Independent RYUKYU 独立琉球国HomePage

We have the right of Independence!
がんばれ!世界の民族独立・自立運動


太平洋

ハワイ独立運動

 1893年 リリウオカラニ女王のとき、アメリカ人がハワイを強奪。
 1897年 アメリカ大統領マッキンレーがハワイ併合宣言。
      この際、憲法違反を犯しており、この合併は無効であった。
 1940年 ハワイ王国、アメリカの50番目の州となる。

 1991年 カメハメハ6世即位。
 1992年1月26日 ハワイ独立宣言。
    6月7日 ハワイ王国復活をイオラニ宮殿で宣言

王からのメッセージ

 神の恵みの名のもとに、私、カメハメハ6世は、ハワイティ(ハワイならびに全ポリネシア諸島を含む)王国のすべての人々に、アロハの気持ちをお伝えします。

 1992年6月7日、私はイオラニ宮殿において、ハワイ王国の再興の宣言を行ない、王国の国土をカナカ・マオリと、これから生まれてくる者に授けました。この宣告は、私の王国独立宣言での誓いと、王国の神の掟に従って行なわれました。我々の王国と我々指導者は、国土は神、すなわちいつも我々の心の中に存在する創造主からの授かりものであることを、はっきり認識しております。この基本により、我々一人ひとりの行動の責任と、国土の管理者としての義務が生じるのです。

 今日の州政府にも記録されているハワイ王国の憲法は、今日再び正しい司法の場で生かされ、また、1840年の王国憲法に矛盾せぬよう改正する必要があるのです。いかなる時も、法は秩序維持のため充分遵守されるべきものです。

 ハワイを現在の米州から、ハワイ王国へスムースに移行させるに当たっては、精神的バックボーン(基礎)が、国民の社会、経済上のニーズや国際関係の取り組み方のガイドラインを示してくれます。

 我々は皆、永遠に変わらぬ精神のもとで一体なのですから、ともに手をたずさえ、我が国民にふさわしく、名誉と尊厳を持って進めてきた我々をお導きくださるよう、全能の神に祈らなければなりません。

 神の恵みにより、私、カメハメハ6世は、ここハワイ王国において、1993年4月3日、我が神の年に当たって、正式手続きをふみ、声明するものであります。

             カメハメハ6世


ブーゲンビル島独立運動(パプアニューギニア)

 BRA ブーゲンビル革命軍
  メラネシア系のブーゲンビル島民が、ニューギニア人のニューギニアから独立運動。
  1990年8月、「南太平洋ブーゲンビル島共和国」独立宣言。

ニューカレドニア独立運動(仏領ニューカレドニア)

 FLNKS(Front de Liberation National Kanak et Socialiste)
 カナク社会主義民族解放戦線
  フランスからの分離独立運動。98年の全国民投票で独立か否かが決まる。



アジア

アイヌ民族独立運動(日本)

沖縄・琉球民族独立運動(日本)

 Independent RYUKYU(独立琉球国)

チベット独立運動(中国)

 ダライラマ法王庁インド亡命政権

新彊紛争(中国)

 キルギス、カザフ、ウイグル、ウズベク、タジク人らが独立のため立ち上がっている。


ミンダナオ島独立運動(フィリピン)

 MILF (Moro Islamic Liberation Front)
 モロ・イスラム解放戦線
  ミンダナオ島独立運動。兵力約8000人

 Abu Sayyaf アブ・サヤフ
  イスラム原理主義グループ。兵力約600人

 MNLF(Moro Naational Liberation Front)
 モロ民族解放戦線
  イスラム教分離独立派。政府と妥協。

東ティモール独立運動(インドネシア)

 FRETILIN フレティリン
 東ティモール独立革命戦線
  1974年までポルトガル領。
  1975年、東ティモール人民民主共和国独立。
  1976年7月17日、インドネシアが軍事テロにより併合。
  1991年11月サンタクルス事件(東ティモール住民集会にインドネシア軍発砲)

ミャンマー山岳民族独立運動

 DAB (Democratic Alliance of Burma)
 ビルマ民主同盟
  少数民族と学生組織によって組織された。
  KNU カレン民族同盟、KIO カチン独立機構 などがある。
  近年、政府軍の激しいテロによって危機に瀕している。


タミル人独立運動(スリランカ)

 LTTE (Liberation Tigers of Tamil Eelam)
 タミル・イーラム解放のトラ
  スリランカの少数民族タミル人(ヒンドゥー教)の分離独立運動。
  政府軍のテロに対抗して軍事衝突している。

シーク教徒独立運動(インド)

 カリスタン運動
  ババル・カルサ
  ダール・カルサ
  自由カリスタン・ババル・カルサ軍
  パンジャーブ州のシーク教徒による独立運動。
  84年6月、故ガンジー首相による黄金寺院へのテロ攻撃で死傷者多数。



中東

パレスチナ解放運動

 PLO (Palestine Liberation Organization)
  パレスチナ解放機構
 アマル(ドルーズ派)
 ヒズボラ(シーア派原理主義組織)
 PFLP(パレスチナ解放戦線)
 PFLP−GC(パレスチナ解放人民線戦争司令部派)
 PLF(パレスチナ解放戦線)
 HAMAS(イスラム抵抗運動)
 PIJ(パレスチナ・イスラム・ジハード)

クルド人独立運動(イラン、イラク、トルコなど)

 PUK クルド愛国同盟(反イラク)
 PKK クルド労働者党(反トルコ)
  クルド人はシリア、トルコ、イラク、イラン、中央アジアに分布している。


旧ソ連・中央アジア

チェチェン共和国独立運動(ロシア連邦共和国)

 ヤンダルビエフ政権
  91年秋、故ジョハル・ドゥダエフ大統領が独立宣言。
  96年4月、ロシア連邦共和国のテロにより、ドゥダエフ前大統領が殺害される。

ナゴルノ・カラバフ自治共和国独立運動(アゼルバイジャン共和国内)

 アゼルバイジャン共和国内ナゴルノ・カラバフ自治共和国の8割を占めるアルメニア人が、離れたアルメニアへの帰属を要求。
 1992年1月独立宣言。アゼルバイジャン共和国がそれに対してテロ攻撃。



ヨーロッパ

北アイルランド独立運動(英国・アイルランド)

 IRA(Irish Republican Army)
 アイルランド共和国軍

 シン・フェイン党(IRAの政治組織)
 PIRA(暫定アイルランド共和国軍、プロヴォス)
  イギリスに侵略された北アイルランドの独立運動。

バスク分離独立運動(スペイン・フランス)

 ETA(Basque Homeland and Liberty)
  バスク祖国と自由

  ETA/P(政治グループ)、ETA/M(軍事グループ)、エリ・パタスナ(政治組織)がある。
  バスク人は、スペインとフランスにまたがって居住している。


アフリカ

西サハラ独立運動

 ポリサリオ戦線



アメリカ大陸

ケベック州独立運動(カナダ)

 Bloc Quebecois(ケベック連合)
 ケベック党(党首ルシエン・ブシャール Lucien Bouchard)
  ケベックはカナダのなかでもフランス系移民の多い州であるため、独立運動が盛ん。

マヤ系住民独立運動(メキシコ)

 EZLN (Ejercito Zapatista de Liberacion Nacional)
  サパティスタ民族解放戦線
 EPR 革命人民軍

  メキシコではマヤ系住民が困窮生活を送っている。
  サパティスタは94年1月、EPRは96年7月に行動開始。



★HomePage