大きなマスクしてます。 | |
溺れてるんじゃないよ | |
小さな幸せ見つけた | |
油断大敵・・・ | |
下町大好き(*^^*) | |
ゆ〜きやコンコン♪ | |
上達してるよ〜♪ | |
よん、ありがとう(笑) | |
左端から順番に歌いましょう(笑) | |
競馬オフ会実現する(^^; | |
またまたお恥ずかしい(*^^*) | |
私の父(67歳)料理にはまる | |
我が家は餃子にかなり凝る(笑) | |
「おはようございます!」と挨拶して緊張する私 (*^_^*) | |
湘南オフ会にて | やめられまへんなあ〜♪オフ会(笑) |
最近よくしてしまうこと | お恥ずかしい。。。 |
かずりん旅日記 | またまた事件発生 |
空港で会った人は | なかなかお会いできないあの人に出会いました。 |
病院にて | 超有名人と。。 |
携帯電話を買った | もしも〜〜し!!どなた? |
温泉にて。。 | スッピンで歩く美女?3人(^^;; |
まさか鍵が | 無意識にやってしまうこんなこと。。 |
ごめんね息子 | こんな時に転ぶなんて |
花粉症
春一番が吹き荒れたこの日の夜から喉がかゆくなって
くしゃみと鼻水が止まらない(;;)
初めての花粉症だ・・・・・・・・
こんなに辛いとは思わなかった、「くっしゃん!くっしゃん!」と止まらないくしゃみ
ティッシュで鼻をかみ過ぎて鼻は真っ赤で、痛い(;;)
今年は30年前に植えた杉がたくさんの花粉をつけているらしい・・・
現代病っていわれるこの病気・・・あーー辛い
久しぶりに病院に行って真面目に治さなきゃって思った
今も顔半分隠れるような大きなマスクしてPCいじってる
恥じも外聞もないわ(笑)
スイミング
こんな真冬にスイミングを始めた
夏に交通事故にあってまた腰を痛めて少し運動をする事に気持ちが遠のいていた
泳ぐのは久しぶり・・・・・・
クロールで25mしか泳げないので、なんとか上手になりたい
室内プールだけどやっぱり、ヒャーー!!水は冷たい
まず、ウォーキングで水の抵抗を感じながら歩く・・・これだけでも久しぶりに疲れた
次はビート板につかまってキックの練習、これがまたハード
10分ぐらい泳いだだけで太股パンパン(笑)
最後はクロールで泳いでみた、息がしんどい・・・・
どうみてもおぼれてるように見えてそうだ、それにもうあともうちょっとで25mなのに
立ちたくなる・・・・
でも少しづつ泳ぐのも楽になってきた(^^)
また次回もがんばるぞ〜♪
読書
最近、本をまた読むようになった
読書は幼い頃から大好きだったけど、ネットするようになってご無沙汰してた・・・
職場には小さい図書室がある、
開館当初に10万円の予算が図書費に当てられて、好きな本を買ってもいいと言われ
興奮して本屋さんで仲間と選んだ
先日も近所の図書館へ久しぶりに行ってみた
ここは、海に近く、贅沢な事に海を見ながら読書できる素敵な場所だ
なんだか、幸せだなって久しぶりに感じた午前だった
戻る
息子が骨折した
これは笑い話ではありません。
でも正直言って笑えます。(^◇^;
浅草に私用で出かけてたら突然PHSが鳴った。
息子の先生から「学校で息子さんが骨折されました。」
あぁ。。この雪でおっちょこちょいな息子はとうとうやってしまったかと、心配するよりもため息ついてしまいました。
ギブスをして辛そうな息子と次の日校医さんをたずねました。
先生は暇だったのかスポーツ新聞を読んでいて、私達が診察室に入るとおもむろにレントゲン写真を3枚・・
「この雪で腕の骨折が多くてね〜・・これが息子さん、若くていい骨だからすぐに治りますよ〜^^」
ホッっとして「ありがとうございます。」と私・・
さらに先生「これはおばあさんの写真、ほらこれが折れてる所」
そしてさらに「これはねー63歳で栄養が悪い男性の写真、これはなかなか治らないね〜」
「(@@痛そうですね〜」と私・・
思わず、先生とっても暇だったのねん♪と思ってしまいました。(笑)
帰りに学校に寄って担任の先生にご挨拶、そして転んだ現場を見たら・・・・・
校内の廊下!
