hemi_top.gif (1797 バイト)
nav_home.gif (1613 バイト)nav_essais.gif (1382 バイト)nav_blank.gif (1180 バイト)nav_blank.gif (1180 バイト)nav_comment.gif (1682 バイト)

良い自転車のススメ

…21世紀の乗り物、自転車。良い自転車とは。


sauslto.gif (24185 バイト)
MARIN SAUSALITO

皆様、次回自転車を新規購入する機会がありましたならば、少々フンパツして、「良い自転車」を買うことを、是非とも推奨いたします。いやはやこれが同じく「自転車」と云ふ呼称を冠された乗り物なのか、果たしてここまでも違いというものがあるのかと大いに驚かれること請け合いです。
まるで路面を「辷る」かのやうに風を切って走るその自転車に乗ることを、至上の喜びとすることができるでしょう。

「良い自転車」を選ぶには、まず、付随機能(例えばサスペンション)ではなく、基本性能がしっかりとしたものを選ぶことが肝要です。
基本性能とは次のふたつ、「フレームの造り」と「パーツの性能」に、ほかなりません。

このうち「パーツ」とは、ペダル・ギヤ・ハブ・シフト機構・ブレーキなどのワンセットのことを指します。
実のところ、自転車のメーカーは数多あれども、パーツの製造に関してはほぼSHIMANO一社独占の状況です。それゆえ、どのメーカーの自転車を見ても、そのパーツを見れば、その自転車のグレードが判明することと相成ります。

そしてこのパーツのグレードによって、その性能には雲泥の差が生じるわけです。

SHIMANO社のMTB用のパーツとしては、"ALTUS"や"ACERA-X"と冠されるシリーズが、普及クラスとしてよく用いられます。その上位に"ALIVIO"、"STX-RC"、"LX"、"XT"、"XTR"という号を擁するシリーズが存在し、順に高性能になっていきます。
最上位の"XTR"シリーズなどは、数十万円クラスの自転車に装着されるものですから、とりあえず措くとして、なんとしてでも"STX-RC"シリーズ以上のパーツが装着
されているものを選びましょう。
ハブの回転は恐ろしく滑らかで、シフトの決まり具合は完璧、Vブレーキと呼ばれ
る新しいブレーキ・システムの効き具合にも驚嘆されることでしょう。


xtr.jpg (8290 バイト)
SHIMANO XTR SERIES
lx.jpg (10130 バイト)
SHIMANO LX SERIES

フレームに関しては、スチールの合金のほかにアルミニウム、チタン、カーボンなどが用いられますが、ここではアルミニウム製のものを推奨します。
溶接技術が安定し、自転車用材料としてこなれてきている段階であり、値段も下がってきています。スチールのフレームに比す際に最も有利な点は、軽量なことです。スチールの自転車しか利用した経験のない方は、アルミフレームの自転車を持ち上げるならば、その軽さに驚かれることでしょう。スチールよりも(比強度の関係で)若干太く設計されており、TIG溶接と呼ばれる溶接箇所の盛り上がりが気分です。剛性も十分で(結果的にスチールよりもタイトに反応します)、錆びず、ポリッシュ仕上げではその光沢も魅力です。

各自転車メーカーによって、基本性能重視型、付随機能重視型に分かれることは当然御座います。例えばプジョーの自転車は、サスペンションなど積極的に採用し、見てくれはたいへんお洒落に仕上がっておりますが、基本性能にはさほどシビアに考えていない傾向が見受けられます。私の愛車はカリフォルニアのMARIN社製ですが、こちらは比較的基本性能重視型という印象を持っています。

猶、自転車には大雑把に分けると「ロード」用と「MTB」とのふたつがあるわけで御座いますが、本格的にロードあるいはトライアスロンを楽しまれんとされる向き以外には、丈夫にできたMTBを推奨すべきであります。さらには、山道を走る機会などはまず考えられず、街乗りが用途のすべてであるという多くの方々には、「ロード」と「MTB」の中間的存在である「クロスバイク」を推奨いたします。MTB
よりも一回り大きな700Cというロード用の大きさのタイヤを履くことでアスファルト路面での走行性能がよく、さらにパーツにはMTB用のものを使用しているため、信頼度が高いのです。また、最近ではこのジャンルの自転車に対応したNexaveと呼ばれるランクのパーツも開発されていると聞きます。

ある予算が手許にあったとして、それにて原動機付自転車を購入することに比較するならば、「良い自転車」を購入することのほうが、多くの点において豊かな買い物であると、私は思います。
無論、自転車が原動機付自転車の完全な代用となり得るわけではありませんから、その判断は各人にお任せするほかは御座いませんが、しかしながらそのような選択肢の存在だけでも頭の片隅においていただいてご検討いただければと、思ひます。


commenticon.gif (1486 バイト)

Red Swirl.gif (285 バイト)99/05/31 From: Mr.Hiroshi Morimune ...Thank You!
確かにいい自転車は、いい!!(^^)
実は自転車4台持ってるんですよ!(社宅に3台置いてます)
一台はバースデーにかってもらったやつ(4万円のサスペンション付きMTB)
もう一台は、ロード用で、当時20万ぐらいしたやつ。
後は、タイムトライアル用(前後にディスクホイール付いたやつ時価40万)
最後に兄貴の形見のロード用!イタリアンパーツだけでくんだスペシャル車(時価60万)
元々ロード専門なんで、MTBには、あまり詳しくありませんが!
レース経験もありますし、大分から阿蘇や、延岡(宮崎)まで走ったり、久住高原のヒルクライムしたり、結構乗ってましたね!
もちょっとやせたらまた乗ろうと思ってます。

swirl_blue.gif (1016 バイト)うわあ、これはまた本格的ですね。ロード派ですか。こんなページを作っておきながら、実は近頃あまり乗っていない私なので、これを機会に積極的に乗ってみます。私もちょっと太ったので、やせたい…。

hemi_btm.gif (1068 バイト)

[TOP] [HOME]

最終更新日04/09/10