8月30日
スービック第2日

フォレストヒルを黴臭さとバスタブの状態不良で退散してタクシー仕立てて宿探し。市内に向かうとそこには海!そうだここはビーチリゾートだったんだ!!ではきっとリゾートホテルがあるはず?と期待いっぱいでまずはインターコンチネンタルホテルへ。レセプションのお姉さん早速カルロに取り入ってお友達状態。子猫たちも小道具として登場して気分を盛り上げるも、お部屋の状態が80年代にタイムスリップした様で、退散。
次なるはここで一番のカジノまであるレジェンドホテル。ここも古いけれど格式がある分アンティークな気分でまあまあいいかな?
値段のほうは一気に3−4倍。とりあえず2泊取って観光?に出発。日本人が沢山住んでいると言うスービックホームズを見学。
フォレストヒルズより住みこなしたという外観。その後近くにあるブレントインターナショナルスクールを見学。
幼稚園から高校までの一貫教育で、生徒数は190人.日本人も数人見かける。なかなか程度は高く、暖かな感じの学校。卒業後はアメリカやヨーロッパの大学に進むようだ。
案内してくださったのはニュージーランド人。他にアメリカ、カナダそしてフィリピン人の教師。生徒の国籍もさまざまな様。日本人はほとんど近くのスービックホームズに住んでいるとか。
お昼はスービックを出て近くの町オロロンガでジョリービー初体験。かわいい女学生が群がってるのは日本といっしょ?白いブラウスにチェックのロングスカートが可愛い。学校は二交代制らしく、お昼は朝5時からの子達が帰り、夜7時までの子が来る時間らしくてとてもにぎわっている。若者が多いのがうらやましい。
それにしてもゲートの外と内のこの違い!。スービック開発計画は成功してるのか??
日本車がたくさんあるのは中古車をこの港に陸揚げして左ハンドルに変える工場があるらしい。福通さんのトラックターミナルかと思ったくらいすごい量のトラックが並んでいる。
ホテルに帰ってプールで寛ぐ。韓国人ファミリーと私達だけ。

オーシャンアドベンチャー
8月31日
南国のホテルはクーラーが効き過ぎで安眠できず毛布無いの?と思って朝起きたら何と毛布の上に寝ていたお粗末。それにしてもさすがクラシカルなだけあってバスタブも栓ができない。クレームつけても次の日になっても変わり無し。ここはしっかり南国スタイル〜。
朝食はヘビーなくらいのブッフェだけれど、フルーツ無いの??メロンとパイナップルだけでは納得行かないよ!!。
小雨の中水族館へ行くがパッとしないショーに時間を取られて不機嫌になるご一行.私はしっかり寝ていて階段から転げ落ちそうになった。でも学生がいっぱいで大もりあがり。すれた日本人っていやね〜。
ところでこのホテル明日の朝までだけどこれからどうするのか?もう帰りたい気分。カナダで買った帽子も無くすし・・・・。カルロ母もずいぶんナーバスな感じだったけれど、夕食を食べたチャオ・キングでRoseというおばさんと話し込み気持ちがほぐれてきたみたい。
9月1日
今日でスービックも4泊目。町を散策する余裕も出る。近くのビーチはゴミが多く濁っているのでちょっと泳ぐ気がしない。でもアクセサリー売りのお兄さんが次から次にやってきて、貝殻アクセサリーがどんどんバージョンアップしてパールまで出てきてびっくり!。
ホテルをチェックアウトしてタクシーでお買い物の後スービックホームズへ。2階建ての3ベッドルームでなかなか快適。はじめからここであればずいぶん快適度も違っただろう。夜はカルロのお気に入りチャオキングで出前にする予定が忙しすぎてやってこないのでありあわせで料理。まあおなかいっぱいになりました。

玄関から続く廊下

リビング
ソファーコーナー

リビング
ダイニングコーナー

シングルルーム

ツインルーム

バスルーム

メイドルーム

キッチン
スービックホームズ
玄関を入るとタイルの廊下の先に広いリビングとダイニング。キッチンも使い勝手が良さそうです。洗濯機が無いのが残念。ベッドルームは2階に3部屋。ダブルが2つツインが1つ。バスルームとトイレが2つ。ウォーキン・クローゼットもあります。これで家賃はおいくらなのでしょう?それにメイドさんのお部屋もありますがこれはちょっとかわいそうな気がするのですが・・・