雪のせいでは無く、お昼に学食へとあわてて走ってつまづいて転んで階段から落ちたのだそうだ・・
思い込みの激しい私・・でも腕くらいで良かったとあまりに危険な現場を見て胸をなで下ろしたのでした。
戻る
浅草
浅草に私用で度々行く機会ができた。
私達家族は以前渋谷にかなり近い所に8年住んでいましたが、5年前、娘の喘息がひどくなったので横浜に引っ越してきました。
本来ミーハーなので引っ越しても度々都内に出かけていましたが、いつも東急沿線・・
もう飽きるほど・・(笑)
だから浅草、下町が新鮮で楽しくてしょうがない、
仲店、雷門、隅田川、両国、駒形と散歩する。
キョロキョロしすぎて落ち付きがなくなる。(^^;
天ぷら、すき焼き、人形焼き、もんじゃ、おせんべ、おまんじゅう・・看板が私を呼んでいる・・美味しそう(笑)
我が家は舟和の芋羊羹が大好物・・・横浜そごうでも買えるのに・・・
にゃはは・・たくさん芋羊羹を買って葛餅も買って帰りました。(*^^*)
戻る
大雪
ずっと暖冬が続いていたのに8日に続いての大雪
朝、起きて窓を開けると一面の銀世界。。。美しい。。。(^^)
その反面、関東地方に積もると交通機関にかなりの影響はでるし、怪我人も出るはで大騒ぎ
とにかく子供は大喜び・・・何度もビショビショの手袋を持って帰ってきてはまた外へ
わたしも数年前は大雪にはしゃぎまわってすぐに外出していたのに
今年は去年の交通事故の腰痛の後遺症とそれに雪がなくても転びやすいので外出禁止(笑)
でも外に出たーーーい・・・
(・0・)そうだ掃除機壊れてた。。。今日買わないと。。。
チラシを見ると特価品が・・・ちょうど駅前の電気屋さん(徒歩3分)・・・(^◇^;
主人とゆかと3人で大雪の中を長靴はいて出かけてしまった(笑)
新雪にキュッキュッと足跡をつける感触たまらない・・・はぁ・・快感でした。
戻る
父の料理 Part2
父が料理教室に通いだしてレパートリーも増えました。
チャーシュー麺は本格的にスープを作りチャーシューまで自分で作って食べさせてくれました。
台所に立つ姿もすっかり板についたみたいです(笑)
今日はマグロとわけぎのヌタを作ってくれました。
白味噌と卵の黄身を使って酢味噌を作ります。そしてマグロとわけぎをその酢味噌で和えます。
もう絶品!!でした。。。
ここまで美味しいものを作れるようになるとは・・・(^◇^;
母と最近父を誉めちぎって、ますます台所に立たせようと企んでます。(*^^*)
ごめんね、おじいちゃん。。。でもほんとうに美味しいよ〜♪
戻る
麻雀初体験
東風荘を初めてから少しづつ麻雀の役やルールを覚えて楽しめるようになりました。
お正月の最後のお休みにゆーらんのお家に子供2人連れてお邪魔しました。
ゆーらん、某家族、私、ちばちゃん(morimaro)の4人で初挑戦です。
競馬のようになんといっても初めての経験です(*^^*)
緊張して勝負よりもパイを崩さないようにとか見せないようにとかそっちに神経を使っていました。
最初はゆーらんに振り込んで負けていましたが、そこによん♪からのTEL(笑)
いつものように楽しく受話器を持ってよんと世間話をしながら積もっていきました。
会話に夢中になってはいけないと思いながらも、楽しく会話がすすみました。
そして、よーーく見ると・・・
あれ?リーーチだぁ・・・(@@
即座によんからの電話をゆーらんに渡して、そしてロン!
