★☆………………………………………………………………………………★☆

          〜〜 Benvenuti !! 英語と一緒にイタリア語 〜

                       Vol. 19  2001.02.18
      
★☆………………………………………………………………………………★☆
Benvenuti !! ようこそ当メールマガジンへ!!

冬のさなかに春はもうすぐ・・・と思わせる暖かい陽射しを感じるようになりましたね。
さて、今回も頑張っていきましょう!Cominciamo(^0^)/!!

掲示板にも遊びに来て下さいね\(^o^)/→http://bbs3.otd.co.jp/302529/bbs_plain
==================================

◆ 目次 ◆
      * 今日のセリフ ― 「 Che cos'hai fatto di bello? 」
                                                       =Have you done anything interesting? 
      * ちょっとコーヒーブレイク!― 「 ワインはお好き? 」       
      * 編集後記

==================================

● 今日のセリフ ● 

 「何かいいことあった?」= Che cos'hai fatto di bello?
  (ケ コザイ ファット ディ ´ベッロ?) = Have you done anything interesting?                 

==================================
Che cos'haiのもとの形は、Che cosa hai。くだけた場合だと、cheをとって単に
Cos'hai〜?になることもあります。

cheやche cosa等の不定代名詞と共に、diの後に形容詞をつけて、”〜な何か”で
色々と使えます。たとえば・・・
C'e` qualcosa di nuovo?(=Is there anything new?)「何か目新しいことある?」
それに対して、(Non c'e`) niente di nuovo.(=There's nothing new.)「新しいことなんて
な〜んにも。(-.-)」

では、ミニ会話を。。。いつもに増して元気なアンナと兄のアンジェロとの会話です。
ちょっと長いかな。その場合は流して読んで下さいね。

Anna:    Hai dormito fino a tardi oggi?
         アイ ドルミート フィノ ア ´タルディ オッジ?
         Did you sleep late today ?
         今日は朝寝坊したの?
Angelo:  Si`..., perche` stanotte ho dormito male.
         スィ...、ペルケ スタ´ノッテ オ ドルミート マーレ.
         Yes..., because I slept badly last night.
         うん...、だって昨夜よく眠れなかったんだよ(T_T)。
Anna:    Oh, mi dispiace.
         オ、ミ ディスピ´アーチェ.
         Oh, I'm sorry.  
         まぁ、それはお気の毒。
Angelo:  Ma tu, cos'hai fatto di bello?
         マ トゥ、コザイ ファット ディ ´ベッロ?
         But, have you done anything interesting?
         ところで、君は何かいいことあったの?
Anna:    Stasera ho mangiato in un'osteria con il mio ragazzo.
         スタ´セーラ オ マン´ジャート イン ウノステ´リーア コン イル ミオ
         ラ´ガッツォ.
         Last night I ate in a restaurant with my boyfriend.
         昨夜はボーイフレンドとレストランで食事したのよ(^-^)。
Angelo:  Avete mangiato bene?
         ア´ヴェーテ マンジャート ´ベーネ?     
         Did you eat well?
         おいしかったかい?
Anna:    Benissimo!  Ed abbiamo bevuto una bottiglia di Barbaresco.
         ベ´ニッスィモ! エドゥ アッビアーモ ベヴート ウナ ボッ´ティリャ      
         ディ バルバ´レスコ. 
         Very well!  And we drank a bottle of Barbaresco.
         とっても!バルバレスコも飲んだしね(*^^*)。          

【 語句 】

        *Hai dormito〜?・・・Did you sleep〜?haiはavereの2人称単数、dormito
                はdormire(=sleep)の過去分詞。
                              avereの活用はVol.7の「一口文法!」参照して下さい
                              ね。→http://www.oocities.org/maroa_k/back7                                   
        *fino a・・・until「〜まで」。
        *tardi・・・late「遅く、遅れて」。
        *stanotte・・・last night「昨夜」。
        *ho mangiato・・・I ate「(私は)食べた」。hoはavereの1人称単数、mangiato
             はmangiare(=eat)の過去分詞。
        *osteria・・・restaurant「レストラン」。高級感のある"ristorante"に比べると、
                      大衆的な雰囲気。同じようなレストランに"taverna(タヴェル
                      ナ)"、"trattoria(トラットリーア)"等があります。
        *ragazzo・・・boyfriend「ボーイフレンド、彼氏」。
        *ed・・・and「そして」。これはeが母音の前にきたため、edになったもの。
        *abbiamo bevuto・・・we drank「(私達は)飲んだ」。abbiamoはavereの1人         
                             称複数。bereは「飲む」の過去分詞。
        *bottiglia・・・bottle「ビン」。 
        *Barbaresco・・・バルバレスコ。ピエモンテ州のワイン。   
         
