「オペラ座の怪人」の字幕 珍訳集
 ACT1 「初日」


Prologue

原文:Sold. Your number sir? Thank you. → 字幕「あなたに落札しました」
317 :名無シネマさん :05/01/30 01:09:23 ID:yqTHLhlC
そういやしょっぱな、オークションの場面で、
「あなたに落札しました」って字幕があったんだけど、
日本語的にどうなんだろうか。

319 :名無シネマさん :05/01/30 01:19:03 ID:Q2cptRe/
>>317
そんな日本語はないな。 

320 :名無シネマさん :05/01/30 01:26:28 ID:Br0e2qt/
>>317
どんなシーンか分からんけど、
「落札者はあなたです」とかじゃ駄目かね?

321 :名無シネマさん :05/01/30 01:29:42 ID:Q2cptRe/
>>320
OK
「落札者はあなたです」
「あなたが落札しました」

322 :名無シネマさん :05/01/30 01:34:44 ID:i9wP6BtU
「あなたが落札しました」の方が自然じゃないか?
「あなたに」じゃ行動の主体が売るほうだけど、落札するのは買う方だよね?

323 :名無シネマさん :05/01/30 01:48:45 ID:GLlOVgQG
「あなたを落札しました」

775 :名無シネマさん :05/02/07 15:39:55 ID:fDXdyoMG
「あなたに落札しました」

原語のセリフは何? とか思う前にまず

日本語として 意 味 不 明

777 :名無シネマさん :05/02/07 15:50:08 ID:KPOkDN5j
「あなたに落札しました」を見るたび
「あなたを犯人です」が浮かぶ。

778 :名無シネマさん :05/02/07 16:03:29 ID:3IzWAN4/
>>775
Sold

780 :名無シネマさん :05/02/07 16:55:46 ID:LAgBo0Y2
あなたに落札しました は字幕ではない。
ネットオークションで出てくる変な日本語というだけのこと。
紛らわしいこと書くな。

794 :名無シネマさん :05/02/07 21:59:20 ID:KHHUVXxd
>>780
オペラ座に「あなたに落札しました」という字幕があったよ、と
>>317で書いたのは俺だけど、マジでなかった? じゃあよかった。
何かの間違いであってほしいと思ってたんだ。

795 :名無シネマさん :05/02/07 22:08:17 ID:KKtYXGd+
ほかの部分も全部何かの間違いであって欲しいのだが・・・・

796 :名無シネマさん :05/02/07 22:20:44 ID:MGwFcoKb
>>794
映画、オペラ座の怪人『最初』のセリフ
原文
Sold. Your number sir? Thank you.
なっち訳
あなたに落札しました

797 :名無シネマさん :05/02/07 22:40:05 ID:QoaROXE0
>>794
間違えではない
間違えなくあった。

798 :名無シネマさん :05/02/07 22:51:47 ID:KKtYXGd+
みなさん なっちに毒されて日本語変になってますね・・・・

963 :名無シネマさん :05/02/10 00:11:38 ID:NCcsTZ5o
オークションの場面で、、オークションハウスの
人が落札した人を見ながらのセリフが「Sold.」なら
「あなたが落札です」「お客様、落札です」
ぐらいの訳でいいのでは。

915 :名無シネマ@上映中 :05/02/09 23:24:28 ID:ECXlOZ1V
>>911
すみません、よく「sold」が「落札」は萎えって言う意見見るけど、正しい訳は何なんですか?
あ、煽りとかじゃないです、単純に疑問なだけで・・・。
なっち訳はどうだったっけ?

924 :名無シネマ@上映中 :05/02/09 23:35:38 ID:3lzHdwH2
「落札」は、別にいいんじゃない?
ただ、誤訳とかじゃなくて「雰囲気」ってことだよね。
私はメインテーマにいく直前の

With a little illumination, gentlemen!
 (ジャーンジャジャジャジャジャーン!!)
これはもう、どう訳してもダメだ。英語じゃないと格好良さが半減!