ここからです、ツモがよくなって来たのは・・・
うふふ・・・よんの電話のおかげ!(笑)
結局初麻雀はマイナス6で2位でした^^
子供二人も某家族とちばちゃんにたくさん遊んでもらって大満足♪
また遊びに行きたいと言ってくれて、私も嬉しくなりました。
ありがとう!ゆーらん隊長(笑)
戻る
新年カラオケ大会
新年あけましておめでとうございます!
今年は主人の実家(関西)で4年ぶりに新年を迎えた。
母は主人の姉夫婦2組を呼んでカラオケパーティをすることを楽しみに4時間も予約してくれた。(笑)
そんなに長い時間と笑ってたがカラオケ好きな皆は我先にとリモコンで次から次へと曲を予約する。
カラオケのマシーンには8曲予約できるがあっという間にうまっていく・・・
本当に争って選曲してるので人の曲をしみじみ聞く余裕など無いほどだ(笑)
そのうちにこのボックスの部屋の壁にこんな張り紙を見つけた・・・
左端から順番に1曲づつ予約しましょう!
皆で大爆笑!!これは関西ルールか?(爆)
ところで何を歌ったか・・・・
私達4人家族SPEED、GLEY、SMAP、キンキキッズ、PUFFY(^^;
姉夫婦1号スピッツ、チューリップ、ユーミン、美空ひばり、石原裕次郎(^^;
姉夫婦2号加山雄三、タイガース、吉田拓郎、スパイダース(^^;
母『滝の白糸』フルコーラス(笑)
来年もまた盛り上がろうと約束して帰りました・・・
戻る
有馬記念に行った
今年の5月におじおばのチャットに入ったばかりの頃、お昼にゆーらんとりょうまが毎日のように競馬オフの話題で盛り上がっていました。
そしてとうとう年末に有馬記念で実現することになりました。
私は競馬なんて主人が時々するのを横で眺める程度でしたし、有馬記念のような大きなレースは入場するのも難しいと聞かされてたので
私の分までチケットが手に入ったと聞いたときまだまだ好奇心旺盛な私はゆーらんにお供しなきゃって思いました。
主人からこれを買えと渡されたメモを持って出かけました。なんでも初めての経験というのはちょっと緊張するものですよね。。。
それに10万人以上の入場者にまずびっくりしてしまいました。
5レースから競馬をはじめて競馬初心者の私はなんの欲も無くおもしろいネーミングの馬や穴狙いで遊んでました。結局、一つもここまで勝てなかった(笑)
とてもいいことはこの競馬場では100円から賭ける事が出来るのでお小遣い程度で長時間遊べる事です。
普通場外馬券では500円、1000円からだそうです。
そしてメインレースの有馬記念が始まります。スタンドは異様などよめきと興奮で沸き返ってます。
馬が一頭づつ騎手と紹介されて目の前を走っていきます。サラブレッドは本当に美しいなあって感動しました。
私も周りの人と同じように競馬新聞を丸めて振り回して応援しました。
結局シルクジャスティスという馬が勝ち、私もわずかながら取り戻すことができました。
りょうまもゆーらんも最後勝ちました。よかったよねっ!!(^^)
今年おじおばに入会してチャットをするようになって、いろんなことを覚えました。HPを作ったり、東風荘では麻雀、そして競馬
なんかだんだんおやじ化してる自分に笑ってしまいそうになりますが、何事も経験!!ともっともっと好奇心を来年も満たしていきたいなあってこの年末に思いました。(*^^*)
今年はわずか7ヶ月の間に多くの事を経験しすぎて目まぐるしい一年でしたが多くの楽しいお友達を得て幸せな一年となりました。
これからも皆さん、よろしくお願いしますねっ!\【ёё】/
最近よくしてしまうことPart2
@ピアス
出かけるときにあわててピアスをして出かける。
今お気に入りはたいてい小さな玉だし、小さな器にごっちゃに入れておくので
外出から帰ってきたらあら。。。。片方づつ別々なんてことがよくあります。
A物干し竿
洗濯物を干してて竿が目に入らなくて思いっきりおでこにぶつけたことありませんか?
それからいきなり頭の上に物干し竿が落ちてきて一瞬火花が散った事無いですか?