【 便利な表現 】

        *Mi dispiace.・・・I'm sorry.「お気の毒です。残念です。」                          
        
●ちょっとコーヒーブレイク! ●  「 ワインはお好き? 」

        みなさんはワイン、お好きですか?お好きな人も、そうではない人も(私は結
    構好き、でも飲んべえではありませんよ(^o^;!)、ワインに関することを
    ちょっと・・・。    
    
    ワインの種類・呼び方・・・

                vino rosso・・・赤ワイン  vino bianco・・・白ワイン
                vino rosato・・・ロゼワイン
                vino da tavola・・・テーブル・ワイン    spumante・・・発泡性ワイン
            vino d'annata・・・ビンテージ・ワイン    vino della casa・・・ハウス・ワイン

    ワインの等級・・・(ラベルに表示されています) 
 
                D.O.C.G.・・・統制保証原産地呼称("Denominazione d'Origine      
                              Controlata e Garanzia"の略、最高級のワインです♪)
            D.O.C.・・・統制原産地呼称("Denominazione di Origine Controlata"
                            の略)

    ワインの糖度・・・

                secco・・・辛口       abboccato・・・薄甘口   
                amabile・・・中甘口       dolce・・・甘口

        ワインにちなんだイタリアの諺をご紹介・・・

                Buon vino fa buon sangue.「ワインは健康のもと」
                L'acqua fa infradiciare e il vino fa cantare.「水は物を腐らせるが、ワイン
                                                               は人を歌わせる」
                La verita` e` nel vino.「真実はワインの中にある」
                ・・・・・う〜ん、どれもイタリアならではですね。。。(o^-^o)

    どのくらいご存知ですか?代表的なイタリアワイン・・・

               Valpolicella・・・ヴェネト州(ヴェローナ周辺の辛口ワイン)
           Chianti・・・トスカーナ州(キアンティ)の赤ワイン
           Frascati・・・ラツィオ州(フラスカーティ)の白ワイン
           Soave・・・ヴェネト州(ヴェローナ地方)の辛口白ワイン
           Orvieto・・・ウンブリア州(オルヴィエート)の白ワイン
           Barbaresco・・・ピエモンテ州(バルバレスコ地方)のワイン
           Barolo・・・ピエモンテ州(クーネオ地方)の赤ワイン
           Est Est Est di Montefiascone・・・ラツィオ州の白ワイン
               Marsala・・・シチリア州のワイン
    
● Cosa c'e` oggi? ●     

     都合によりお休みします。
         
● 編集後記 ●

     「ちょっとコーヒーブレイク!」でワインのことをやっていたら、思ったよりスペー
   スを使ってしまっていた自分に気がつきました。。。(^^;ムフッ。
   週末、久しぶりに都内のイタリアン・レストランに行ってきました。いつかおすす
   めのレストラン特集でも出来ればいいな・・・。

      それでは、また来週。
      みなさんからのご意見・感想もお待ちしていますよ〜!(^.^)/~~~
                                                maroa@anet.ne.jp

      掲示板にも遊びに来て気軽におしゃべりして下さいね!
             →http://bbs3.otd.co.jp/302529/bbs_plain 
  
☆バックナンバーはこちら。。。
―→http://www.oocities.org/maroa_k/backnumber.htm

☆北欧やクルージングにご興味のある方はこちらにも遊びに来てね。
―→ http://www.oocities.org/maroa_k/sea.htm

このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用して
発行しています。( http://www.mag2.com/)
登録・解除・変更はこちらまで
( http://www.oocities.org/maroa_k/magmag.htm)
★☆………………………………………………………………………………★☆     

   『 Benvenuti !! 英語と一緒にイタリア語 』   
        発行者:MAROA
        まぐまぐID:0000033871  
        E-mail: maroa@anet.ne.jp
        HP: http://www.oocities.org/maroa_k/magmag.htm 

★☆………………………………………………………………………………★☆
   無断転載はご遠慮願います。All Rights Reserved.     
Click Here! Click Here!
back前へ contents目次 back次へ