925 :名無シネマ@上映中 :05/02/09 23:39:01 ID:xKH74wzn
そんなことを言い出したら、母国語を話してない映画は全部違和感バリバリになってしまうんだが
てか、「オペラ座の怪人」も英語で話してちゃダメだろ、厳密に言ったら

一覧へ戻る

原文:the figure of a monkey in Persian robes playing the cymbals. → 字幕「シンバルをたたくペルシャ衣装のモンキー」
41 :名無シネマさん :05/02/10 15:59:44 ID:Yii03eau
「オペラ座」の冒頭で「ペルシャ服のモンキー」ってのもあったね。
「ペルシャ服を着た猿」の方が良くない?
もう字数うんぬんって言い訳にできないと思う。

229 :名無シネマさん :05/03/01 23:20:27 ID:DGqsdtWe
「ペルシャ服のモンキー」と字幕にあったとされていますが、
「ペルシャ衣装のモンキー」です。今日見てきました。

一覧へ戻る

原文:Perhaps we can frighten away the ghost of so many years ago with a little illumination
字幕「長年この劇場に住み着いたゴーストも/逃げ出すでしょう」
( 以下引用:字幕改善連絡室 http://miyako.cool.ne.jp/cgi-bin/treebbs02/treebbs.cgi?log=730 )

冒頭のオークション場面のシャンデリアを紹介する所での、オークショナーの台詞。この字幕では、今現在怪人がまだ劇場に住み着いていることになってしまいます。英語スクリプトでは 'the ghost of so many years ago' ですから、今はいないことは明らかです。
ここでは、蝋燭ではなく新たに電気で点くようにしたから、ちょっと点けただけで、その明るさに昔の怪人も脅えて逃げ出すだろう、ということです。

ここの字幕は、
「長年この劇場に住み着いたゴーストも逃げ出すでしょう」だったと思います。

一覧へ戻る

Think of me

原文:scrap metal  → 字幕「スクラップ・メタル」
312 :名無シネマさん :04/12/25 06:23:52 ID:nQu8hyUJ
さて・・・「オペラ座の怪人」の序盤、2人の興行師がオペラ座にやってくる。
クズ鉄業で財を成した連中なのだが、それに関して
一人が junk という言葉を使うと、もう一人が scrap metalだと訂正する。
このやり取りは2度繰り返される。

なっちゃんは junk を「くず鉄」と訳した。これは適切だと思う。
しかし、scrap metal も意味としてはクズ鉄だ。
このscrap metal をどう訳すかが訳者の腕の見せ所だと思うのだが・・・

オバハン、やってくれました。 オバハン訳は・・・
       「スクラップ・メタル」

313 :続き :04/12/25 06:24:38 ID:nQu8hyUJ

舞台が現代ならスクラップ・メタルでも良かったかもしれない。
しかし、「オペラ座の怪人」ですよ
このオバハン、「パイレーツ・・・」の「ガイドライン」の過ちから
何も学習していないではありませんか
しかも9文字分も使いやがって・・・

ここでの scrap metal は当然ながら、ちょっとした意訳が必要なはずで
「クズ鉄」呼ばわりに対する訂正の言葉としては・・・
「廃材利用だ」「廃材業者だ」「再生業だ」とか「鉄の再利用だ」など、
いくらでもありそうなものだ。  しかも字数が少ない。

オバハンとしては、「オペラ座の怪人」のような話題作は自分がやらねば、とでも
思ってるんだろうけど、観客側としては いい迷惑。
映画に集中している気分が、そこで途切れてしまうのだ・・・・

一覧へ戻る

原文:gala → 字幕「初日」
470 :名無シネマ@上映中 :05/02/01 23:36:15 ID:ye5YOhps
日経エンタメのDVDを見てて思ったこと。

・Think of meの衣裳の件。
 クリスが代役で歌っているのは、ガラ(オペラではなくコンサート)
 なので「ハンニバル」の衣裳じゃなくてOK。
 リハーサルを見に来たラウルに不必要に「今夜の初日の成功を」
 なんて言わせてる(字幕)ので勘違いさせるが、実際にはラウルは
 「初日」とは言っていない。

