漢字 Talk final
■ やっぱり漢字 Talk 7.5.1
というわけで、今年は KT 7.5.1 で年越ししようと思っています。Y2K がどうなりますか、file の back up をとって待機します。
Apple からは KT 7.5.3 の無料配布と 7.5.5 up dater の配布がありますので、KT 7.5.1 では Y2K の問題が何か起こるのかも知れません。
* System 7.5.3
* 漢字 Talk 7.5 バージョン 7.5.3
* System 7.5.5
* 漢字 Talk 7.5 バージョン 7.5.5
* Apple Software Updates
* ソフトウェアアップデート
■ Y2K
多分、私の今の作業環境では、Y2K は関係ないと思います。停電が起こったら別ですが。Gas 会社に勤める義兄は、" 大丈夫だろう "、といって特に何も買いだめして備えたりしていないそうです。その会社は Windows 95/98/NT でしょうから、本当に大丈夫なのかな ?
* Apple Japan の公式見解
( http://www.apple.co.jp/about/year2000/index.html )
では、" Mac OS とほとんどの Mac アプリケーションは、システム内で生成した日付を 29940 年まで正確に処理することができます " ということだそうです。
1984 年に Macintosh 128K で導入された system では、2040 年 2 月 8 日の午前 6 時 28 分 15 秒までの日付を正確に表示することができ、* Inside Macintosh: Operating System Utilities ( 英語版 ) の 1985 年版の記述では、処理範囲が 1904 年から 2040 年までと制限されており、現在の日付および時間 utility は、紀元前 30081 年から西暦 29940 年までの日付に対応しているのだそうです。
* 秋山先生の Macintosh News では、
( http://starbow.st.ryukoku.ac.jp/akiyama/mac/News/MacintoshNews.html )
Macintosh News Tips & FAQs の中の " Macintosh と西暦 2000 年問題 "
( http://starbow.st.ryukoku.ac.jp/akiyama/mac/News/tf/tf-2000.html )
が参考になります。
Macintosh トラブルデータベース Archives に、" メーラの 2000 年問題対応状況 "、"よもやま: 西暦 2000 年問題 "
( http://starbow.st.ryukoku.ac.jp/akiyama/mac/News/arc99/19990130.html )
という解説があります。
■ Y2.1K
* Macintosh礼讃
( http://www.cutt.co.jp/book/Macintosh/hyoshi.html )
の中の、" EasterEggs イースターエッグ・コーナー Macの中の宝さがし "
( http://www.cutt.co.jp/book/Macintosh/text/e01.html )
というコーナーの、" 史上最古のファイル "
( http://www.cutt.co.jp/book/Macintosh/text/e16.html )
で、漢字 Talk での日付管理の仕組みが解説されています。それによりますと、2000 年はうるう年なので大丈夫なのですが、漢字 Talk 7.5.3 以前の system は、2100 年に問題が起きるのだそうです。
■ 20 世紀最後の operating system
漢字 Talk 7.5.1 は、( 7.5.3 もですが ) 20 世紀最後の operating system といえるかも知れませんね。
* この page の top へ
* Forever Quadra top page へ
|