偏見に満ちまくった レストラン・ガイド
「美味しさ」は個人の感覚によってマチマチですから、実際にご自分のお口で確かめて下さいね!
よければ、レストランに関するアンケート にご協力下さい。閲覧はこちら
レストランの住所と電話番号はオンライン電話帳(TELUS)で検索して下さい。
地図が見れる場合もあり便利です。
また、英語のレストランガイド(データベース)として以下2つのリンクもどうぞ!
♪ エドモントンジャーナルのデータベース(英語) ♪
♪ アルバータ大学のデータベース(英語) ♪
日本食 | 中華 | 他アジア | 西洋料理 | その他 | お茶処 |
Wasabi (お寿司 サイコー)エド作のオススメ。一番お気に入りの日本食店 サウスサイド。お寿司の味はサイコ−です。小さめなレストランですが結構席数があります。メニューはミカドに比較すると少なめだが、お寿司は抜き出て一番です。フレッシュだし、なんだろ、寿司飯やにぎり方なのでしょうか、おじさんの愛情(?)でしょうか、他の鮨レストランより美味しいです。太巻きは特にオススメ。お寿司を食べるなら文句なしに ココ。寿司コンボの9番はにぎり寿司、巻き寿司など約3人前のセットでお気に入り。2000年の年末まで、ストラスコナにあったのが、引越しされ現在は、ややサウスサイドになりました。電話番号は前のままです。バスで充分行けるロケーションです。確か 111 Street 沿いの 60 Ave あたりです。 Furusato (平均的だが、雰囲気は cozy) ストラスコナの東端のほう。バスで簡単アクセス。田舎風の雰囲気が好きです。お寿司は美味しい時もあれば、ネタが新鮮じゃないように感じたこともありました。メニューはそこそこで、平均的な日本食レストランだと思います。数年前まではここが一番!と思っていたのですが、味・サービス共に質が落ちたような気がする。友達は超忙しい時間帯に行き、注文をしてから届くまで1時間以上かかり かなりお怒りでした。 Nagano (ぼちぼち) ウェストエンドにあるチャイニーズかベトナム系カナダ人による経営のお店。日本人のスタッフはいませんでした。太巻きにはガックリ。普通カンピョウとか入っているでしょ。ここのはただ単に「太いだけの巻き」で、カリフォルニアロールの太めって感じ。サービスはよかったけど、味はイマイチでした。 Hokkaido (行く前から敬遠) ダウンタウンあたりに2001年6月に回転したばかり。上記 OSAKA と同じ経営者らしく、味のわりには高いというコメントもあり(掲示板をご参照あれ)。ちょっと敬遠しています。 Japanese Village (鉄板焼きあり) ダウンタウンのど真ん中。鉄板焼きなるものを経験したが、はっきり言ってイマイチ。味も、普通のステーキにゴマダレが付いているだけに感じた。何もレストランで高いお金を払ってまで食べるような味ではなかった。シェフが目の前で調理してくれるが、期待していたようなショーもなく、ガッカリ。鉄板焼きは、もう行かないと思う。お寿司は未だトライしていません。 Kobe (おいしいと評判のレストラン) Westend にある美味しいという評判のレストラン。一回だけ行きましたが。お寿司しか食べませんでしたが、結構美味しかったのを覚えています。 感想2: きれいでおじさんは日本人で楽しい。車がないと結構不便なところだけどおいしからいい。エド作さんもぜひ行ってみてください。(snoopyさん) 感想1:実は仕事の上司におごってもらんたんっです。妻は釜飯を、おれは天ぷら弁当。妻はいままでの日本食レストランではいちばんいいといっていました。僕はなんでもいいけどけっこううるさいです。 (てつ&れいさん) Kyoto (エコノミーで味よし) 大学近辺とダウンタウン。日本人寿司シェフではないようですが、おいしかったです。ロケーションはダウンタウンと、大学地区の二つ。写真付きメニューで日本食初心者と行く場合に分かりやすい。お寿司とお刺身のセット(2人用)が約30ドルくらいで、お腹が一杯になった(日本人女性二人でシェア)。