デトロイト


デトロイトには親会社があり、E社の半分の機能があったので何回か行った。

ダウンタウン・エリアは非常に荒廃していて、車で昼間走っていても何となく恐い。アメリカのどの都市もダウンタウンというエリアは荒廃していて、郊外に皆移り住んでいる。ダウンタウンはスラム化している。ショッピングなども郊外の大型モールで殆どの人が済ませている。

やはりモータウンと言われるようにGMやFordなどの車の町である。

デトロイトでの観光はあまりしたことがない。都市としては面積的には大きいと思う。大きな道が縦横無尽に走っている。冬は相当に寒くなり、大雪に何日間か車内に缶詰になり毎年何人か死んでいる。

冬以外またダウンタウン以外は普通の都市と変わらない。

ダウンタウンの端に川があり、この下をトンネルで渡るとカナダのウィンザーという町になる。簡単にいける。アメリカでは禁止されているボトムレスのストリップ・バーがあり、夜はデトロイトからの人で流行っている町である。

他は普通の町である。特定のエリアに行くと、日本人も多そうである。車産業を中心に日本の会社が幾つもあるようだ。町の郊外の五大湖の沿岸では夏はボート遊びや、釣りなどいろいろと楽しみは多い。ミシガン州は5月からは緑が多い、綺麗な州である。デトロイトから北へ75号線か湖沿いの道路で北上すると、綺麗な緑のミシガン州が楽しめる。ミシガン州の北端のマキナ・アイランドは75号線の最北端に位置し、ゆっくりできる観光の島である。75号線の途中にフランケンムースという一年中クリスマスの町がある。クリスマスなんかという人も是非寄って楽しんで欲しい。




前ページ | 旅の思いで へ戻る | 次ページ


copyright 1999 Makoto Aida