472 :名無シネマ@上映中 :05/02/01 23:41:17 ID:imAGuVcM
舞台版では「Think of me」はハンニバルの一部だったよ。でも確かに「ガラ」って言ってたね(笑)
あの時代の異国趣味のオペラやバレエって時代・地域考証めちゃめちゃなのが多いから
ああいうヨーロッパ風ドレスでもおかしくないと私は普通に思ってた。逆にリアルというか。

337 :名無シネマ@上映中 :05/02/05 00:44:28 ID:DP0HXGAs
>>330
FAQにもあるけれど夜のThink of Meがガラだというソースが判らないけれど、ヨーロッパのオペラハウスでは演目は日替わりが原則

338 :名無シネマ@上映中 :05/02/05 00:45:42 ID:aTa8xl01
>>337
ソースっていうか、ガラって英語の台詞ではっきり支配人達が言ってるよ。

--------------------------------------------------------
832 :名無シネマ@上映中 :05/03/03 22:02:02 ID:Q325grm1
上のほうで「Think of me」と「ハンニバル」と「ガラ」の関係の話が出てますが、
「Think of me」は「ハンニバル」第三幕のアリアです。セリフでそう言ってます。
だからあの日の公演は「ハンニバル」の全幕公演です。

「ガラ」という言葉は現在日本でよく言う「小品やグランドオペラの一部を寄せ集めた公演」
という意味ではなく、シーズン明けや新作の初日の「Opening Night Gala」のことです。
あの日は初日で皇帝夫妻も客席にいましたよね。初日の夜は公演後にパーティがあるので
お祭り=ガラと呼びます。

836 :名無シネマ@上映中 :05/03/03 22:42:14 ID:GTtM/tdh
>>832
そうなのか!じゃ、なっち、誤訳ってわけじゃないんだ!ナッチスレで「ガラを初日と訳すな!」ってさんざん言われてたから。

838 :名無シネマ@上映中 :05/03/03 23:07:25 ID:Q325grm1
>>836
そうなんですか、まあなっちは疑惑が多すぎるからw
そうです。「ガラ」=「初日」です。
全幕公演でも初日と千秋楽はガラと呼ばれます。

---------------------------------------------------------
360 :名無シネマさん :05/03/04 10:15:14 ID:pMtmiws5
「ガラ」は「初日」と訳しても問題ないようですよ。オペラ座スレで↓

上のほうで「Think of me」と「ハンニバル」と「ガラ」の関係の話が出てますが、
「Think of me」は「ハンニバル」第三幕のアリアです。セリフでそう言ってます。
だからあの日の公演は「ハンニバル」の全幕公演です。

「ガラ」という言葉は現在日本でよく言う「小品やグランドオペラの一部を寄せ集めた公演」
という意味ではなく、シーズン明けや新作の初日の「Opening Night Gala」のことです。
あの日は初日で皇帝夫妻も客席にいましたよね。初日の夜は公演後にパーティがあるので
お祭り=ガラと呼びます。

362 :名無シネマさん :05/03/04 10:30:48 ID:qzAp1tWy
いや、あれもちょっと乱暴だよ。
確かにガラと表現する初日もあるけれど、決してイコールではない。
舞台ではたしかに全幕公演だったかもしれないけど
映画は明らかにそうじゃない。
衣裳もだし、何より芝居をしてないから、
あの場合はガラ・コンと捕らえた方が自然。

64 :名無シネマさん :05/03/04 10:44:25 ID:pMtmiws5
まあオペラとかバレエは所詮西欧人が考える「異国」だから、
インド人がワルツ踊ったり、中国人がクラシックのアリア歌ったり
アラブの踊りなのにクラシックチュチュ着てたりなので、リアリズムは
無いと考えたほうが良い。

