研究ノート過去ログ4

 


ミュウのデータ 投稿者:日明 兄ィ  投稿日:01月09日(金)16時16分45秒 

     自分も 先日の10万人イベントでミュウを貰いましたが
     ID以外は 全て hiwasaさんのミュウと同じです。

     因みに
     業者日にチケット付属の引き換え券で貰ったミュウ>4匹
     本抽選ではハズレたが 予備日に当たり貰ったミュウ>4匹
     (うち1匹は これを期にポケモンを始めた友人にあげた)
     「おや」の名前は 全て「ヨッシー」。
     事前に判ってれば 5種類揃えたのに...

     また以前のコロコロプレゼントのミュウも
     同一パラメータだったと思います。


10万人プレゼントのミュウ 投稿者:hiwasa  投稿日:01月09日(金)14時52分57秒 

     私がもらったもののデータです。
     ミュウL5
     HP25/攻16/防15/早16/特15
     (生まれつきの固有値は、攻10/防1/早12/特5)
     ID:15708/親:ヨッシー
     技:はたく35/35
     経験値はチェックし忘れましたが、L5ぴったりだったと思います。

     続けてもらった弟のは、IDが15709になっているだけで、あとは同じです。
     固有値もまったく同じです。
     ということは、10万人プレゼントでは65536のうちのこの1種類だけなのかも。


更新内容について 投稿者:hiwasa  投稿日:01月09日(金)14時35分28秒 

     捕獲のページを作りました。
     謎のレア度のデータの提供、ばかパパさんありがとうございました。
     それから、見切り発射ですが、バッジの復活を載せてみました。
     ひとつずつの作業はOKなはずですが、全部通しては確認していません。

     >いっきゅうさん
     バッジがなくなったともう1つの掲示板の書いていたイッキュウさんだったら、
     よろしかったら試していただけませんか。


ありがとう 投稿者:kamiya  投稿日:01月08日(木)23時42分58秒 

     >D.Kさん
     ありがとうございました。最強化の生まれつきHP、素早さ、特殊、
     できました。


改造ツール 投稿者:ばかパパ  投稿日:01月08日(木)18時34分31秒 

     ゲーム関係のお店やXXカメラなどに置いてあるようですが、どこに住んで
     いるかで見つける難易度が変わります。
     # 地方に住んでいる私は売ってあるのを見たことはありません(^^;

     GB用で現在手に入るのはX-Terminaterのみですが、もうすぐPSやSS用で
     有名なプロアクションリプレイ(PAR)のGB版も発売されます。
     送料等が必要ですが通販もあります(代引だと1〜2日で手に入れられます)。
     X-Tは、
     http://www.sakitama.or.jp/tsutaya/mein.html
     PARは、
     http://karat-jp.com/
     を見てください。



はじめまして 投稿者:いっきゅう  投稿日:01月08日(木)16時39分27秒 

     はじめまして。いっきゅうといいます。
     いつもこのHPを開き、色々情報を観させてもらっています。
     ところで質問です。
     『改造ツール』というのは、どこで手にいれられますか?
     できれば教えてください。


了解 投稿者:ばかパパ  投稿日:01月08日(木)15時16分02秒 

     ポケモンの基礎データテーブルをそのままおくります(全部16進表記)。
     タイプ2の直後がレア度のはずです。あとの6バイトは?です。
     16KBのテキストファイルになっていますが、メールに添付して送っていいですか?
     それと、ミュウを除く150匹分しかありませんでした。
     ミュウだけテーブルから外れているということは、やはり後でつけ足した
     ポケモンなんですかねぇ。
     探せばミュウのもどこかにあるのでしょうが、ちょっと時間がかかりそうです。


お願いします 投稿者:hiwasa  投稿日:01月08日(木)14時41分10秒 

     ばかパパさん、レア度テーブルお願いします。
     レア度調べはバグ技でやろうと思っていましたが、それでもやる気はあんまりありませんでした。
     X-Tよりは、はるかに楽ですが、151匹分となると面倒ですし、何より手元にないポケモン
     を捕まえなければならないのが、面倒です。

