ひとりごと
さぼりにさぼった6〜8月分
めにゅーにもどる|9月にもどる
8月27日
30日のコンクールと12月のコンサートの準備に明け暮れる日々が続く。
8月15日
ひさしぶりに映画を見に行った。「ホームアローン3」
2作、3作目っておもしろくないことが多いけれど、結構笑えた。
少しやりすぎってかんじもしないでもないけど...。
さすが、アメリカ映画だなぁ。はで...!
8月14日
ついに一部のお友達に公開!!じゃじゃじゃーん。(笑)
みなさま、つまらないひとりよがりの所もあるHPですが
精一杯の努力をしていきますので、どーぞよろしくお願いいたします。_(._.)_
8月12日
今日は朝から厚い雲に空が覆われて夕方みたいな暗い一日だった。
雨は降るし、雷は頻繁になるし世紀末の空ってこんなもんなんだろなと思う...。
(あ、世紀末っていえば、今まさにその時なんだろーな。別の意味で...。)
午後になって母より電話が入る。内容は「大きな地震があったようだけど大丈夫?」
というものだった。確かにこの頃毎日地震がある。たいした揺れではないけど
ニュースで見ると、安曇村で震度5の地震があったようだ。
あらためて自分が大きなプレートとプレートの境の上に住んでいることを
確認する...。いつ大きな地震があったっておかしくないんだ...。
もし大きな地震があったらこの辺はどうなるのかな?と少し考えてしまう。
まぁ、都市ではないので大きな被害にはならないだろうけど
家が壊れたらどうしよう...!?オルガンは...?パソは...?子供達は....?
子供に「地震に備えてオルガン、外に運び出そうかしら...?」と言ったら
「その前に雨で壊れちゃうよ」と一笑に付されてしまう。あたりまえだ....。(^^;;
8月9日
今日は、8割方完成したMIDIを愛機のフリーズによって消してしまった。
も、もしや..と思い再起動してみたが残っていたのは冒頭の5〜6小節のみだった。
こんな風に長時間セーブしない事って滅多にないのだけど、
そんなときに限ってなんか起こるのよねぇ。笑えない...。(^^;;
それでも、滅入る気持ちをなんとか押さえながらMIDIのページの
フレーム化に成功。ゲストブックもなんとか設置。
さ、これからどうしようかなぁ。今日はMIDIの続きはやりたくありません。(笑)
8月7日
カメはカメなりの道を...。1年で最も大変な発表会を終え、
これからしばらくはHP作成作業に打ち込めそう。
まずは、MIDIのページのレイアウトを考えました。
ちょっとは見やすくなったかな?良かったらご覧ください。
後は、MIDIの第3作目に取りかかることにします。しばらく離れていたけど、
YAMAHAの音源の研究も兼ねて...。ワクワクするな...。(笑)
7月16日
しばらく空けてしまったが、やっとMIDIのページを作った。
とりあえず、2曲と少ないけど、まぁ、増やしていく楽しみがあるもんだわ...!と、
一人で納得する。(笑) そんな作業と並行していよいよ発表会の準備の方も大詰めとなる。
ドラムデータ作りが後5曲、手直しが全部(爆)、プログラム作りも今日、スタートした。
まぁ、プログラムといっても文字の入力は決まっている作業なので簡単なんだけど
一緒に印刷する写真の加工が大変だ。
なにしろ「顔のほくろを取って!!」とかリクエストがくるんだから...。(笑)
6月26日
以前から気になっていた写真と文字とのずれが解消。
ページがすっきりした感じ。(ハモンドなお話のページ)
親身になって一緒に考えてくれた友人に感謝です。
6月23日
いろいろ試してみるつもりでHPを非公開で立ち上げてから、今日で丁度4週間。
HP作成ソフトを感覚で使うもんだからなかなか思い通りのページにはならない!!
まだまだ公開の段階ではないとは思いつつも、「いっそ公開してみて
先輩方のアドバイスを聞きながら作るってのはどう?」な〜んて
悪魔のささやきも聞こえたりする...。(爆)
”リンクしましょう〜♪”なーんて神様のようなお方も現れたことだし...、
どうしようかなぁ?(神様は万民に優しいのデス)
でももう少し頑張って内容を作らなければ...。
まだ、ちょっと恥ずかしいんじゃないか?<自分。
自分を主張するって事は難しい事です。はい。
6月15日
タイトルを少しアレンジ。でも殆ど変わらないじゃない。フォントが変わっただけ。
やっぱり技術がないとだめねぇ。う〜ん、勉強せねば。しかし、どうやって??
6月12日
今まで表紙だけだったHPに一気にページを追加。
なーんだ,やってみると以外と出来るもんじゃない〜。でも、かなりいい加減って気もする。
壁紙はマウスでてきとーに書いたしタイトルも思いつきっちゃー思いつき...。
でもこれだけで大いに悩めたのだ。私にとってはね。
めにゅーにもどる