あのアリアのシーンは西欧に舞台が移っていたかもしれないので、
別に変だとは思わないけど… 「ガラ」=「寄せ集め演目」という
定義はないので、あれは「初日」という解釈で問題ないと思う

365 :名無シネマさん :05/03/04 11:00:03 ID:h/EjCIQu
いや、しかしいくらなんでも
冒頭のハデハデな衣装から
あのバックに古城しょってるような純白のドレスに
衣装が変化するって事はないんでないか?
ハンニバルのストーリーからしても、考えられん…
やっぱり、あれはガラ・コンだと思うよ

366 :名無シネマさん :05/03/04 11:11:48 ID:PZpiKdfB
この混乱を招くのはなっちだけのせいではなくて、そもそも映画の該当箇所の
演出が混乱してるせいでもあるよね。

367 :名無シネマさん :05/03/04 11:12:13 ID:pMtmiws5
確かに不自然だけども、それを説明するためにわざわざカルロッタの
「三幕の衣装ができていない!」というセリフを映画で追加している。

全幕物だけれどもあのアリアは白いドレスで歌わせたかったという
映画演出上の都合だろうと思う。

まあそこをどう解釈するかは観た人の自由だけど、翻訳としては
支配人の言った「Gala」という言葉は「初日」が適切だったと言いたい。

368 :名無シネマさん :05/03/04 11:21:12 ID:h/EjCIQu
なるほど…
そういえば、カルロッタがそんな事言っていたが
”帽子が嫌!”みたいな台詞も無かった?
あれも三幕の衣装用の帽子を指しているのなら、
話が変わってくる。

しかし、なっちは、そこまで考えて訳してたんだろうか…
なんか、御大の単なる思いつきに振り回されてるような気もする

369 :名無シネマさん :05/03/04 11:21:36 ID:yYiXJL3T
>>367
同意>白いドレスで唄わせたかった
無垢な少女のクリスを衣装でも表現したかったんだと思う。
話が進むに連れて衣装やメイクも濃くなって大人の女になっていきますよね。
白いドレスの時点では初恋のラウルに自分を思いだしてと呼びかける純真な少女のイメージを作りたかったのかと。

370 :名無シネマさん :05/03/04 11:29:25 ID:pMtmiws5
>>368
そうなんだよね… 御大のセオリーだと普通あそこは「ガラ」という
カタカナ言葉を使いそうなんだけど、流れを読んで「初日」としたとすると
不思議な気もする。

------------------------------------------------------------
954 :名無シネマ@上映中 :05/03/04 14:36:38 ID:SdI8es/9
テンプレの↓も誤解みたいよ。字幕スレでも話題が出てた。要約すると

Q:「ハンニバル」なのに衣装がドレスなのは?
A:映画演出上クリスティーヌに白いドレスを着せたかったのか、映画版では
カルロッタの「三幕の衣装ができていない」というセリフを追加して整合性
をとろうとしている。
ガラ」は初日とか千秋楽とか、イベント的な公演日のことを言うので
日本でよく使う「コンサート形式」という意味は無い。

という感じか。

956 :名無シネマ@上映中 :05/03/04 14:45:09 ID:ZHa6m1ZW
>>954
ガラのことは字幕改善室のとこでも意見が違う。
最終的にはガラは誤りになってたよ。
だから、改善室のリンクはって、2通りの解釈があって
製作者に直接聞いてみるか、字幕が直らんと分からんと書くのはどう?

960 :名無シネマ@上映中 :05/03/04 15:22:44 ID:SdI8es/9
>>956
なるほど。それではドレスの件は二説あるという風に
書いておけばよいですな。

988 :名無シネマ@上映中 :05/03/04 17:12:09 ID:tlUo/8NQ
>956
字幕改善室では最終的にガラと初日はイコールではない、
クリスが歌っているのはガラコンだという結論も出ているようだけど。

991 :名無シネマ@上映中 :05/03/04 17:14:33 ID:ZHa6m1ZW
>>988
知ってる。
テンプレにリンクはっておいて、解釈は二つに割れてる。
と書いとけばいい。
なっちの誤訳なのかも今はわからんし。

一覧へ戻る

原文:Bring me my doggy and my boxy → 字幕「チチちゃん!」
234 :名無シネマ@上映中 :05/02/13 11:08:28 ID:uDBUJL7w
そういえば、ハンニバルのリハ中、カルロッタが怒って帰るとき、
「チチちゃん、いくわよ、バイバイ!」って言ってたけど、
チチちゃんって誰だろ?

