CHOKO'S HOME PAGE

おしゃべりんぐ


3月27日
田舎者

きゃー。春になったと思ったらテレビで演奏会のお知らせがたくさんたくさん。5月1日はCDが擦り切れるほど聞いているアレクシス-ワイゼンベルグさん(ピアニスト)!6月はウラディミール-アシュケナージさん!(ピアニスト) 今度の広島交響楽団の定演も気になるー。広島に来てよかった。
今までの住んでるところは田舎だったもんだからめったに有名な人って来てくれなかった。たまーに来たとしても緊張感のない演奏だったりしてがっかりしたり。広島だとたいていの地方巡行(お相撲さんみたい?) に入ってるもんね。かよちゃん生まれてから全然行ってない。当然だ。でも!でも!アレクシス-ワイゼンベルグだけは行かせてー>たまさん

彼はきっと言う事だろう「会場はちゃんと確認ね

そう、私には前科がある。
かよちゃんが生まれるまで行きたい演奏会には行ってきた。あれはたまさんの会社の人がやってるオーケストラの定期演奏会を聞きに行った時の事。会場はシーン。変なかんじ、どうやら定期演奏会なんてないようだ。日まちがえた?とチケット確認っと「これここじゃないよ」。見たら全然ちがう会場だった。

広島には演奏会ができるホールが何個かあるの。でも今まで住んでたとこは一つだったの。演奏会といえばいつでも誰でもそこだったの。

走って正しい会場に行ったのは言うまでもない。
かよちゃんがお腹にいた時も胎教にいいかも、と「アンサンブル金沢」の演奏会のチケットをゲットした。「徳川慶喜」のテーマ曲を指揮している岩城宏之さん率いるオーケストラだ。たまさんは会社帰りに行くと言う。じゃ、会場で〜。
会場の入り口は演奏会直前の独特の雰囲気でムンムン。たまさんもう来たかなー。
「お客様」
はい?入り口で止められた。
「これは、○○会館のほうです。こちらは広島交響楽団の定期演奏会でございます」
またやってしまった。今度は走って間に合う距離でなく・・・・・。泣く泣く1曲をロビーで過ごして 席についた。小声で「心配したよー」というたまさんに苦笑い。
2回もやってしまうとは・・・。田舎もの〜。


次もよんでみる?

もくじにもどる