私のコレクションノート 3.

ビンは大好き♪

Glass Jars

厚みのあるガラス密閉容器。左:Ball、右:PLANTER'S 75周年記念のもの。

ボールのグラスジャー Ballのジャーはワイヤーで留めるタイプをSMLサイズでいくつか集めました。スクリュートップの現
行品も出ていますが、私はこの古いジャーが大好き♪ 製造された年代によってロゴや蓋、底の
デザインやガラスの雰囲気も違います。ちょっぴり歪んだ?ところに“味”があります♪
私は直接食材を入れるのでなるべくきれいなジャーを探しました。フリーマーケットでジャーをたく
さん持っているおじいちゃんと出会い、木箱から出して見せてもらって選んだものがこれです。
初めて見たのが中央の特大?サイズ。高さ25cm!これにはペンネをストック。こちらは1つ$1〜
3ですが、もっと古いモノだと結構高めです。

ウッドボウルとマッシャー Wood Bowl

前からずっと欲しかったウッドボウルです。(底にMunisingのマークが入っています)
子供の頃、「アルプスの少女ハイジ」でハイジが木の器とスプーンで食事をしているのを
見てから憧れていたウッドもの・・・笑。
使用感はありますが、とてもいい感じ。フリーマーケットで$4でした。小さめのマッシャー
はウッド部分と持った感じがしっくりきて気に入っています。
マーサもこのボウルでシーザーサラダを作っていました。それがまたとてもおいしそうで♪
またいくつか重ねてインテリア小物としても良さそうです。
なかなかいいぞ! LYON wire document case

こちらのアイデア、本屋さんで立ち読みしたキッチンインテリアの本から盗んだもの。
ワイヤーケースに缶詰を入れてカウンターに置く、という、なんてことのない“見せる収納”
がとてもかわいかったのです。2〜3つ並べていたかな?
とあるお店で、その本に載っていたものと同じケースがセールになっているのを発見!
LYON 137 の札が付いています。フリーマーケットでも見かけましたがこちらは書類など
を入れるドキュメントケース。専用のシェルフもあり、手前についているタブ?で引きだし
のように使われていました。
←とても丈夫なワイヤーケース。今は冷蔵庫の上に置いています。
只今お休み中・・・の時計 GE wall clock

フリーマーケットで見つけた壁掛け時計です。手頃な値段だったところを更に値切って格
安で手に入れたのですが要修理。笑 1950年代のGE(ゼネラル・エレクトリック社)のモ
ノ。ボロボロですが、ちゃんと説明書も付いています。下にコードが伸びていて、コンセント
を差し込むタイプ。直径約33cmとやや大きめ。枠は黒く見えますが、焦げ茶色。キズも
なくとてもきれいな状態です。文字盤にロゴとGEマーク入り!シンプルで素朴な感じもか
わいい♪いつか壁全体にブックシェルフがあるような書斎に取り付けたいなぁ。<夢・・・
ウッドボックスとラタン Wood&rattan

使い込まれた温もりが感じられるウッドやラタンのかご類も大好きです。
こちらは全て一目見てコレ!と思ったものたち。左のバスケットはピクニックで車に積んでもいいな
と思ったのですが、マガジンラックに・・・。上の木箱は、ペンスタンドやメモなどを入れてデスク、テ
ーブルへと持ち歩いています。<移動式ステーショナリーケース。フリマで$10でした。
下はビデオテープの収納ボックスとして利用。ソファの横に置いています。こちらは$5。
ウッドハンガー Old wood hanger

クローゼットではしっかりした木ハン、プラハン、シャツ用、パンツ用ハンガー等を使っていますが
こちらはバスルームやベッドルームのドアにかけている“見せる”ハンガー♪昔のクリーニング屋さ
んで使われていたものです。木も金具も味が出ていて、形もかわいいでしょ♪華奢な感じのこ
のハンガーには、大好きな花柄のシャツや、リネンを掛けています。
ロングビーチのIOWA CLEANERS、The Cannon co. Cleanersのもの。“SPRUCE UP”って
書いてあるところもクリーニング屋さんらしい。1本$3〜。(その後、スリフトショップで無地を10
¢、クリーニング屋さんのを30¢で発見。こういうところもチェックするのもおすすめです♪)

いつかはハードウッドフロアに置きたい! Old ironing board
いつかは欲しい♪と思っていたアイロン台です。
このような古いアイロン台は比較的よく見るアイテム。大きさも
子供のおもちゃ用からフルサイズまで、素材や色、スタンド部
分のデザインもいろいろあります。
いつも行くショップで即決したのがこれ!アイロン台の長さ134
cm、幅34cm、高さ83cmのフルサイズで状態◎。決め手は
このしっかりした赤いスタンド!程良い“味”が出てるのです。
アイロンをかけるときは、今までの台(低め)を上にのせて。笑
やっぱり立った方がラク!嫌いなアイロンがけも好きになりそう
です。($25) 
へすびーの新しいお昼寝ベッドにも・・・笑 →
もちろん折り畳むことも出来ます
その後、このアイロン台と全く同じモノ(スタンドの色違い)を発見しました。↓そちらは半分破れかかったタグ付き。残念
ながらメーカー名は読めませんでしたが、年代は判明!何と1933年のモノでした。
こちらはSFで見つけたアイロン台です! 台上に貼ってあるタグには“シニアサイズ”と書かれています。 近所にあるコレクティブルショップでかれこれ1年近く見て
きたアイロン台。置き場所はまだ未定ですが、後悔しな
いため?にgetしちゃいました。笑 ジェダイカラーのスタン
ドがナチュラルなインテリアに似合いそうです。70年も前
のモノなのにガタつきもなくきれいな状態。ボード上には
年代の書かれたシールタグが貼ってあります。
大きさ、デザインは赤のと全く同じ。<だからコレも、とい
うのもある。笑 いつかリビングかベッドルームで活躍しそ
うです。スタンドの色が違うだけで かわいらしさもまた違
います!台の色もややライトな感じ。($28)
大きいけれど折り畳めるし、ドーンと置いても圧迫感がありません。笑 私の好きな“Old & Newがうまく合わさった温かみのある
インテリア”のイメージにもピッタリなアイテム。インテリア小物(大道具?)、テーブルやディスプレイの飾り棚、グリーンを並べたり、
と用途の広そうなアイロン台。これはちょっとオススメかも!


2< Home* collectible top* >4