235 :名無シネマ@上映中 :05/02/13 11:10:09 ID:h/g3dRgC
ペットのプードルの名。
ドギーつってるのが聞こえた

238 :名無シネマ@上映中 :05/02/13 11:18:14 ID:3nGkhcwy
それ気になってた。
カルロッタ、ドギーとは言ってたけど「チチ」って呼んでた?
やっぱり自分で確かめに行かねばならないかな…

239 :名無シネマ@上映中 :05/02/13 11:18:53 ID:uDBUJL7w
>>235
ああ、ワンコの名前なのか。ありがとう。

241 :名無シネマ@上映中 :05/02/13 11:24:47 ID:syz4idPp
>>234
ああ……プードルのことだったんだ……<チチちゃん
ビッグフィッシュみたいに「ポチ」じゃなくて良かったけど。

242 :名無シネマ@上映中 :05/02/13 11:31:12 ID:CtoBxoaH
カルロッタって、白いプードルの他に、
プリマドンナで支配人二人にご機嫌を取られている時にも
黒いプードルをプレゼントされてたような?
意外とワンコ好きかな?

-----------------------------------------------------------------
278 :名無シネマさん :05/02/15 19:17:14 ID:9uJju6a4
「ポチー!」で思い出したんだけど
オペラ座でカルロッタが自分のペットに
「チチちゃん!」
って言ってるんだけど、「chichi!」という言葉は聞き取れません
もしやまたもやネーミングしたのか、NATSUKO!

279 :名無シネマさん :05/02/15 19:17:18 ID:DB26zDOB
"My dog" に「ポチ」の字幕がつくということは!
「オペラ座」の"ワンちゃん"→「チチちゃん」もか?
舞台版か何かを参考にした字幕かと思って今までスルーしてたが
もしかしてあれも戸棚オリジナル??

281 :名無シネマさん :05/02/15 19:27:59 ID:9uJju6a4
ちなみに舞台版にも原作にも何処にも
「カルロッタの犬」は出てこないです。

282 :名無シネマさん :05/02/15 19:52:57 ID:AqQwMez0
非常に気になっていたカルロッタのワンちゃんの話題が出てて嬉しい。
「My doggy」と言ってるのはわかるんだけど「チチちゃん」がわからなくって…
字幕以前にどこかでそう呼ばれてたのかもとか考えたりして…

283 :名無シネマさん :05/02/15 20:09:03 ID:RUcz+bkQ
ワンちゃんでいいのに

285 :名無シネマさん :05/02/15 20:33:37 ID:b3bOCu5k
まあ「チチちゃん」は何か悪くないような気がする。
「ポチ」よりは舞台に合っているだろう。

286 :名無シネマさん :05/02/15 20:41:03 ID:Olf8l1mg
いきなりの"チチちゃん"に犬だか猿だか
いったいなんのことか分からなくて戸惑った人はいないんですかorz

287 :名無シネマさん :05/02/15 20:49:57 ID:4/V9oT+E
チチちゃん!は一番最初に「チチちゃんおいで!バイバイ!」
って言ってカルロッタが去っていくシーンなかったっ…け?