私には時々あるんですぅ。。。。(泣)
父と料理
定年退職をしてからというもの、最近母のお荷物にはなりたくないと意欲的にお料理教室に通いだしました。
買い物好きでいろんな食材を買ってくるのですが男子厨房に入らずといった教育を受けているせいか料理するのは母と私なのでかなりヒンシュク者でした(^^;;
とうとう定年退職者ばかりのお父さん?達のお料理教室に通いだしました。
まずはカレーです。牛肉、ココナッツミルク、エシャロット、カレー粉とかなり本格的な材料で市販のルーは使いません。
朝から買い物メモを持参で出かけました。一つでも材料が揃わないと出来ないといった感じです。
見守るのが苦手な母は盛んに口をはさみ本人のやる気を失わせようと
します。
「すこし黙って見てたら」と私がいうとやっと黙って見るようになりました。包丁を握る手もぎこちなくてハラハラ、ドキドキします。
レシピを必死に見ながら料理と格闘してます。 うーーん、見てられない。。でもここでじっと見守るのが愛情というものです。自立の一歩です。。(笑)
結局お肉をカレー粉と炒めるところを忘れて、カレー粉を入れる順番を間違えてしまいました。ちょっとのミスですが料理の素人としてはもうピーーンチ!!といった感じです(^^;;
そこで私の出番!!
失敗をにっこりと笑みでやさしくフォローして決して「まったくぅー。。」なんていじわるは言いません(笑)、「だいじょうぶ、だいじょうぶ!」 と安心させて味を調え成功へと導きます。(大袈裟な!)
結構おいしいカレーができました。(^o^)孫達もおいしいと喜んでます。次回はチャーシュー麺とのことみんな期待して待ってます。ほんとかー??(笑)
餃子を96個作った
我が家はみんな餃子が大好きです。家族はうちの両親と同居なので6人家族です。食べ盛りの息子もいます。
そういうことで餃子は皮を4袋買ってきます。24枚入を4袋ということで96個作るのです。。。
具はキャベツ、ねぎ、にら、豚の挽肉とごくシンプル!
ボールに入れて良くこねます。調味料を入れてここまではごく当たり前の餃子です。
ここから皮に具を入れて成形してさあ、ここからが我が家のお楽しみ!!
いつもは揚げ餃子、蒸し餃子、焼き餃子と3種類に分けて作るのですが
今回は蒸し餃子を止めてスープ餃子にしました。ほうれん草ととき卵をいれたスープです。味は中華の鳥ガラの粉末を使って
つけます。
焼き餃子は普通に焼くのですが、最後に強火にしてごま油をかけてさらにカリカリに焼くと本格的な焼き餃子になります。
さて、最後にお楽しみの秘密兵器の揚げ餃子です。なぜ秘密兵器なのかっていうと、中華街で食べた揚げ餃子がおいしくて忘れられずに
真似して作ったところ成功したのでかならずといっていいほど沢山作る事にしたのです。
揚げ餃子の上にかけるソースが絶品です。
マヨネーズにヨーグルトを混ぜてそこにフルーツの缶詰を刻んで入れます。フルーツは桃、パイナップル、洋梨などがいいと思います。
揚げたての餃子にこのソースをかけて食べると口の中で甘酸っぱいフルーツソースとパリパリの餃子の皮とがなんともいえないくらいマッチして本当に美味しい!!
具を皮に包む時は由佳も手伝います。かなり独創的な形にしたりとっても楽しそうに手伝ってくれます。(やっぱり芸術家なのかな?)
さあ!!自慢の我が家の餃子パーティ始まり始まり!