日本にはないような変り種の巻き寿司も豊富。 Matsuya (Sherwood Parkにあるソコソコのレストラン) 松屋さんはエドモントンから車で10分ほどのSherwood Park にあるレストランです。オーナーの一人が母国日本で寿司の修行をしたというのが地元新聞に載っていたが、マジで日本人でっか?というのが疑問。肝心のお味は、寿司のしゃり(ご飯)が大きく、米粒がつぶれるほどにぎられているなーという印象で、通常15個くらい食べられるとしたら、松屋のは10個でお腹が大きくなるほど。巻きもBCロールは最悪でした。ご飯が多すぎてお口がモゴモゴするだけじゃなく、BCロール特有の鮭皮のパリッとした独特の歯ざわりが全くなし。イクラはいかにも塩漬けって感じでまずかった。巻きは種類が多く、値段の割りにはお腹が大きくなり大食いさんにはお得でしょうか。 感想1:日本人経営じゃないですが、牛たたきが結構上手かったです。こじんまりしています。(てつさん) Mikado Japanese Restaurant (ロバタがおいしいが、寿司は平均) ダウンタウンで、Grant MacEwan College のすぐ前。2004年にはサウス・エドモントン・コモン内に新しい店舗がオープン。メニューが超豊富。お寿司は WASABIさんほど美味しいとは思いませんが、一品料理が多く 居酒屋感覚を楽しめます。焼き魚、酢の物、生カキ等、お手頃な値段。お寿司を注文しなければ、ごく普通の値段で日本食が楽しめ、トクした気分になります。 Osaka (ガッカリ・・・ ) (。-_-。) 3箇所あり。日本人シェフでなくても美味しいお寿司は食べられるが、大阪ではガッカリしました。メニューは豊富で、写真付きだから、日本食初心者にはいいかもしれません。ロケーションはノース、ウェスト、サウスと3箇所です。 Sakura II (それなりの回転寿司) ウェストエドモントンのバーボンストリートにある回転すしレストランです。食べ放題で$15やら$20やらあり、それだとお腹一杯食べれ満足。ちょっと不満点を漏らすとすれば、巻き寿司が非常に大きくカナディアンサイズ(?)。つまりご飯がたくさんで、すぐお腹が一杯になってしまうのが欠点。久しぶりの回転寿司に感激した。 Tokyo Express (ファーストフード) 安いお寿司や丼が気軽に食べらます 各地にあるフランチャイズの和食ファーストフード。お寿司のコンボで10ドル前後。照り焼きチキン丼は5〜6ドルでお腹が一杯になります。味のほうは、場所によって当たり外れがありますねぇ。っていうか、日本でも回転寿司の美味しい所と、イマイチな所があるでしょ?あんな感じですかね。日本人ではなく他のアジア人が経営している所が多く、味より値段で勝負って感想です。ま、安くお寿司が食べられるから文句はありません。 Tokyo Noodle Shop (ラーメンあり、でもダメ−) (-_-#) ストラスコナの中心。サービスが悪くて、ガッカリした。ラーメンが食べられるので嬉しくて何度か行ったが、スープがぬるかったり、麺がのびてたりで、おいしいと感じたことが一度もなかったのが残念。餃子は皮が厚すぎ、モゴモゴして最悪。お洒落な地区にあるというだけで、あとは行く理由が見つからないレストランだと思いました。美味しかった人は何がオススメか教えて下さい。試してみたいと思います。 Yokozuna (雰囲気よし) サウスサイド。障子ルームがあったり、雰囲気は古都にいるような感じ。お皿などもお洒落だなーとの感想がある。結構いい評判を聞くが、私の偏見的感想だと、車がないと行きにくく不便かなー。ちょっと高めだという印象がある。再度トライしたレストラン。(大学キャンパスに新しい二号店ができました。下記参照。2002/7 ) 感想1:エド作さんの批評通り店内はいい感じのかなり凝った作りだと思いました。私達はお寿司、てんぷら、きつねうどん、餃子を食べました(頼み過ぎ。。。笑)全体的には美味しく頂けました。欲を言えば、お寿司のご飯にもう少しお酢を利かせて欲しいけど。。。それはこっちでは仕方(途中でコメントが切れてしまいました)。