★☆……………………………………………………………………………★☆

       〜〜 Benvenuti !! 英語と一緒にイタリア語 〜〜    

                Vol. 4 2000.06.03
      
★☆……………………………………………………………………………★☆
Benvenuti !! ようこそ当メールマガジンへ!!
もう6月(giugno ジューニョ)になりましたね。もうすぐ2000年も半
分・・・になろうとしていますが、来年2001年は日本におけるイタリ
ア年とのことで、各地で色々なイベントが計画されているようですね。
今から楽しみです!(ちょっと気が早いかな・・・)
それでは、今回も始めましょう! Cominciamo!! (^0^)/

◎お知らせです。掲示板を移転し、改装しました。新しくなった掲示板、
   これからも皆さんの コミュニケーションの場としてご利用下さいね!
   こちらです―→ http://bbs3.otd.co.jp/302529/bbs_plain

==================================

◆ 目次 ◆
      * 今日のセリフ ― 「どこですか?」 Dov'e` ? 
      * 発音してみよう!― 「チャ行」と「カ行」
      * ちょっとコーヒーブレイク!― 「ここは何て言うの?」
      * Cosa c'e`oggi ? < 今週のnotizieより・・・ >
      * イタリアの街角から  
      * 編集後記

==================================

● 今日のセリフ ● 

 「どこですか?」= Dov'e` ?(´ドーヴェ?)= Where is it ?

==================================

"dov'e`"は、dove(=where)とe`が一緒になってできた形です。もし対照と
なるものが複数なら、Dove sono ?(´ドーヴェ ソノ?)になりますね。
たとえば・・・
”私のパスポートはどこかしら?”―→ Dov'e` il mio passaporto ?
           (´ドーヴェ イル ミオ パッサ´ポルト?)
”武とロベルトはどこ?”―→Dove sono Takeshi e Roberto ?
          (´ドーヴェ ソノ タケシ エ ロ´ベルト?) 

まずは今回もミニ会話から・・・(前号の続き)

Anna, Roberta, Maroaの3人が、街の中を歩いています。どこへ行こうと
しているのでしょうか。

Maroa:    Dov'e` l'ufficio postale ? Non e` qui ? 
                                /Where is the post office ? Isn't here ?
               ´ドーヴェ ルッ´フィーチョ ポス´ターレ? ノネ クイ? 
Anna:      No. E` piu` avanti. Dopo il cinema.    /No.It's farther on. Behind the movie theater.
             ノ. エ ピュ ア´ヴァンティ. ´ドーポ イル ´チネマ.
Maroa:    Dove sono i negozi ?  /Where are the shops ?
               ´ドーヴェ ソノ イ ネ´ゴーツィ?   
Anna:      I grandi magazzini sono in Via Roma.  /The department stores are on(in) Via Rome.
             イ グランディ マガッ´ズィーニ ソノ イン ヴィア ´ローマ.
Maroa:    Ah, si`! Vicino a Villa Millefiori.  /Oh,yes! They're near Villa Millefiori.
             ア スィ!ヴィ´チーノ ア ヴィッラ ミッレフィ´オーリ.
Anna:     No,no. Sono vicino a Piazza Municipio.
                        /No,no. They're near the Town Hall Square.
             ノ、ノ. ソノ ヴィ´チーノ ア ピ´アッツァ ムニ´チピオ. 
【 語句 】
     *ufficio postale   ウッ´フィーチョ ポス´ターレ  /post office
               「郵便、郵便局」郵便局はposta(´ポスタ)とも言います。
               航空便はposta aerea(´ポスタ ア´エレア)。ちなみに今や便利
               なEメールはposta elettronica(´ポスタ エレット´ロニカ)で
               すが、e-mailでも通じると思います。
     *qui      クイ   /here  「ここに、ここで」          
     *piu` avanti   ピュ ア´ヴァンティ /farther
               「もっと前に、もっと先に」。piu`がついているので、「もっと」
               という比較級になりますね。Avanti!(ア´ヴァンティ!)で、
               「(部屋などに)お入り下さい!」でよく使います。
     *dopo   ´ドーポ /after「(時間・空間的な)(の)次に、続いて」
               ここでは、場所なのでbehindにしてみました。
     *il cinema   イル ´チネマ /the movie theater  「映画館、映画」
               cinemaはaで終わっているから女性名詞?いえ、実は男性名詞、
               これは定冠詞と一緒にこのまま覚えてしまうのがいいですね。
               andare al cinema(アン´ダーレ アル ´チネマ)で「映画を
               見に行く」Andiamo al cinema stasera?「今夜映画を見に行かない?」
     *i negozi   イ ネ´ゴーツィ /the shops   「店(複数)」
               negozio(ネ´ゴーツィオ)の複数形です。
     *i grandi magazzini    イ グランディ マガッ´ズィーニ
                                /the department stores       「デパート(複数)」
               単数ならil gran magazzino(イル グラン マガッ´ズィーノ)
     *vicino a   ヴィ´チーノ ア    /near, next to 「近くに」
     *sono  ソノ  /(they)are  「(〜に)ある、いる」
               お馴染みessereの3人称複数形ですね。1人称単数と同じです。  
【 訳   】    マロア:  郵便局はどこかな?ここじゃない?
                アンナ: いいえ、もっと先よ。映画館を越えた所よ。 
                マロア:   お店はどこにあるの?
                アンナ: デパートがローマ通りにあるわよ。
                マロア: あ、そうね!ヴィラ・ミッレフィオーリの近くよね。
                アンナ: ちがう、ちがう。市庁舎広場の近くよ。