かずりんテレビ局でバイトする
一日だけ猫の手も借りたいというスタイリストの友人からアシスタントをしないかと話が来た。
ミーハーなわたしでも初体験だしなにができるかもわからないし、
かえって足手まといになるのではと心配もしたが、
とにかく好奇心を満たすために(テレビ局で芸能人に会える)
二つ返事で引き受けてしまった。
朝、代官山の彼女のマンションに行きドラマで使う衣装を2人で大きな紙袋
10袋分を必死に運び日本テレビへ。。。。。。。
芸能人のように挨拶はもちろん「おはようございま〜す!」 (ё_ё)キャハ
ドキドキしながら楽屋を通り過ぎ衣装部屋へ
楽屋はちょうどお昼時のために日本テレビの思いっきりテレビの出演者
の名前が書かれた札がかかっていて、
「みのもんた」とあるのにくすっと笑ってしまった。
ほ〜〜これが楽屋だ〜(^^;;
衣装部屋にはドラマの監督始め助監督、小道具さん、カメラマン、ヘアメイクさん、と
そして今日の主演の女優、「若村真由美」と友人のスタイリスト
う〜ドキドキ(--;;
仕事はドラマのカットごとに着せる洋服を女優さんに試着してもらって
監督のOKをもらうこと
シーンの内容と情景とで想像力を働かせ何を着せるか
スタイリストは真剣に考えて現場へ挑む
友人はほとんど台本を頭に入れて主演の女優の感情までも
考えて衣装を決めている(なかなかそこまでする人はいないそうだ)
もうおじいちゃんに近いベテラン監督と女優のあいだで緊張しまくり
仕事も何をしていいのかわからない状態。。。。。。
着たり脱いだりした衣装をハンガーにかけたりブランド別にわけたり、
決まった衣装をチェックしメモを取ったりとまずまず失敗せずに時間は進む。。。。。
お昼を食べていない事に気づいた時はもう2時半
監督の意見と友人の意見とが合わなかったりと本当に神経の使う仕事だ
わたしも終わる頃にはやっとスムーズに動けるようになり、一安心
2時終了の予定がおわったのが4時。。。。。。
「お疲れ様〜。。」本当に神経使ったけど爽やかな疲労感(^^)
お〜久しぶりにきもちいいぞ!!
わたしはどうしても有名芸能人にあいたくてきょろきょろして
休憩室へ
フフフ。。。。そこへナンチャンが!!(爆)
なんかやっぱりお笑い系に会ってしまう私、でもやっぱり明石屋さんまの楽屋を見たとたん
入ってみたい衝動にかられてしまった私ですぅ(笑)
よく晴れた3連休の中日に
おじおばの5人で女性だけのオフ会をしました。
場所は鎌倉の稲村ヶ崎の海の見えるレストラン♪
みかんさんの車に乗って湘南の海沿いをドライブしました。
海は輝くようにきらめいていて美しく江ノ島からうっすらと富士山まで見えて
本当に気持ちの良い一日を過ごしました。
この女性だらけの賑やかなオフ会に唯一男性のはるさんが途中参加し、物静かなはるさんは
さらに無口になったようでした。(^^;;
レストランを後にしようとした時突然ゆーらんの携帯が。。。。。
なんとPさん!東風荘(ネット麻雀)のお誘いTELでした(爆)
わたしのPCを息子が使用しててICQがオンになってて。。。
かずりんが居ると思って、一緒にとのTEL。。。。とっても可笑しくて。。。(笑)
そのあと極楽寺を参拝し深まる秋を満喫し稲村ヶ崎へ
夕日をカメラに収めようとする素人カメラマンが所狭しと並んでいました。
れもんとノンとでちょっと一休み!
