eisaku#2


ポリスもスペシャルズもマイケル・シェンカー・グループもイギリスのバンドだったのに・・・。
そうとは知らず「ベストヒット USA」を毎週見ながら、いつ出てくるかと楽しみにしていたんだ。当然、アメリカでヒットしてないんだから出てくるわけ無い。でも、なかなか良いのが見つけられたね。
この番組で一番最初に好きになったのが、マーティ・バリンの「ハート悲しく」。レコード屋に行ってはシングル盤を買おうかどうか迷ってた。そのころシングルは 700円に値上がりしたばっかりの頃だったかな。
でも、700円もあれば、ゲーセンで1週間は遊べるからね!!結局、未だに入手してないんだよなー。買っておけばよかった。
その後もいろいろお気に入りができた。
トム・ペティ&ハートブレイカーズホール&オーツスティーヴィー・ニックスetc...
クラスのやつらも同じように成長(?)してたから、情報交換も進んでいって、アバやらノーランズやらも教えてもらったし、レインボーの「アイ・サレンダー」が好きだっていう話題も盛り上がったり。雑誌も・・・「MUSIC LIFE」を知ったのも大きかった。ストレイ・キャッツをカッコイイと感じたのもこの頃。
ちょっとずつながらも知識が増えていって、自分の好きなアーティストが何者なのかもわかるようになってきた。

中学も後半になればメジャーなものだけではなくって、友人のオススメなんかもあっていろいろと掘り下げて聴いてみたりしてた。好きだった女の子からはビリー・ジョエルのテープを貸してもらったりしたよなぁ。
マイケル・シェンカー・グループの日本武道館でのコンサートが NHK・FM で放送されて、それをテープに録って毎日きいてた。で、MSGの話題もたまに出てくるんだけど、クラスの知ったかぶりの奴が「俺は マイケルの曲の中でも、UFO の曲が好きだな。え?UFO 知らないの?!」なんて風に UFO の存在を教えてくれたんで、ムキになって調べたりしたよ。
とは言っても、「ベストヒット USA」じゃやらないし、「MUSIC LIFE」にも載ってないからレコード屋に行ってジャケットを見るしかなかった。

おぉ!!マイケル・シェンカーってこんなに髪が長かったのか!!なんて発見もあった。う〜ん、欲しい。こんなにたくさんマイケル・シェンカーの曲があったなんて。でも、金ないし・・・。そしたら、MSG の武道館ライブがレコードになって発売されるようになって、それにはマイケルのポスターが付いてくるって言うし。 で、結局 UFO の LP は買わなかったんだよね。買ったのは、「飛翔伝説(One Night At Budokan)」。したら、「ドクター・ドクター」っていう曲があった。MSG の他の曲とは似て非なる曲。これこそが UFO の曲だった。凄い・・・。イイ!
でも、あいかわらず金は無かったから、UFO は買わなかった。しかし、ついにラジオで UFOの他の曲に出会うことができたんだ!
Rock Bottom」「Too Hot To Handle」の2曲。以降、はまってしまったんですね、UFOに。

Part 1 / Part 3

前ページへBACK! NEXT>> 頭に来い!