|
|
 |
Vol.11 Home* about NYC* back numbers* |
|
 |
Happy Merry Christmas! |
|
もうすぐ楽しいクリスマス!準備は進んでいますか?
Yum!11号は先日お届けしたクリスマスカタログの続編として、ツリーの特集号!お気に入り♪の
オーナメント、リボンを使った手作りのオーナメントをご紹介します。 |
●●お気に入りのオーナメント●●
 |
 |
レッド、グリーン、ゴールド。この3色が私のツリーのカラー。
↑写真左のキャンディケーン以外と中央は、全てインテリア雑貨
ショップ・Pier1 importsで見つけたもの。ピアワンは手頃で、毎年
定番のオーナメントが登場するので、数を揃えたり破損しても買
い足しが出来るところが嬉しい♪値引き額が違うセール時期も
しっかりチェックして、店舗のはしごもしちゃいます。笑
右のツリーを運ぶサンタさんは、ゆきちゃんからのプレゼント♪車の
後にはリースもついています。オーナメントの中で一番のお気に入
りなので、ツリー中央に飾ります。
←こちらはへすびーのオーナメント。フェルトのソックスはペットショッ
プで。中にへすびーの好きなボールやヒモを入れて飾ります。
毎年ツリーによじ登り、オーナメントになりたがる?ので、写真をフ
レームに入れてツリーに・・・。こちらはクレート&バレルで♪
ジャックだってサンタさんに変身!おなじみの黄色い帽子にフェル
トを張りました。帽子にはミニ・キャンディケーンを引っかけてます。
|
|
 |
愛くるしいテディベアは5年ほど前、バー
ニーズで一目惚れし、自分へプレゼント
したもの♪ロゴリボンのついたギフトボック
スを持ったベアは、何とクリスマスカードに
付いていました。1つ1つ丁寧なハンドメ
イドでとても人気のあったベア♪ニットを
着たかわいいコもいたなぁ。 |
 |
 |
高さ5cm、長さ60cmの柵のオーナメント。↑
ワイヤーが入っているので、枝の間にくねくねと絡ませて飾ります。
こちらはmacy*sのChristmas Laneで購入。($8.50)
手のひらサイズのかわいいシャンデリア。
こちらはマンハッタンビーチの雑貨屋さんのセールで見つけたものです。
上からライトを差し込むとビーズがきれいに光り、シャンデリアのよう・・・
ビーズのまわりにはロウソクが立っていて、下には大粒ビーズ。
ちょっぴりアンティーク風なところもお気に入りです。($1.99) |
|
|
●●リボンを使った手作りのオーナメント●●
アメリカでよく見かけるのが、リボンをふんだんに使ったツリー♪
私もショップ・ディスプレイを見て、自己流で作ってみました。 |
・・・用意するもの・・・
ワイヤーリボン2色(上:表に出したいメインカラー、下:サブカラーとなります。無地の方がいいかも) リボン幅は
ツリーのサイズに合わせてお好みで。ここでは6.5cmのものを使ってます。ピン(虫ピンなども可)、手芸用の細い
ワイヤー、ホチキス、はさみ、クリップ |
@2つのリボンを重ねて、端をホチキスで2〜3ヶ所留めます。
Aホチキスで留めた部分を写真のようにクルッ
と輪にし、リボンの端を隠すように中へ入れ
込んでからピンで留めます。ホチキスでもOK
下のサブカラーが間から見えるようにリボンを
少しずらし、曲線を出しながらピンで留めま
す。上下で2ヶ所、動かないように。 |
 |
Bピンで留めた部分を山折りにします。<これが基本形。
輪になる部分の大きさはツリーに合わせてお好みで。その際、ツリーに当て
ながら作ると分かりやすいです。輪をつなぎ合わせたり、クルクルとロール状
にしてもかわいい。2色のリボンがバランスよく見えるように留めます。やわら
かい曲線も生かして・・・
2色のリボンの間に、シースルーやメッシュのリボンを挟むとゴージャスな感じ
になります。適度な隙間を作ることがポイント! |
 |
Cさぁ、ツリーへの取り付けです。
ショップでは大きなホチキスで直接、枝に留めていましたが、ここでは手芸用
のワイヤーを利用します。リボンは重さがないので、軽く留めるだけでOK♪
小さなクリップでもいいでしょう。輪になったところにワイヤーを通し、枝にくくり
つけます。リボンの長さはお好みで。切った端は同じように輪にして内側へ。
バランスを見て形を決定し、ピンの部分をホチキスで留め直してもいい。 |
D完成♪
ツリーにいくつかこのリボンをつけると、まるで全体にリボンをかけたような
感じに見えます。先にリボンを取り付け、オーナメントはリボンを埋め込
むような感じで飾ると、全体的にボリュームが出てステキですよ♪
 |
|
2000-11-7 |