MinMin's Diary



 Today's Diary
Go back to  Index
Go back to  Last Week


6月5日

いつの間にやら6月ですなぁ(^^;

教育の重要性に着いて考えることしきり。
社会の乱れを学校の責任として押し付けたのは校内暴力の時代。
今は少年犯罪を家庭教育のせいにする。
学校の責任だけだとは言えないし、家庭だけの責任とは言えない。
責任逃れが得意なのは教育に関してだけじゃないもんな。
結局、戦後民主主義が権利の主張はするけど責任は逃れるって構図だからな。
社会全体がこうなんだもん。
教育だって同じ結果だわな。
権利の主張をするなら、義務の遂行ってのがあるんだわ。
自由を主張するならば、自由に伴なう責任ってのがあるんだわ。
権利だけ主張して義務は放棄。
自由だけ主張して責任は放棄。
そういうのって権利じゃなくて利己的っちゅうの。
そういうのって自由じゃなくて放縦っちゅうの。
そこらへんをきちんと解らずに、民主主義を無闇に掲げる人達。
血を流さずに労せずして手に入れた民主主義だから、よく解ってない。
ただ、ありがたいものらしいってこと、反論したりすれば旧体制派と見なされるってこと。
それだけはうすらぼんやりと解っていたんだろうな。
だけど権利には義務がセットになっていて、自由には責任がセットになっているってこと、解ってなかったんだろうな。
自分勝手に手前味噌な意見を並べ、「これぞ民主主義」とうそぶく人達。
他人のプライバシーを暴き立て「これぞ言論の自由」と自由の旗手ぶる人達。
他人が苦労して見返りを期待せずに作り出したものを、掠め取って自分の手柄にする人達。
自分が目立つためなら他人が傷つくのも厭わない人達。
社会全体がどうしょうもなく無責任な色合いに塗りたくられているんだもの。
少年犯罪だって起こるわな。
家庭や学校が責任擦り付け合ってる場合じゃないんだけどね。
民主主義も与えられるものではなく勝ち取るものでしょう。
勝ち取るためには教育が必要。
上から与えられた民主主義には教育が伴なっていなかった。
だからいびつに歪んだものになるんだろう。
手前勝手なことばかり叫ぶヤツが民主主義万歳なんて言うんだろう。
日本の戦後民主主義は果たして本当の民主主義なんだろうか。
ただの自分勝手な利己主義が、仮面をかぶっているだけのように思えるのだが。
民主主義を何も下準備をしていない人に与えるのは危険だ。
社会の混乱を招く恐れもある。
民主主義は小出しにしていったほうがいいのかもしれない。
もう遅いのかもしれないけれど。

あぁ、インコ欠乏症...(^^
 



6月8日

うちの高校は6月6日が誕生日。
おかげで「ダミアン高校」と呼ばれていた...。
今年は日曜日だったから創立記念日も無意味だったことだろう。
それにしても、自分達が開校してからヒトケタのとこにいたのに、今の大学生が20期だって。
笑うしかないぞ。
ショージョーバエに関するメチャクチャすごいサイトを紹介してもらった。
感動。
 ここ であります。
ショージョーバエもいいけど、ツェーツェー蝿に刺されたように眠いのだ〜。
 



Go back to  Index
Go back to  Last Week

minmin@geocities.co.jp