     多分確認もしないと思います。それではお願いします。


レア度テーブル 投稿者:ばかパパ  投稿日:01月08日(木)13時37分55秒 

     レア度テーブルのデータは151匹分ありますので必要であれば送ります。
     # X-Tでの調査は大変でしょうから

     戦闘時の詳細を解析中で、怪しい部分をたくさん見つけましたが、最近
     ハンダごてとテスターに時間を取られまだ公表できるとこまでいってません。
     # バックアップ/リストアのハード完成しました。
       これで安心してX-Tと裏技できます。


速報(レア度、被捕獲率) 投稿者:hiwasa  投稿日:01月08日(木)12時11分51秒 

     後で、データのページに持っていきたいですが、速報としてまずここに。
     偶然にですが、謎のレア度が一部判明してしまいました。

     戦闘中の被捕獲率(捕獲されやすさ)というのがありました。(アドレスはEECF)
     この値は相手のポケモンの種類毎で、ここに例のレア度とまったく同じものが使われています。
     コラッタはFF(255)で、ミュウツーは03(3)というものです。
     この値が大きい程、捕まえられやすいということです。
     x/255ですが、255でも必ず捕まるというわけではありません。
     255の場合、相手をいっさい弱らせていない状態でモンスターボールを投げると、
     捕まるか捕まりそうになります。
     これが、値が小さくなってくると、捕まるorすぐに出てくる、さらには、捕まるor当たらない
     となっていきます。成功率ももちろん落ちていきます。

     サファリの話になりますが、石は1回当てるごとに、この値を*2します。エサは*1/2です。
     また、相手のすばやさが高いほど逃げやすいようです。(ほぼ確定)

     通常の捕獲時にもこの値は使われているはずですが、相手の状態を異常にしたり、
     相手のHPを減らしても、この値は変化していませんでした。

     ここまでの内容と、それぞれのレア度表で捕獲のページを作りたいところですね。
     でも、先程の弱らせの効果、ボールの性能の違いなど、まだわからないこともあります。

     ○○さん、大当たりでしたね。
     私はメールを頂いたときに、謎のレア度(D3CFくらい)の方をいじっても、
     捕獲に影響はなかったので、わからないとしていましたが、
     こちら(EECF)に流用されていました。

お久しぶりです 投稿者:hiwasa  投稿日:01月08日(木)11時49分39秒 

     お久しぶりです。管理人のhiwasaです。(はじめましての方は、はじめまして)
     どうやらタグが使えるようになっていますが、あまり使わないでください。(笑)
     大きい文字とか、あんまり好きでないので。(それ以外はあまり嫌いでもない)
     私自身の状況があまり良くないので、更新や掲示板での返答のペースが
     がくっと下がると思います。
     レスです。

     >うにょんさん
     ダグトリオ対ラプラス、ケンタロスはきついかも。
     ケンタロスは、いくらか平気だと思うが、ただ奴は基本性能がかなりいいので。

     >ちこらさん
     X-Tとは、データを改造(書き換えて固定)するための道具です。公式的なものではありません。
     これを使えば999は簡単です。使わずにバグ技でも可能(面倒だが)だと思いますが、
     能力値の再計算で戻ってしまうので、あまり意味はないと思います。

     >かもさん
     私は家でやることがほとんどで、GBブロス黒に充電アダプタでやっていました。
     が、半月ほど前に充電アダプタが壊れてしまったので、弟のアダプタ(充電ではない)で
     やっています。

     >コジローの兄さん
     代理回答ありがとうございます。
     努力値の上昇は毎戦闘後で、相手の成長率を吸収できます。
     レベルアップ時は再計算が行われるので、実際に能力値が上がります。

     >あかくまさん
     代理回答ありがとうございます。
     実は私の充電アダプタもそんな風になってしまいました。
     (使いすぎで、GBに接続する部分の不良化)

