やむやむ♪      Vol.5 Home* about NYC* back numbers*

ゼリー&ジャスミンティ Asian dessert さっぱり♪めちゃウマなアジアン・デザート

おいしいモノ好きの友達、Meemoさん♪がおすすめしてくれたデザートが
これ!右の『親親 愛玉果凍 (AI YU Jelly)は、柑橘系のさっぱりした
ゼリー♪ プルプルさは割としっかりしてて美味。カットしてレモンジュースと
グラニュー糖をかけてよ〜く冷やします。控えめな甘みは、いくらでもいって
しまいそう。食後のお口直しデザートとしてもピッタリです。アジアンマーケッ
トで1缶70¢くらい。
その横はおなじみのジャスミン茶。お茶は、紅茶、日本茶・・も含め、大好きです。ジャスミンティもよく横浜中
華街で買っていました。こちらはジャスミン花をそのまま詰めてるような香りと味♪ とってもふんわりしています。
こちらも同じマーケットにて。1缶(500g弱)$4くらい。Meemoさん、ホントにどうもありがとね♪

Yummy♪Books! またまた見つけたお気に入りの本たち

日本ではかなりの雑誌オタク?だったのですが、アメリカに来てからはハードカバーの本にも
ハマっています。お気に入りの本、まだまだ増えていきそうです!
丼もの、大好き!
おいしそうなレシピがいっぱい! 上の『meal in a bowl』は、“丼もの”がメインのレシピ集。スープ、サラダ、パスタ、ライス
などのジャンルに分かれていて、アジア各国を中心に世界の味、30のレシピが紹介され
ています。日本からは、うどんとおそば。アイリッシュ・シチューや、スパイシーカリビアン・べ
ジタブルカレー・・・彩りもよく、とってもおいしそう♪

左はおなじみ、ウィリアムズ・ソノマのレシピシリーズ。
『Cooking from the Farmers' Market』は、ファーマーズマーケットの新鮮野菜、魚介
&肉類で作る前菜、メイン、デザートのレシピ集。きれいな写真と共に1ページに1レ
シピ。WSテイストもたっぷり味わえそう。2冊共、ビバリーヒルズのWSで購入。
meal in a bowl/Elsa Petersen (Schepelern)
Cooking from the Farmers' Market/Williams-Sonoma (Lifestylesシリーズ)

about Interior インテリアについて・・・

以前にもお話しましたが、私はインテリアを考えるのが大好き。今は賃貸アパートなので手がつけられないけれど、
雑誌や本を眺めて、夢だけはどんどん膨らませているところ。(笑)
ショップでもらえるインテリア雑貨のカタログは、いつも2部もらってきて、1冊は閲覧用、もう1冊はスクラップ用にして
います。気に入った写真やページを切り抜いて、“私のインテリア・イメージ”のスクラップを作っています。
インテリア雑貨&家具 キッチン雑貨 ノートは簡単な図が描けるように方眼グラフのものを
使いました。スクラップするものは、“自分の好み、イ
メージに合ったもの”。何も欲しいモノばかりじゃあり
ません。
←インテリア雑貨&家具、キッチン雑貨のページ。
その他バス&トイレ、収納、モルディングを集めた窓
&ドア、壁のページも作りました。スクラップすること
で、だいぶカタログ、雑誌も片づいたかな♪
スクラップに利用したカタログは・・・ウィリアムズ・ソノマ、クレート&バレル、ホールド エヴリシング、スーラターブル、
ポタリーバーン、レストレーション・ハードウェア、アイケア・・・など。どのカタログもレジカウンターに置いてあります。
アイケアの年間カタログは商品受け取りカウンターでもらえます。インテリア雑誌並♪の読み応え!
個人的には、ポタリーバーンのカタログが大好きかな。“キッズ”の方も、とってもラブリー!お気に入りショップのウェ
ブサイトはこちらにまとめているので見てみてください!
雑誌では、大好きなマーサ・スチュワートの月刊誌『Living』を見ています。
最近では気に入った号のみを買うようになりました。その他はカフェのある本屋さんでしっか
り“座り読み”!どの号もマーサカラーいっぱいのインテリアのページはステキ♪

今はこちら、『REAL SIMPLE』に夢中。インテリアよりも“雑貨”のページが多いでしょうか。
1つのアイテムについて詳しく特集されるので他のモノと見比べることが出来るし、何と言っ
てもシンプル!私好みのかわいい表紙(→)も多いのです。($3.50)
毎月表紙のパターンもいくつかあるのです!