なんとそこに。。。。。かわいいりすが。。。。。どんぐりを咥えて
サササッと通り過ぎます。かわいい〜〜〜♪
そしてわたしに「よっ!かずりん!」と微笑んでくれました。(激嘘)
あはは〜なんと得な1日だったんでしょう。。。。。
夜はゆーらんと二人で。。。うふふ。。飲み会 (*^_^*)
ゆーらんが男だったら。。。。惚れてしまう。。(爆)
オフ会やめられまへんな〜〜〜(笑)
最近よくしてしまう事
@自動ドアって以前は乗ったら開くのが当たり前だったのに
最近の自動ドアって指で押すと開くのが多くなってる。
どうも私って思い込み激しくて自動ドアって標識見ると
立ったままじ〜〜っと待ってしまう(^^;;
多分、「あれ?開かないなあ」って気づくまでかなりの時間立ったままでいる。。。(泣)
子供によく笑われる
A言い間違い<その1>
最近某家族のk少年は学校のマラソン大会にバス貸し切りで全校で行ったらしい。
少年のお母さんから「富士スピードウエイ」でマラソン大会と聞いたのに
なぜか「鈴鹿サーキット」とまた間違って思い込み
「おお!さすが某一流進学校!!F1といっしょのところでマラソンなんてさすがあ!!」と感心し、
夜中に某所で「鈴鹿でマラソンっどうだった?」って尋ねたら「ちがうよ〜富士スピードウェイだよ。。。」と大爆笑された〜。。。
おまけに「かずりんらしい」と泣き笑いされた(^^;;
B言い間違い<その2>
チャットの伝言板で中学生の時好きだった芸能人アンケート(年がばれる)
で友人のAさんは「野口五郎」って書いていた。
それはけっこう珍しい人だと思い、私は友人のYさんに
「Aってさあ、野口英世が好きだったんだってー。。。」と言った途端、
「きゃーー違った!!!野口五郎だーー」(爆笑)(^^;;
かずりんの旅日記
10/18またまた羽田にて有名タレント発見
なななんと、今度はあの「殿様キングス」の宮路おさむと会ってしまった。(笑)
グラサンしてるんだけど。。。派手な服着て、どうみてもわかってしまう。。
どうしてもう少し、う〜〜ん例えば反町くんとか竹野内くんとか、キムタクとかと
会えないのかなあ。。。。
私はそんな芸能人としか会えないんか〜〜〜!!!(泣)
10/20
この日は大阪から一人で飛行機に乗って帰ることになった。。。
いつもは妹の旦那が送り迎えなのだが仕事なので仕方なく一人で空港へ(ちょっと心細い)
天王寺というところから空港直行のバスが出ているというので
妹に地図まで書いてもらいターミナルへ
するとまるでちゃんばらトリオの大柄の人(名前忘れた)みたいなおっちゃんが、
私に「ねーちゃん、ねーちゃん!」と近づいてくるではないか、(^^;;;
「飛行機何時やねん?」
私「19時55分発ですけど?」
「あ〜〜それはまにあわんよ〜タクシーで行き!絶対に間に合わんから。。」
私「え〜でもまだ充分2時間時間あるんですけど〜?」
「間に合わんって!!」
私「じゃあタクシーで飛ばしていくらかかるんですか?」
「6600円」
私「そんな高くちゃ乗れませんよーー」
と言って振り切りバス停にいるバス会社のお兄ちゃんに本当に間に合わないのか聞いてみました。
すると返事は、
「ま〜〜〜7時55分のなら多分まにあうかな〜〜????」とあいまいな返事、絶対に間に合うとは言わないのです。
どうもバス会社のお兄ちゃんとタクシーの運チャンはぐるらしく私は泣きたくなりました。
飛行機に間に合わなかったらと思うと不安で一杯になってしまいました。
そして妹に携帯で連絡しこのバスを使わずに行く方法を聞こうとしました。
妹は私以上に旅慣れてるのでしっかりしています。
すると「だめ〜〜そのタクシーはいつもいるから無視!無視!30分で着くから大丈夫!!」と言ってくれました。
他の乗客も孫を迎えに行きなれてるおじちゃん、おばちゃんがいてくれて、
大丈夫だよと言ってくれました。ホ〜〜ッとしたけどだんだん怒りが込み上げてきました。
さすがにチャンバラトリオのおっちゃんに文句は言えず(^^;;
バスは定刻通り発着し25分足らずで無事空港に着きました。
大阪好きな街なのに、、、、ちょっと寂しくなった事件でした。
妹が大阪から帰省することになりわたしは娘と羽田に迎えにゆきました。
妹を乗せた飛行機は定刻通りに無事到着し、まだ6ヶ月にもならないかわいい甥を抱いて
出てくる妹を今か今かと待っていました。
娘が突然「ママ〜〜。。。ほら!あのピンクの服着て頭がこんなもじゃもじゃの人!!」と私の肩をたたきました。
私「え?なに?なに言ってるの?」
娘「ほら〜カメラいつも持ってる人だよ!」
ふっと。。振り向いて見るとな、な、なんと!!林家ぺー、パー子夫婦がいるではないか!!(@@
驚いたのなんのって。。(爆笑)
やっぱり夫婦で派手なピンクを着て歩いているではありませんか。。。。
娘は私にまるでめずらしいもの見せたというような得意満面な笑みを浮かべてました。(^^;;
病院での出来事
病院の待合室で待ってると看護婦さんが「まつもとこうしろうさ〜〜ん!!」と呼んでいます。。。。
こんな小さな町の病院にさすがにあの「松本幸四朗」が通ってるわけはないはず!!