あ。自信なくなってきた…。
だって戸棚だし…(´v`;)

291 :名無シネマさん :05/02/15 21:39:35 ID:D9g2dsOx
>286( ´・ω・)人orz
「チチちゃん」は最初刈るロッタについてきてた太った女性のことかと思ってたよ。
二回目見に行ったら「doggy」って言ってるの聞こえたから
「ああ、犬のことか」ってわかった。

291 :名無シネマさん :05/02/15 21:39:35 ID:D9g2dsOx
>286( ´・ω・)人orz
「チチちゃん」は最初刈るロッタについてきてた太った女性のことかと思ってたよ。
二回目見に行ったら「doggy」って言ってるの聞こえたから
「ああ、犬のことか」ってわかった。

293 :名無シネマさん :05/02/15 21:51:07 ID:2mFyF0Hz
>>286
ノシ

>>287のセリフも言ってたけど、
それ以前に特に犬はクローズアップされていなかったから、
オペラ座スレ見るまで何を指しているのかわからなかった。
お付きの人でもいるのかと思ってた。

300 :orz:05/02/15 22:18:20 ID:Olf8l1mg
やはりナカーマがいたんだね…レスありです。
観客の記憶に残ってないような動物なら
普通に"ワンちゃん"の方が通じただろうに…

323 :名無シネマさん :05/02/16 01:10:45 ID:YPNRSx/K
>>319
ところどころイタリア語入ってるけど……
"チチちゃん"ってどこから来たの……(´д`)?
"ワンちゃん"で良くない?字数同じだし。

まあ……「おいでポチ」じゃなかっただけマシか……?

428 :名無シネマさん :05/02/18 19:48:06 ID:/NR7JWrV
もし今回映画化されたのがオペラ座〜ではなくキャッツだったら、
猫達は全てミケやタマなどと命名されたのだろうか?
元の名前だと長すぎて字幕に載せられないとか言って…

429 :名無シネマさん :05/02/18 20:02:38 ID:TXD5uSvt
(;´Д`)

430 :名無シネマさん :05/02/18 20:05:17 ID:w9+e64Fv
なっちのニャーニャー節が激しく炸裂しそうだな<キャッツ

-----------------------------------------------------------------

247 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 03:31:38 ID:UOHpqMdF
ところでカルロッタが呼んでるチチちゃんてのが誰のことかわかりません。
ピアンジのことじゃないですよね?

248 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 03:39:46 ID:RKM5ocq/
チチちゃんはカルロッタの白いワンコ。
隣板なっちスレによると、セリフでは「my doggy」としか呼ばれてないのに
なっちが命名したらしい。
なっちは別映画字幕で同様のセリフをポチと命名したこともあるとのことだ。

250 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 03:43:04 ID:eeZ/s4CX
>>248
なっち・・・

444 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 00:34:56 ID:JCJjypJf
前〜のほうで「チチちゃん」が話題になってたが
ホントにあの犬の名は「チチ」のような希ガス。
字幕で「チチちゃん」と出てたのとは違う場所(もっと前)
カルロッタが最初にドレスのすそ踏まれて怒るとこで
おつきの人かなんかが犬抱いて寄ってくる。そこで「チチ」と
聞こえたような…(字幕にはでていない)
よってこの件に関してはなっちは無罪かと…。

448 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 00:48:24 ID:mTz5uohL
>>444
そうそう。「スカートが長すぎ」と言ってるところ。
聞き取れないくらいの声だが「チチ」と聞こえた。
てことはなっちの捏造ではないかもしれない、と。>犬の名前

>よってこの件に関してはなっちは無罪かと…。
いや、捏造疑惑に関しては無罪かもしれんが
「いらんところに労力つぎこんで却って観客を惑わした」罪は残るだろう。
いきなり出た”チチ”を犬のことだとわからなかった人は多いみたいだし。

458 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 01:19:18 ID:ChmKV/ak
「チチちゃん」の真相はともかく「ポチ」は見たことある。
そのときはなっちとは知らなかったけど…

460 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 01:24:19 ID:9DOngJb2
チチちゃんに関しては、444さんのいう通りでも、
もしなっちの捏造でも、なんとなく可愛いから許す。
でもビッグフィッシュの時のポチはいただけなかった。

133 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 23:37:28 ID:JlXpE/14
日経エンタメ読んだけど制作費の半分程度の興行収入で大赤字なんだよね。
それでも日本でヒットしているから、なんとかトントン位にならないものか。