● 発音してみよう!● ― 「チャ行」と「カ行」

    cinemaやvicinoのciは「チ」、caffe`のcaは「カ」。同じ"c"で始まる
     「チャ行」と「カ行」についてやってみましょう。

              ・「チャ行」 cia→チャ  ci→チ  ciu→チュ  ce→チェ  cio→チョ
                                  ciao(チャオ)あいさつの言葉

                                  cento(チェント)100の
                                  cioccolata(チョッコ´ラータ)チョコレート

              ・「カ行」  ca→カ   chi→キ   cu→ク   che→ケ   co→コ 
                                  calcio(´カルチョ)サッカー
                                  cantare(カン´ターレ)歌う
                                  chiesa(キ´エーザ)教会
                                  cucina(ク´チーナ)料理 
                                  comprare(コンプ´ラーレ)買う                             
                                                
●ちょっとコーヒーブレイク! ● ―「ここは何て言うの?」

   今回はufficio postale「郵便局」、cinema「映画館」、gran magazzino
   「デパート」が出てきましたが、街でよく見かけるこれらの場所は
   何というのでしょう?

     駅(station) ―→ stazione(スタツィ´オーネ)
     銀行(bank) ―→ banca(´バンカ)
     警察署(police station) ―→ questura(クエス´トゥーラ)
     病院(hospital) ―→ ospedale(オスペ´ダーレ)
     学校(school) ―→ scuola(スク´オーラ)
     図書館(library) ―→ biblioteca(ビブリオ´テーカ)
     劇場(theater) ―→ teatro(テ´アトロ)
     プール(pool) ―→ piscina(ピ´シーナ)
     公園(park) ―→ parco(´パルコ)
     
● Cosa c'e` oggi? ● < 今週のnotizieより・・・ >

   今回はシチリアから・・・
   "Si risveglia l'Etna
    fumo e cenere su Catania (1 giugno 2000)"
   「エトナ山が再び火山活動、カターニアに煙と灰 (6月1日)」

   今年に入って59回も活動を繰り返しているエトナ山ですが、1日の
   午前中(現地時間)から再び激しい火山活動をしているようです。
   火山錘ができ、蒸気やガスが、風によって南東へ2キロメートルにも
   わたって流されているとのこと・・・。
   *ちょっとマメ知識!*あのFontana di Trevi(トレヴィの泉)の
    fontanaは、「泉」の他にも「噴火」という恐ろしい意味もあるんで
    すね。(+o+)   
      
● イタリアの街角から ●

   イタリア行きの飛行機の中で・・・途中、食事の時間になった時、
   男性イタリア人クルーの一人が”オーソレミオ”を歌い出し、ほとん
   どがツアー客でいっぱいだった機内は、もう拍手喝采大騒ぎ。
   すっかりイタリア気分(?)。そして彼が、今日乗務をしているのは
   美人クルーの・・・と女性イタリア人クルーを紹介すると、今度は彼
   女が茶目っ気たっぷりにポーズをとったのでした。機内大爆笑!
   機内を楽しく盛り上げてくれたし、スクリーンにサッカー(calcio)の試
   合が映し出された途端に、ちょこんと客席にすわって真剣に見入って
   いた姿は見なかったことにしてあげよう・・・。
   空港に勤務していた私は後日、偶然にもロビーでこのクルー達に会っ
   たのでした。「この間は、ありがとう。歌もよかったですよ。」と挨拶
   をすると、また彼はその場で”オーソレミオ”を歌い出しました。(^o^;
   某航空会社(隠してもばれそうですが・・・)の人間味あふれるお話
   でした。こんなユーモアのあるサービスもあっていいのではないかな、
   と私は思います。(^^)

● 編集後記 ●

    今回はEros Ramazzottiの"Dove c'e` musica"のCDを聴きながら作りま
    した。イタリア気分に浸りたいときは、彼の鼻にかかった歌声を聴
    くのが一番です。これを聴くととても元気になるんですよ!    
    さて、「イタリアの街角から」では皆さんのイタリアでの楽しい
    お話を募集しています。あったら教えて下さいね!     

それでは、また来週!  Alla prossima settimana!!

☆掲示板にもぜひ遊びに来て下さいね!(引っ越し&改装をしました!)(^0^)/ 
 こちらまで――→  http://bbs3.otd.co.jp/302529/bbs_plain
 (これまでのものはこちら・・・http://www68.tcup.com/6819/maroa.html)

☆ご意見・感想等もお待ちしています。 maroa@anet.ne.jp

このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用して
発行しています。( http://www.mag2.com/)
登録・解除・変更はこちらまで
( http://www.oocities.org/maroa_k/magmag.htm)
★☆………………………………………………………………………………★☆     

   『 Benvenuti !! 英語と一緒にイタリア語 』 週刊  
        発行人:MAROA
        まぐまぐID:0000033871  
        E-mail: maroa@anet.ne.jp
        HP: http://www.oocities.org/maroa_k/magmag.htm 

★☆………………………………………………………………………………★☆
   無断転載はご遠慮願います。All Rights Reserved.     
 
Click Here! Click Here!
back前へcontents目次next次へ