(れいさん) Yokozuna 大学店 (いい場所にできました) 2002年7月に横綱レストランの第二号店が大学キャンパスに開店しました。ランチとディナーを早速トライ。ランチはとても値段が安く、日替わりランチは約7ドル。お弁当ボックスは9〜10ドル。日替わりは大きなお皿にライス、サラダ、日替わり一品がついています。私が食べたのはカキフライ定食でした。弁当ボックスもボリュームが大きく、お寿司と天ぷらのセットが食べられたりでお得な感じです。夕食には、コンビネーションプレートというのを頂きました。これもボリュームたっぷり。私が選んだのはお寿司&天ぷらのセットプレートで、お寿司3〜4個に天ぷらは海老が二つと野菜が沢山。ライスとサラダもついて12〜13ドルです。肝心なお寿司のネタですが、やはり、エド作の一押しである「わさび」さんのお寿司には届きません。ネタの大きさ(分厚さ)、ご飯の具合、新鮮さ全て総合でね。毎度エド作の辛口評価ですが、ランチはお得なので行きたいが、ディナーはちょっと考えるかなって感じですね。 上へ戻る Sam Wok 三和 (中華) 安くてボリュームあり、しかもイケル大衆食堂 ストラスコナ地区で、Strathcona Chinatown Mall の一角。日本でいう大衆食堂っぽい雰囲気。お安い値段もまさにそんな感じ。香港系中華料理だと思う。普通の中華だけでなく、香港の家庭料理っぽい料理も(イギリスと中華がなんとなくミックスしたようなモダンな中華?)。シンガポールヌードルというのはビーフンのカレー風味の炒めモノで大盛りのわりに5ドル50と超安。その二階にはボックスになったカラオケ有りで、しかも日本の曲も多少ありました。 Buddy Wonton Seafood Restaurant (中華) 安くて美味しい、わりと清潔 ストラスコナ地区で、104St & 80Ave。上記の三和より綺麗で、味も美味しいです。値段は安いですが、三和ほどの破格値ではありません。三和は安すぎるんでしょう。確か出前もしてくれると思います。 Dynasty (中華) 飲茶ならココ ストラスコナ地区。なんと美味しく安い飲茶(Dim Sum) でしょう!朝11時頃からお昼すぎまで。餃子、シュウマイ、おかゆ、ピーマンの肉詰(やエビ詰め)など。エビ関連のものが人気が高くすぐになくなるが、カートで回ってくるウェイトレスに注文すると持ってきてくれる。10ドルあればお腹一杯。12時過ぎだと待ち時間がかかるので、できれば11時に入りたい。 Hong Kong Bakery & Restaurant (中華) ホットポットがオススメ チャイナタウン。1階がベーカリー、2階がレストラン。まず、ベーカリーは甘味を抑えたケーキや日本のベーカリーにありそうなパンが並ぶ。日本のイチゴショート等ショートケーキにかなり近いのでオススメ。お誕生日のケーキなども、セーフウェイなど普通のスーパーにある あまーいだけのケーキとは比べ物にならないくらい美味しい。さて、2階のレストランですが、冬場になると中華のお鍋 (ホットポット)が食べれます。しばらく行っていませんが、1年ちょい前は食べ放題で一人10ドル強でした。まだやっているのかな?誰か知ってる? Spice Kitchen Restaurant (中華) 海鮮料理だー ストラスコナからちょっと南。海鮮中華料理のお店。小さいレストランでてすぐ一杯になる。行くなら友達数人でワイワイと数種類の料理を頼みたいところ。魚のお料理は久しぶりに美味しく頂いた。 上へ戻る Bul-Go-Gi House (韓国)韓国の家庭料理 イーストサイド。Bonnie Doon Shopping Centre のやや西。おいしいです!BulGoGi (ブルゴギ)とは焼肉のことで、タレを付けて焼いてあるのか、なんともおいしい!やっぱり同じアジア人だけあるのか、ご飯がすすみます。ランチセットは安くていいけど、韓国料理に中華が混ざったような感じがしたのは私だけ・・・? 感想1:エドモントン在住韓国人の友人の誘いで行った。うまかった。ここのプルコギにはまじ感動した。