カルロッタの愛犬チチちゃん ←なっち勝手に命名説ですが
今日確認してきたら「ドレス踏まないで」と怒鳴った直後、
愛犬に「チチ」と語りかけていたようです。ココでは字幕無し
こちらのスレか字幕スレで「チチ」を聞き取ってI居た方スゴイ。
スレで出た話題をチェックするのが毎回楽しみだ。

544 :名無シネマ@上映中 :05/02/26 00:53:01 ID:5YSkT71J
カルロッタが「チチちゃん帰りましょ!」とか言ってた意味が
さっぱりわからんかったが、ペットがいたの?犬?猫?それとも猿?


545 :名無シネマ@上映中 :05/02/26 00:57:27 ID:V7VEBB+s
>>544
犬です。
次回の機会があれば確認しましょう。

547 :名無シネマ@上映中 :05/02/26 00:58:29 ID:XO6gqyfp
白いプードルです。チチちゃん(戸田先生命名…なのかな?)

「プリマドンナ」では黒いプードルをプレゼントされて喜んでる所を見ると
かなりの愛犬家でしょう。

551 :名無シネマ@上映中 :05/02/26 01:01:59 ID:wjAivE38
>>547
前の方の場面で、字幕には出ないけど、プードルに向かって「チチッ」って言ってた。

ここで字幕に出しておけば観客は混乱しないのに……ナッチ('A`)

552 :名無シネマ@上映中 :05/02/26 01:04:33 ID:V7VEBB+s
>>547
私も最初戸田先生の命名かと思ったのですが、確か別の場面で
カルロッタが「チチ」って呼んでました。
ただし字幕の「チチちゃん帰りましょ!」のところでは「チチ」
ではなく「doggie」と言っていた気がします。

一覧に戻る

原文:Amateurs!
字幕「アマチュアだね」

752 :名無シネマ@上映中 :05/02/15 00:47:40 ID:WGucDohT
あと個人的に気になった字幕。
どっちも誤訳かどうかは微妙なんですが。

ハンニバルの練習中、すぐ帰ろうとするカルロッタを指して
「アマチュアだね」
台詞でもamateurと言っているし誤訳ではないけど、そのまますぎて。
パーフェクトや音楽のパワーと似たものを感じました。
「素人だね」や「プロじゃないな」ではダメなのか。

776 :名無シネマ@上映中 :05/02/15 02:25:58 ID:lZyDG2Pa
>>752
「アマチュアだね」ってのはアンドレとフィルマンに対して言っているのでは?
"amateurs"って複数形だし。

778 :名無シネマ@上映中 :05/02/15 02:29:56 ID:bxLh2t92
>>776
ですね。「歌手の扱いが下手だね」という意味かと。

一覧に戻る

原文:a chorus girl?  → 「コーラスガールを?」
135 :名無シネマさん :05/01/27 02:44:59 ID:kvgskU2w
(マダム・ジリー)クリスティーヌに代役を

(指揮者)コーラスガールを?

意味通じるんだけどね・・・「コーラスガールに?」のほうがいいな

一覧に戻る

原文:Flowers fade, the fruits of summer fade / They have their seasons. So do we
字幕「果物はしなびる/すべてのものには/生に輝く季節がある」
476 :名無シネマ@上映中 :05/02/17 23:02:28 ID:wKaAflY4
果物はしなびるって字幕が、英語ではどうなってたか知りたいんですが、
いつもそこで違和感を感じるもので解る方いたら教えてください。スマソ。

495 :476:05/02/17 23:48:50 ID:wKaAflY4
>>483
しなびるって表現が興醒めだったんで、英語でどう表記されてたか
知った上で、自己解釈でも付けるかなーと思ったんです。
好きな作品として自分の中ですっきりさせたかっただけで不快ならスマソ。

497 :名無シネマ@上映中 :05/02/17 23:50:08 ID:ZKHx+Z76
>>476
それってどんな場面ですか?
英語歌詞ほとんど覚えちゃってるので字幕見てないのです。

501 :名無シネマ@上映中 :05/02/17 23:53:27 ID:IF7rDqi+
point of no-returnには

where words run dry,
to that moment

という部分があるけど
言葉がしなびる、というのに果物が出てくるのも変か…

503 :名無シネマ@上映中 :05/02/17 23:55:11 ID:iusbluoq
Think of meのすべてのものは色あせるけれどってところでは?

