Last Update 10/Apr/99

NewCaledonia Diving Information

ホームページへ ニューカレドニア情報へ ニューカレドニア写真集へ

ドルフィンズクラブの新艇! ニューカレドニアダイビング関連情報

<99年トピック>
ドルフィンズクラブが新艇(左写真)を導入しました。
もうゾディアックに乗れないかと思うとさびしい限り...!?



グランドテール島(ヌメア)に滞在する場合:
ほとんど、アメデ島方面へ船で40分くらいかけていきます。このアメデ島周辺を取り巻くようにポイントが集中しています。
まず、ブラックマンタがよく見られるポイントとして、その名もずばり”マンタ・ポイント”があります。
マンタ・ポイントへはブーラリ・アウターリーフから潮の流れを横切っていくことになります。
まず、ブーラリから説明しましょう。ブーラリはアウターリーフ、インナーリーフのポイントがあります。潮の流れが強いときはアウターにはほとんどいけません。
ブーラリ・アウターリーフはナポレオンやロウニンアジ、ホワイトチップ、珊瑚をつつくブダイの群、イソマグロの大物がぺらぺら泳いでいます。(これはアウターリーフですね)。あと、あまりめだたないかもしれないけど、南太平洋の固有種、ブラックバタフライフィッシュの群がみられます。それからずーっと、カスリハタがもの珍しげについてきます。カメラを向けるとソッポをむく、シャイな奴です。

アメデ灯台(Photo by Mieko)


おすすめのイル・デ・パン:

ダイビングショップ
ダイビングスタイル:
船でアメデ島に上陸して、そこからポイントにゾディアックで向かいます。
(アメデ・ダイビング・クラブ)

ドルフィンズ・クラブもゾディアックで移動します。
酔う暇はないので!?、酔いやすい方にお薦め!!

99年、ドルフィンズクラブ・斎藤さんのところは新艇を導入しました!!
・もうゾディアックではありません!

99年、アリゼは2隻目のボートを導入しました!


ドルフィンズ・クラブ
Le Meridien Noumea (メリディアン内)
Tel: (687) 26.51.03 Fax: (687) 27.60.68

アリゼ
Le Parkroyal Noumea (パークロイヤル内)
Tel: (687) 26.25.85 Fax: (687) 27.86.33

  
前に行ったときは、アリゼが”アメデ・ダイビング・クラブ”といっしょに船を出していたため、アメデ島に上陸してランチを食べることができました。今は、アリゼは自前の船がありますので、いっしょには船をだしません。

つまり、アメデ島に上陸したい、ここでランチを食べたい、という方は”アメデ・ダイビング・クラブ”でダイビングをする必要があります。クラブの事務所に日本人がいるのはみましたが、ガイドに日本人がいるかどうかは不明。アリゼでいっしょに行ったときはフランス人ばかりでした。

アメデ島在住の猫”アシッド”とともにランチが食べられます。また、会いたい。アシッドに・・・


イルデパンのダイビングショップ

(このページに記載されている情報は99年3月現在のものです)

Crazy Divers
(c) 1998 Crazy Divers. All rights reserved