だから同姓同名の人なんだとはすぐわかるんだけど。。。一体どんな人なのかと興味深々!!
すると杖をついた白髪のかわいいおじいちゃんが「はい!」と返事して。。。あまりに似ても似つかない「松本幸四朗さん」でした。
以前に選挙のあと病院に行ったら「おざわいちろうさん」にも出会ってしまい、
痩せて頼りなさそうな「おざわいちろうさん」が看護婦さんに連れられて行くのを目撃した時
何故か笑ってしまった事があります。(^^;;
パパが携帯電話を買った。
もうすぐに使いたくて早速車の中で試しにあちこちかけ始めた。
すると。。。。。。私のPHSが突然鳴った(@@
だれ?と思い急いで着信ボタンを押した
「もしも〜〜〜し!もしも〜〜し!!どなたですか?」
何度呼んでも応答なし。。。不気味な無言電話。。。
もう一度「もしもし?どなた?」
となりのパパを恐る恐るみるとなんとその無言電話の主は。。。パパだった(^^;;
ぎゃはははははと私大笑い!!運転席で携帯から私のピッチに試しにかけてた。。。
助手席でピッチに真剣に大声で呼びかけた私の立場は。。。。。。(泣)
それにしても無言でいるパパもパパだよ!!
美女3人で温泉に入る(^^;;
チャットの友人ととうとう温泉でオフ会が実現!!
食べて、飲んで、歌って、騒いで、と〜〜っても楽しいオフ会となった。
そしてお待ちかねの温泉へ!
日頃の家庭でのストレスを発散させるかのように女3人しゃべりまくり、
寝たのはな、な、なんと4時。。。。。(@@
そして朝!
温泉に来て朝風呂入らにゃソンソン!と7時に大浴場へ
浴衣を着てさあ浴場へと歩って行くと大浴場はフロントの先。。。。
寝ぼけまなこにスッピンでよだれの後も。。。。といった自分達に気づいたのは既に遅く
大勢の帰り客やお土産を買うお客さんの中を3人ボ〜〜〜っとしながら歩いたのでした。
あ〜〜恥ずかしい (。-_-。)ポッ
へへへ〜〜でも楽しかったよね〜〜〜>あみの&よん♪
友人のマンションへランチをしに、お出かけ(^^)
いつものところに車を止め、
入ろうとするとオートロックで入れない・・・・
友人が気をきかして、「 この鍵で開けて入っておいで〜〜〜 !! 」 と、
鍵を投げてくれた・・・・
とっても楽しいひとときを友人と過ごして、
「じゃあまったね〜〜」と帰りました。
−−−−−− 次 の 日 −−−−−−
出かけようとすると昨日の友人からTEL。。。
「 ねえ、うちの鍵持ってないよね〜〜?? 」
「 あははぁぁ!! そんな、まさかぁ〜 !! 」
念のためバッグをガサゴソ・・・
ん!? ・・・・・・
しまったぁ!!
なんと、彼女の鍵が!!(@@
「 ごめんねぇ〜 」 と、平謝り ・・・・
爆笑する友人
昨日鍵は友人に返さず、
自分のバッグへとしまいこんだのでした。 (泣)
1997年1月×日
息子の中学受験も迫り、内申書をいただきに
小学校の担任の先生のところへ…・
はき慣れないヒールのパンプスで出かけたのが
不幸の始まり…(-_-;)
先生からいただいた大事な第一志望の書類を
大切にかかえ友人と帰る途中
ス テ ン !!
すべってころんだわたし…
フリーズした友人と血だらけのわたし…
受験前に 「すべっちゃった〜〜〜〜!!!!」(大泣)
笑うに笑えない友人……・「中学校受験にすべるって言葉は関係ないらしいよ(^^;;;」と意味不明の言葉で慰めようとする友人
結果は当然……・
第一志望不 合 格
ごめんね息子!!トホホでした。
しかしどうにか第4志望には合格したのでご安心を。。。(^^;;