〜日記のページ〜
6月5日(金)
- デイタイムはいつもどおりのOLの1日。
終業後〜土曜日が職場旅行で、6時出発で箱根湯本にGo!2時過ぎで私は寝
たけど、同室の子たちは4時近くまで呑んでいたそうだ。
6月4日(木)
6月3日(水)
6月2日(火)
6月1日(月)
5月31日(日)
- AGAPE store「超老伝」@青山円形劇場
- 松尾貴史さんとG2さんが組んだミラクル・ユニット「AGAPE store」の第1
回公演。と、チラシに書いてはありますが96年8月に「松尾貴史の人格懐疑室type.1
」という作品の演出がG2さんでしたので、これをユニットとして成立させた
ものだと思います。
今回の共演は山西惇さん(@そとばこまち)と松永玲子さん(@ナイロン10
0℃)。「人格懐疑室」の時は松尾さんと松永さんの2人芝居っぽくてそれがと
っても面白かったので今回も期待を膨らませて行きました。
が、やっぱり前作が良すぎたので、ちょっと物足りません。まぁ、どこが悪い
って訳じゃないんだけど、今回はなぞるべき原作があるせいで弾けきれなかった
のかも知れません。南米の格闘技・カポエラをする狂人、法斎に関係ないやりと
りやシーンは面白かったりしたんですけどねぇ。キャストの3人はとても器用で
いい感じだっただけになんだか残念。折角の円形劇場をプロセニアムに使ってい
るのももったいない。今後も年1回程度の予定で公演を行うらしいので、次回作
に期待しましょう。
5月30日(土)
fringe-MLオフ会の1日。
- 惑星ピスタチオ「大切なバカンス」@紀伊国屋ホール
- オフ会観劇の1本目は、私にとっては初見のピスタチオでした。今回は平和堂
ミラノさんの本のせいか、ナイーブでソフトなストーリー。普段はもっと大爆笑
な力技が多いそうです。
今回のソフトな感じは私すきでした。ピスタチオは以前テレビでOAされたもの
(作品名失念)を観たことがあり、その時モニターからでは伝わってこなくてそ
れっきり劇場に観に行くことがなかったんですが、やはり生で観ると伝わってく
るものがありました。役者さん達は身体が動くし、既に大坂公演からの長期公演
をこなしていることもあり、しっかり稽古をしてこなれた芝居って感じも心地よ
かったです。
- 花組芝居「日本橋」@シアタートラム
- オフ会観劇の2本目は花組芝居。これは、fringe-MLで花組観たことない人が
あまりに多かったので私が企画したもの。当初7人の予定が当日券2名を含めた
9名での観劇となりました。男性が5名もいる(それもおやぢ数名…)集団がロ
ビーでハイテンションでいて、目立ってもいたし、ちょっと浮いていたみたいで
す(笑)
私にとっては2週間ぶり2度目の「日本橋」でしたが、やはり前回観たときと
はいろいろと変化していました。こなれてきているし、(特に前半に)役者の遊
びが増えてましたね。