履歴


職歴

トーソー バイオサイエンス インコーポレーティッド Tosoh Bioscience, Inc. South San Francisco, CA

2004年4月から2006年8月まで

十数の子会社から送信される財務月報と法務月報の管理、持ち会社損益計算書作成(最終過程)、法律関係書類・書簡のファイリングと管理、プライベートジェットのチャーターを含む、国際会議の準備と実行、取締役会の議事録作成、課題リサーチ、日本語と英語の文章作成・修正、経費報告書作成と旅行のアレンジ、会社ロゴを使用するさいの仕様の徹底実行のチェック、親会社広報・プレスリリースの社内発表、マーケティング コミュニケーションズ係として、郵送・送信されてくるセールスリードのアメリカ国内、国外分配、会社のHPに送信される電子メールをアメリカ国内、国外の適切な部署や係員へ分配、セールスリード統計月報とマーケティング・セールス用カタログの在庫月報作成と報告、カタログのセールスマン向け発送、販売促進用製品の選択と発注と分配。。

ボールト サイエンティフィック インフォメーション インコーポレーティッド Volt Scientific Information, Inc. Cupertino CA

2003年4月から2003年10月まで

アップル コンピュータ(ボールト サイエンス インフォメーションはアップル専門のコントラクト社員雇用会社)のP.O.S.システムのローカリゼーション チームに翻訳者として参加、ディスプレイに表示されるスクリプトの翻訳を行う。世界に散らばるアップル雇用人との電話会議、連絡はすべて英語で行われるので、英語力必須、マネージメントとの応答、さらに世界各地から参加しているベンダーやプログラマーとグループをプロジェクトごとに作り、文化の違いを超えて仕事する能力、HTML言語の知識、ローカリゼーションのプロトコールの理解が要求される。日本とアメリカの小売り環境と文化の違いがあるのを意識せざるを得ない仕事となったが、依頼する方はそのような事は知らないので、自主的にはっきり意識、能動的な仕事をする。

翻訳・通訳
エクセル・マイクロエレクトロニクス Excel Microelectronics, San Jose, CA

1991年9月から1993年10月まで

社長直下のフルタイム翻訳通訳として就業。その他、社長と各部トップ構成の会社ステアリング7人委員会のレギュラーメンバーとして、会社全体の事業状態と各部のプロジェクト進行状況を週毎にチェック、問題解決を他の委員と共に計る他、ISO9000取得に向けて、製造フロアからチップデザイナーを含めて、雇用人の品質意識向上をはかるプロジェクト・マネージャーも兼任。

通訳翻訳業務では、エンジニアリング部、製品開発部、製造部、製品テスト部 などで使用される半導体、半導体製造過程などの技術的文献の他、セールス用プレゼンテーション、会社の考え方を従業員に伝える方針書、マネージメント・メモ、ファックス・メッセージ、クレームと事後処理など、会社内で発生する、日本語もしくは英語に変換される文献のすべての翻訳を担当。またセールス・マーケティング・ミーティング、会議電話を通して行われるエンジニアリング・ミーティングなど、日本語/英語の通訳が必要な会議にすべて出席。その他、英語を第二言語とする多忙なイグゼキュティブのスピーチ原稿の作成なども行う。

会長/CEOのアシスタント
グラフテック・プレシジョン・イメージ・コーポレーション Graphtec Precision Image Corporation, Redwood City, CA

1990年7月から1991年9月まで

取締役会、トップマネージメント・ミーティング、株主総会、全社員月例ミーティング、エンジニアリング・ミーティング、サプライ・ミーティング、社内/国際セールス/マーケティング・ミーティングなど、会社内外で行われる全ての会合にCEOと共に出席、通訳を勤める。必要に応じて会議の大意をまとめた記録の作成や、日本所在のビジネスパートナー等間でおこる問題解決のためにインターフェースス的役割を行い、コミュニケーション・フローの円滑化をはかる。また技術文献や会社メモとプレゼンテーションの翻訳の他、会社のビジネスに関連したリサーチや情報提供;月例全社員会合に向けてのChairman/CEO のスピーチ原稿用意、さらにChairman/CEOに代ってのスピーチ;Chairman/CEOや他のイギュゼキュティブに同行してアメリカ国内の拠点オフィスで行われるミーティングに出席;日本からのゲストの歓迎・送迎;その他のアシスタント業務を行う。

セールスパーソン/セールスアシスタント
NNRエアカーゴー・サービス NNR Aircargo Service (USA) Inc., South San Francisco, CA

1988年12月から1990年7月まで

顧客増加を目指して電話でのセールスコールと会社訪問、顧客の訪問の他、セールスレターの作成、海上出荷の値段見積もりとアレンジメント、米国内貨物陸上輸送の見積もりとアレンジメント、空輸出荷の見積もりとアレンジメント、日本各所の事務所とのファックスによる連絡、マネージャーに代って手紙の作成、輸出用公式書類の作成、輸出用データベースのハウスキーピングなどの業務を行う。

アブストラクター・翻訳
ユニバーシティ・マイクロフィルムズ・インターナショナル University Microfilms International, Ann Arbor, IL.

1984 年 5月から1988年12月まで

ユニバーシティ・マイクロフィルムズ・インターナショナルの日本技術センターのコントラクターとして、日本で出版されている専門雑誌、業界誌を読み、適切な記事を選んでその内容を150字以内の英語の文章にまとめる。できあがったアブストラクトは出版と同時にデータベースにも入り、コンピュータアクセスが可能。注文に応じて記事の全訳も行う。
「化繊月報」「パテント」「遺伝」「パッケージング」「ジャパンマシニスト」「FQO」「ソーラーシステム」「同志社大学商学部紀要」などを主要に扱う。


学歴

その他

コンピュータ関係/関連の技術

日本語ホームページへ戻る