他、キムチチゲビビンバも美味しかった。(jinkiさん) Korean Village (韓国) なんといっても焼肉食べ放題 イーストサイド。Bonnie Doon Shopping Centre から南へ徒歩3〜4ブロック。バスで簡単に行けるところが魅力的。ジンギスカンというのか、テーブルに鉄板が仕組まれており、焼きながら食べれるシステム(カナダでは珍しい)。一人12ドルほどで、食べ放題。牛肉、豚肉、鶏肉から、韓国の一品料理、キムチやサラダまでバイキング方式。絶対お得です。隣の韓国の八百屋(?)には日本食材も少しあり。レタスにコチジャンと一緒にお肉を巻いて食べる!あー、ビールがすすむぅー。(注)鉄板付きテーブルを予約するには平日で最低二人、週末で最低4人必要と聞いた記憶がありますので、電話で確認下さいね。 The King & I (タイ) 人気のスポット ストラスコナの中心地区。バスで簡単アクセス。人気スポットで、いつも賑やかです。何をオーダーしていいか分からない場合はウェイターに「おまかせ」することもできる。ココナッツ風味のご飯が美味しく印象的。値段は中華に比べ高め。 Doan's Vitnamese Restaurant (ベトナム) 場所がいい、味もよし ストラスコナ地区。バスで簡単アクセス。サービスはイマイチだが、安さとおいしさでは文句なし。ベトナム料理は生野菜をたくさん使い、油っぽい中華とは違うののが特徴。ナンプラー(フィッシュ・ソース)やレモングラス(スパイス)を頻繁に使い、好きな人は はまってしまう。オススメは、ライスヌードルの料理。私はスープの入ったラーメン系のよりも、冷麺系で上に生野菜や鶏肉などがのっていて、特別ソースをお好みでかけて食べるものが大好き。あと、サラダロールと言われ、中にエビ、野菜などが入っている生春巻(?)がオススメ。 Lemongrass Cafe (ベトナム) お洒落で美味しい、他のベトナミーズより高め サウスサイド。カルガリートレール・サウスを51Stで右(東)に曲がった、デイリークィーンの横。他のベトナミーズと比べ、お洒落です。ウェイトレスのお姉さんがキレイな人が多のも特徴。オススメは生春巻(Salad rolls) と名前は忘れたけど28番のベトナム風冷麺で、上に春巻やサテイ・チキンがのっている。あとChow mein (麺類)で36番だったか、ベトナム風八宝菜。おためしあれ。(01/12/28) Grab-A-Bite (日本・中華・ベトナム) お気軽に3カ国 ホワイトアベニュー(ストラスコナ)の中心にある。バスで簡単アクセス。3カ国のメニューが仲良く共存している変わったレストラン。「私はお寿司、あなたは春巻にチャーハン、そしてベトナムのトムヤムクンをシェアする?」なんてのも可能。カウンター、テーブル、お座敷席(?)と選択可。味はそこそこでした。値段はわりと安かったですね。 Khazana (インド) おっしゃれ−、おいしー、でも高い。 ダウンタウン。ちなみに、カザーナと発音。お洒落で暖炉が数箇所にあり、超雰囲気がいいインドレストラン。日曜の午後4時頃まで一人$15の食べ放題があり、一度試してみたい人にはオススメ。食べ放題ではサラダバー、デザート、カレー各種に、タンドリーチキン等があり、もちろんライスとナンも。インドのカレーは日本のと比べさらーっとしている。色も様々。私はカリフラワーやナスビのカレーが好きだなー。お肉の入ったのもあり。食べ放題じゃないときに行くと、結構なお値段になります。 East Asian Village (インド) 夜景グー。 ストラスコナから少しダウンタウンよりのロケーション。丘の上にあり、そこからみえる、ダウンタウンの夜景はサイコ-です。世界各国からのビールが入った冷蔵庫があり、見るだけでもおもしろい(もちろん、オーダーできます!) 平日のランチでは食べ放題あり。上記のカザーナと同様、値段は高めです(が、日本にあるインド料理よりも安い) Tropika Malaysia Cuisine (マレーシア) サウスサイド。サテ-(お肉の串焼き)がオススメです。