CPU accelerators for Macintosh
Daystar PowerPro 601
About PowerPro 601
Quadra、Centris を Power PC 601 に up grade する card で、040 PDS に挿して使います。
- Power PC 601 card には、66MHz 版、80MHz 版、100MHz 版があります。
- 66MHz 版は Apple 純正で、Daystar の OEM なのだそうです。
- Daystar からは 80MHz 版、100MHz 版が出ています。
- 私が持っておりますのは、100MHz のもので、元々の clock の 3 倍、または 4 倍で動作するという設定で、25MHz の Quadra 700、900 は 4 倍の設定、33MHz の Quadra 650、800、950 は 3 倍で動作させ、100MHz 動作となる物です。
Jumper switch
- Clock speed は board 上の jumper switch で設定します。Manual には jumper switch で clock speed を変えて system に適合させると書かれていますが、Quadra 800 に PowerPro 601 を使う場合、具体的にどうすればいいかは書かれていません。
- Quadra 700、900 (68040 25MHz) では上 (board の内側 2 つ) を短絡、Quadra 800、650、950 (68040 33MHz) では下 (board の外側 2 つ) を短絡して、clock 周波数を 100MHz (25 X 4、または 33 X 3) に合わせます。
Driver
- Control soft は、PowerPro control panel ver. 1.2 でした。
- PowerPro control panel で PowerPro start up と 68040 start up を切り替えることができますが、切り替える場合は、再起動ではなく、一旦電源を落として終了してから、電源を入れ直さないと切り替わりません。
- Secondary cache の使用の有無、Modern memory manager の使用の有無を選べるほか、option key を押しますと、faster floating point の on/off も選べます。
System
PowerPro 601 は SYSTEM 7.5 での動作を推奨していました。OS 8.1 でも無事動作しています。多少重いですが。
Hard disk setting
- Blind transfer を設定しないことが大事です。これを選べない driver は、注意が必要です。
- Apple 純正ドライブ設定、または Apple HD SC setup を使うのがよいようで、Hard Disk Toolkit 2.5.1, 2.5.3 も使えます。Apple HD SC setup 7.3.2 以上に対応しています。HDT では blind transfer を使わないように設定できます。B's Crew 1.3 はだめでした。
Heat hung up
Power PC 601 は熱を持ちやすく、熱暴走しやすいそうです。Power Pro 601 には大きい heat sink がついていますが、触れないくらい熱くなります。私は、Quadra 800 の筐体の底面、PowerPro の横に fan を取りつけて冷却しています。
SCSI JackHammer for NuBus
Daystar Power Pro の初期のもの ( Q2、Q3、1994 年製 ) は JackHammer と併用できないそうです。私のは 1994 年製ですが、JackHammer と併用できました。ただし、performance は上がりませんでしたが。
Clock up
Bus speed を上げる clock up を試みましたところ、bus speed 40MHz での 3 倍動作、即ち 120MHz での動作に成功しました。
CPU accelerators for Macintosh, subdirectory
* CPU accelerators for Macintosh, index
* Turbo 040
* PowerPro 601
* PowerForce G3
* Apple Power PC up grade card