6月28日(日) Romeへ
今日はマレーシア人Chu−Yongの誕生日。みんなで朝からハッピーバースデイ♪
そして Romeへ向かう。 明日、RomeのみPublic Holidayらしく、美術館とか開いてないねんて。
きっとお店も閉まってるー。(悲しい) またしても悔しい。
お買い物が全く出来なーい!
そこで急遽、本日、バチカンシティに行くことになりました。
もお、もお、凄いよ。 一生のうち一回は自分の肉眼で見た方がいいよ。
教会中が美術館。 壁から天井から何もかも、所狭しと絵が書いてある。 圧倒されちゃう。
それぞれに聖書の中のお話が潜んでいる。 ミケランジェロの最後の審判は巨大すぎて見上げる首が痛くなる。
一枚の絵なのに隅から隅までじっくり見ないと、目に映っただけでは何が書いてあるのか解からない。
残念だったのはFingerの絵(魔女の条件でタッキーお気に入りの絵です)を見そびれた事。
えっ、あの絵ってここにあったの? いったい何処にあったんだろう?
シャノンに聞くと天井画だったんだって。あーなんとも残念。
教はバチカンだけ見てキャンプサイトに帰りました。
昼間あまり暑かったので、日射病気味になり、早々とBedへ。でも夜中、外でみんなが大声で喧嘩していたので目が覚めた。
どうやらサンディとジャスティンの事らしい(サンディはジャスティンが好きなんだけど、ジャスティンが冷たいとか。)あーこれも青春ね。
私には程遠くなってしまった悩み。 けどうるさい。 あんまりうるさいので文句を言ったけど”Sorry”だけでまたしゃべってる!いいかげんにしろー!ダーリンがしまいに窓をバッシーンと音を立てて閉めてくれたらみんな散っていった。
うししっ でもその後、大変な事が・・・!!
ダーリンが虫にかまれて痒い痒いというので、電気を点けてみたらダニが!!
何匹も何匹もいるー!!
私は噛まれないのにダーリンだけあちこち噛まれて、結局3時間ほどしか寝れなかった。
朝になるとさらにたくさん噛まれていて可哀相。 全身真っ赤っか。
アレルギーなのか、腕の上から手の平まで、ダニの歩いたと思われる道が真っ真っ赤っかにスジなって残っていた!!
ひどい、ひどすぎるー!! さっそく部屋を変えてもらったけどここにもいそう。
死んだダニが何匹かいた。
このCamp Siteは鹿やら、ヤギやら、エミューやら、鶏がいるので、それでダニがわいたのでは?!
でもなんでうちのダーリンだけが・・・ かわいそう。
*** ここでちょとEuro トイレ事情 ***
おフランスでは便座がなーい!! Italyもなーい!!
では何があるか? 便器のみ。 日本で男の子がおしっこするときに 便座をあげるでしょ。
あの状態。 あんな所にお尻落ちそうになりながら ちょっと腰を浮かして(ここがコツ。)用を足すのです。
しかもTipがいる!! あのおばちゃん達はトイレットペーパー変える以外に何してるの?
ペーパーのきれてるトイレもあったぞ。 FirenzeのCampsiteなんて便座はあるけど、常に便座が上に上がってる。
用を足すときに下に降ろして、用が足し終わったらバネで上に跳ね上がる!!
おーすごい。 うちの家のトイレ、反対に男と子の人が用を足す時だけ上に上げて、後はバネで跳ね下がってくれればいいのに。
Romeはチップの代わりにトイレットペーパーを買わないと入れないようになっていた。
すごいなあ。
やっぱり 立ちションは当たり前なのか。
戻る 次へ