CHOKO'S HOME PAGE

おしゃべりんぐ


7月13日
環境ホルモン

おしゃれ情報誌「LE○」を買った。その中に「環境ホルモン」につい ての特集があった。それを読んで冷や汗が出た。

環境ホルモン
「ビスフェノールA」・食器やほ乳瓶に使われている プラスチック樹脂の原料。熱や油に溶けだしやすい性質があ る。

そして9ヶ月前の事を思い出した。

新聞に「乳幼児の食器につかわれているポリカーボネート樹脂を使うと 将来に影響が出る可能性大」という記事を見つけた。かよちゃんの離乳食も始めたばかりでつかっている食器はプラスチックだった。
夫たまさんにこんな記事があるとあせって 言ったら
「だいじょうぶよぉん」(←のんびり読んでください)
かよちゃんになにかあるかもしれないのに、なんで??かよちゃんのこと可愛くないのぉっっ?不覚にも涙までちょちょぎれながら尚も訴えると
「かよちゃんの使ってる食器はたぶんポリプロリレン。ポリプロピレンは大丈夫だってば」
食器の裏をみると確かにポリプロピレンと書いてあった。なんでわかるの?
「見ればわかるよ、ちなみにそれはポリカーボネート、環境ホルモン入ってるやつ。」
と、私が持っている小分け用密閉容器を指した。
そうか、たまさんは専門家だった。じゃ、この食器は使っていいのね?
「だいじょうぶだって」(←再びのんびり読んでください)

というわけだった。確かに、「LE○」にもポリプロピレンは今のところ安全と書いてあった。
家に帰ってきたたまさんに再度確認してみた。ら、同じ答えが返ってきた。ついでに つぎつぎとプラスチック製品を出してこれは?これは?と原料クイズもやってみた。

うちにはプラスチック原料判別士(?)が大丈夫と言ったのでとりあえず。ほっとした。
でも、かよちゃん母乳で育ったんだよね。母乳にはダイオキシンが含まれているんだよね・・・・


次もよんでみる?

もくじにもどる