確か木曜日(全ての平日だったかな?)に行くとサテ-が全半額になります!ピーナッツソースをつけて食べるサテ-はまさに美味。他のお料理は特に印象に残っていないが、そこそこでした。ちょっと高級感のある雰囲気だが、お値段はそれほど高くない。 上へ戻る Turtle Creek Cafe (カフェレストラン) メニュー少ないが、美味しい 大学キャンパスのすぐ近くにあるこじんまりとしたカフェレストラン。サーモンのメインディッシュが$15くらいで、結構美味しかったです。デザートだけ(喫茶)でもOKです。特に安くありませんが雰囲気よしで、週末は混むので予約をお勧めします。 感想1:メニューは少ないけど、カジュアルなカフェ。サーモンの料理がおいしかった。メインディッシュで10〜15ドルくらい。(エド作) East Side Mario's (アメリカ、ニューヨーク風) サラダ、ガーリックブレッドはおかわり無料! ![]()
2001年に大きく開発された South Edmonton Common というショッピングエリアの中にあります。カルガリートレール・サウスを南に行き、23 Stあたりで左(西)へ。次の信号を右で曲がり、右に見えるレストランです。特定の料理(パスタ系やメイン料理)をオーダーするとスープかサラダと、ガーリックブレッドが付いてきます。さらに信じられないのが、これらはおかわり無料!私はオススメとされるチキンの焼いたものを頼みました。$10くらいで、信じられないくらい大きいです。しかもメインディッシュが出る前にサラダなどが出てきて、ついついおかわりをしてしまい、私の小さな胃は一杯!結局チキンは半分以上持ち帰りバッグに入れてもらいました。大満足です。グループでもカップルだけでもオススメ。(01/12/28) Sawmill (アメリカ風?) 高いけど、美味しい。Moose Factory (下記参照)の高級版。 サウスサイド。カルガリートレール・ノース沿い(40Stあたり?)。下に紹介した Moose Factory と同じ系列のレストランで、Sawmill のほうが値段が高めで高級感あり。カップルのお祝い事などに向いているかも(私もアニバーサリーで彼と行ったのよ)。ちょっとドレスアップしたい雰囲気です。サラダバーというメニューが$15ほどであり、小食の方ならそれだけでもお腹一杯。サラダバーは野菜からハム、オイスターやサーモンなどシーフードがバイキング方式で。メインディッシュと併せてオーダーする人もいるようですが、サラダバーだけでもOK。(01/11/14) Fiore (イタリアン) なかなかイケてるイタリアン アルバータ大学のすぐ近くにある。マッスル貝ののったパスタは美味しかった。前は火曜日に行くと半額とサインが出ていたが、改築された2001年春からはそれが消えている。しかしもしかして半額かもしれません。 Julio's Barrio (メキシカン) わいわいガヤガヤ賑やかでメキシカン! ストラスコナの中心。オススメは、Sサイズだけど、どうしてもLサイズに見えるマルガリータ。イチゴ、バナナ、マンゴなど各種あり。食べ物では Julio's Barrio 特製ナチョス。チキンやら、ピーマン、チーズ、ハラピーノ唐辛子、オリーブやらたっぷりのっていて、付けて食べるソースはサルサ、サワークリーム、アボガドソースが3種とも付いてくる。2人でやっと食べきれるほどの大きさで約$8は破格値じゃありませんかー。メキシコのコロナ・ビールと食べてもよし、マルガリータでトロピカルにいくのもよし! Parkallen Restaurant (レバノン&西洋) 落ち着いた雰囲気 ややサウスサイド。レバノンは地中海に面する所ですよね?その影響か、オリーブをよく使った料理などで、ギリシャ料理に似た感じ。骨付き羊肉は高いが、かなり美味でした。レバノンのお料理だけだと高くなるが、メニューにはピザなどもあり、併せて注文するとお手頃値段でレバノン料理にも挑戦できる。サービスもよく、何を注文していいか分からないときは親切に相談にのってくれるので安心。 