成し、実際にそのアンケートを用いて調査を行い、さらに調査結果を統計的に分析、フィードバックすることによって、より妥当性、信頼性の高いアンケートを作成することを目的としています。

現在までの活動

 ワーキングメモリーの理論に基づいて作成した50項目のアンケートを国内外の予備教育機関、大学に在籍する570名ほどの日本語学習者を対象に実施し、その結果を統計的に分析したところ、ある程度高い妥当性、信頼性が得られました。

 現在は分析結果をもとに質問項目の選定をし、アンケートの改定を行っています。また外的な妥当性()をはかるために、アンケートの回答者にインタビューを行い、アンケート結果と比較するなどの研究も同時に行っています。

▲ページトップへ

A統計グループ  
しばらくお待ちください。

▲ページトップへ

B発音研究班(P研)  

目的

 Long(1990)は、発音の習得は目標言語を話す国へ着いた年齢に関係していると報告していますが、Moyer(1999)より、目標言語を話す国へ着いた年齢が高くても、発音の習得到達点が高い学習者も存在することがわかっています。

 本研究の第一の目的は、母語話者によって「母語話者の発音に近い」と評価された日本語学習者・英語学習者が発音に対してどんな意識をもっているのか、どんなストラテジーを用いているのか個人的要因を探り、その結果をもとに発音習得レベルが高い学習者の発音習得プロセスを明らかにすることです。

 本研究の第二の目的は、日本語教育・英語教育をはじめとする言語教育の現場への研究成果の応用です。「どのように学習したら上手な発音でネイティブのように話せるのか」という学習者側の疑問に答える個人的要因やストラテジーを提示し、日本語学習者・英語学習者が母語話者に近い発音が習得できるよう支援する発音学習教材・発音学習システムを開発することを目的とします。

▲ページトップへ

Cホームページ作成班  

 ホームページ作成班の活動内容は以下の図の通りです。
 編集会議は適宜開きます。そこで決定した事項をもとに、担当者への原稿作成依頼から始まります。
 また、このホームページをご覧になった方や、定例会に参加なさった方のご意見やご感想等も取り入れ、できるだけ見やすく、わかりやすいホームページに仕上げることを目標にしています。

▲ページトップへ

 



Copyright (C) 2003-2004 Learning Styles and Strategies Research Group All Rights Reserved.