505 :名無シネマ@上映中 :05/02/17 23:56:09 ID:LGi4otyE
果物がしなびるってのは「THINK OF ME」で出てきたんじゃないか?

506 :505:05/02/17 23:58:00 ID:LGi4otyE
カブったスマソ
多分ラウルが歌って階段を下りて行く後のシーンだったような・・・

507 :名無シネマ@上映中 :05/02/17 23:59:08 ID:DtkHn3an
We never said
our love was evergreen

一度も言った事はなかったわね
私達の愛がいつまでも色褪せないなんて
(c)lot667氏

これの事ですか…?

508 :名無シネマ@上映中 :05/02/17 23:59:29 ID:wKaAflY4
>>497
最初の方でクリスティーヌが歌ってるシーンなんですが。
>>503,505
そうだと思います。
しなびるって歌い上げるのはどうかと思ったので。
自分で調べてみますね。みなさん、どうもありがとう。

511 :名無シネマ@上映中 :05/02/18 00:03:03 ID:+/cPf7Ht
fruit、season等の単語が聞き取れました。
舞台版には無い歌詞っぽい。

515 :名無シネマ@上映中 :05/02/18 00:04:40 ID:QgAZ5L3W
テンプレにある歌詞乗ってるサイトに出てるけど…

ラウルのBut I remember her.のあと

Flowers fade. The fruits of summer fade.
They have their seasons, so do we.

だと思う。

516 :名無シネマ@上映中 :05/02/18 00:04:47 ID:hhqeKDcT
>511
Flowers fade
he fruits of summer fade
They have their seasons, so do we

ここか?

518 :名無シネマ@上映中 :05/02/18 00:06:25 ID:QgAZ5L3W
>>516
ごめん。かぶっちゃった(´・ω・`)ショボーン

519 :名無シネマ@上映中 :05/02/18 00:06:26 ID:M9RfITbH
think of meで「The fruits of summer fade」という歌詞があるよ。

520 :516:05/02/18 00:06:28 ID:hhqeKDcT
すまん、被った…

521 :519:05/02/18 00:07:17 ID:M9RfITbH
うわ被った・・・スレ流れるの早いYO・・・

524 :名無シネマ@上映中 :05/02/18 00:09:17 ID:ghTS3+9M
サントラの訳は“花はしぼみ 夏の果実はしなびる”になってるよ。

530 :名無シネマ@上映中 :05/02/18 00:14:48 ID:aotyzt8i
花も夏の果物も
皆、季節を過ぎれば
姿を消してしまうのよ

とすると「萎れる」を使わなくていいかも

531 :476:05/02/18 00:14:53 ID:ZETp8331
しなびるが一般的なんですかー。
花は枯れ、夏の果実は朽ちゆくとか、そんな感じにしておこうかと思います。
2chでこんなに親切にしてもらったのはじめてかもしれないです。感謝です。
もう消えますね。ほんとにありがとう。

---------------------------------------------------------
289 :名無シネマ@上映中 :05/02/28 20:12:17 ID:COAJ9buY
すんません
字幕を見逃してしまったんすけど
クリスティーヌの最初のソロの舞台で
花は枯れ〜果物は〜〜の後の
They have their seasons and so do weとかいうとこの
和訳何になってました?

291 :名無シネマ@上映中 :05/02/28 20:30:55 ID:fHJgO0c3
>>289
確か、「全てのものには生に輝く季節がある」とかだった希ガス。

Home               一覧に戻る               ACT2へ続く