The Creperie (フランス) ロマンチックなスポット ダウンタウン。やはりフレンチはロマンチストなのでしょうか。なんともいい雰囲気のいいレストランでございました。名前の通り、クレープの包み焼きやデザートのクレープが美味しいお店です。デートや、アニバーサリーに利用するカップルが多いのも分かる気がする。女同士で行くのは淋しいし、ましてや男同士だとゲイのような気がするのは私の偏見か? Moose Factory (カナディアン?) バイキングのシーフード系サラダに感動 サウスサイド。食べ放題のバイキングと、お好みでオーダーできるアラカルトと選択できる。バイキングは$15〜20で、各種西洋料理が楽しめる。ステーキ、ローストビーフ、サーモンの蒸し焼きなどがメイン。あとサラダコーナーの生カキや各種シーフードサラダが美味しかったですねぇ。うん、実はこれが一番印象的で、お肉はそっちのけでしたねー(爆)食べ放題にしては、ちょっと高めじゃないの?と思いましたが、シーフードに満足したのでまた行きたいスポットです。 Symposium (ギリシャ) お洒落でも味はそこそこのレストラン ストラスコナの中心。白を基調にしたギリシャっぽい(?)内装でお洒落。しかし、内装にこだわるレストランって、あまり味が美味しくないのは何故?ギリシャフード初心者はオントレー(アペタイザー)で色んなモノに挑戦するのがオススメ。本格派ギリシャ料理なら、シンポジウム(当レストラン)の道をはさんですぐ前にあるヤニーズ(下記参照)がもっと美味しいです。 Yiannis Taverna Restaurant (ギリシャ) 正統派って感じ。落ち着いた大人の雰囲気。 ストラスコナの中心。ここヤニーズもギリシャ料理のレストラン。キャンドルライトに照らされたテーブルでの食事は、いい雰囲気です。若い大学生よりも、ちょっと大人って感じの雰囲気ですね。アペタイザーのプラターは数人向けのアペタイザーで2〜3人でシェアするといい。 上へ戻る Buffet World (中華と西洋のバイキング) 食べ放題の老舗 サウスサイド。中華、西洋料理のバイキング。一人$10強だったと思う。ラザーニャ、ステーキがあると思えば、反対側には中華が立ち並ぶ。デザートコーナー、サラダコーナーもあり、食べ応えあり。はっきり言ってお腹がすいていたので、全て美味しく感じた。貧乏性なので、食べすぎで苦しくなった。一度行く価値あり。 上へ戻る Cinnzeo (シナモンパンの美味しい所) モールの中にあって、Southgate Mall, West Edmonton Mall, Eaton Centre のフードコートなどに入っている。シナモンパン専門店で、お持ち帰りOK。ここの掲示板でお話が出たので載せてみました。 Block 1912 (ウィンドウのケーキに目がくらむお洒落なカフェ処) ホワイトアベニュー。パイ各種、シュークリーム系おかし、軽食、アイスクリーム、シャーベットなど、誰でも「これ!」というお気に入りができてしまう。私はソファー席でゆっくりミントティ−とチーズケーキをいただくのが定番。雰囲気よしで、お友達でもカップルでもいい感じかなー。 名前不明クレープ屋さん West Edmonton Mall のフードコートにあるというクレープ屋さんの情報です。下の感想を書いてくださった snoopyさんの情報をもとに掲載しました。お名前をご存知の方教えて下さい♪ 感想1:最近、できたばっかりみたいです。さっそく噂を聞いて行ってみました。日本ではお馴染みのあの食べ物のディスプレイがあって、こっちにはない物だから、canadianのみんなは不思議そうに見てましたねぇ。味は普通においしかったです。オーナーは日本人の男性の方でした。(コメントが途中で切れてしまっていました)。(snoopyさん) 上へ戻る
Copyright (C) 2001 www.gepcotoes.com/EdmontonStreet.
All Rights Reserved.
一応 著作権あり・・・無断転載ダメっす
EdmontonSt@yahoo.co.jp