     >sakuraさん
     同じ場所で直す。そうなんですよね。これがとても重要です。
     私は、道具>ポケモンで思いっきりバグっている状態をバグ状態としていたんですが、
     前にも書きましたが、どうやらすべてデータ交換の結果のようですね。
     つまり、一度にとんでもない量のデータを交換していると。
     あ、あと、興味本意の場合は、そもそもやらない方がいいと思います。
     やはり、セーブをしなくても、殿堂入りのデータは壊れることがあるので、危険はあります。
     殿堂入りがないときは、大丈夫だと思いますが。

     >kamiyaさん
     パソコンの預けている道具を利用します。

     >Penetaさん
     1では絶対に存在しません。デマです。

     >D.Kさん
     代理回答ありがとうございます。


初めまして。 投稿者:D.K  投稿日:01月06日(火)17時42分49秒 

     > kamiyaさん
     それはですね、じぶんの道具の21番目ではなくてパソコンに預けてある道具の21番目
     じゃないとできませんよ。あと他に、たとえば26番目とかがあったらそれもパソコンの
     26番目でできます。(あくまでたとえなので本当に26番目に何かあるのかは分かりません)


ホウオウ 投稿者:Peneta  投稿日:01月05日(月)20時51分17秒 

     聞いた話ですが、
     ホウオウってポケモンは
     存在するんでしょうか?


質問です 投稿者:kamiya  投稿日:01月05日(月)15時34分34秒 

     最強化で道具の21番目でやる生まれつきのHP、素早さ、特殊を
     やったのですが、なぜかできませんでした。道具の21番目というのは
     道具を最大までもったところ、「やめる」になるのですが、それで
     「技マシン55」に合わせてバグらせても技が変わらずそのまま
     パソコンに預けて引き出してもパラメータに何も変化がないのですが
     いったいどうすればよいのでしょう?他の最強化はできました。


いろいろ 投稿者:sakura  投稿日:12月27日(土)22時14分45秒 

     とくに変わった発見はありませんが、私が今までに気がついた事を発表します。
      バグ技を1回行う度に同じ道具の場所でバグ直しをして下さい。(ライバルの名前
     直しの時はとくに慎重に、なるべく同じ数値を戻すこと)
     たとえば、13番目でSEL+B>道具の回収>バグ戻しのために13番目でSEL+B
     とするとき、間違って14番目でSEL+Bと した場合は、次に13番目を使う
     のではなく、13>14>14>13としないと14番目が直っていないことになります。
     (実際に間違えてしまった場合は電源を切ってやり直して下さい。)

     13番目でバグをすると『道具のかなり下の方へ行けますが....興味本意で、
     13>77>ポケモンのレベル上げ>77>13等ということはしない方が良いと思います。
     もし、やるなら絶対にセーブしないで下さい。私は、いろいろ試したおかげで
     【グレンタウンのポケモン屋敷の音楽データ】が無くなり屋敷にはいると画面が
     止まってしまうようになってしまいました。 33番目バグでニセの音楽をならし
     ながら、入ることはできますが....
     私のようにゲームボーイのみでバグの研究をしている人は注意して下さい。



努力値は・・ 投稿者:あかくま  投稿日:12月26日(金)01時07分18秒 

     >コジローの兄さん

     えと 努力値は レベルによってあがるのではなく、
     隠し経験値のようなもので、倒したポケモンの基本値が、
     自分の各能力の、努力ポイントに加算されていくみたいです。
     ここ(hiwasaさん)のHPの、パラメータのところに詳しく書いてありますよ。

     >かもさん 

     えと 僕は家でポケモンするときはスーパーゲームボーイを使うか、
     ゲームボーイにACアダプタをつけて 遊んでいます。
     充電式のニカド電池も試してみましたが、普通に使えました(僕の場合)
     ゲームボーイポケット用の充電式バッテリーパックは、使いすぎると
     接続するソケットのところが接触不良になってしまったことがあるので、
     使っていません。
     電池は・・一週間に一回、単四のアルカリ電池を8本パックで買っています。
     毎週、対戦会を開いているので。


初めまして。 投稿者:コジローの兄  投稿日:12月25日(木)21時25分07秒 

     初めまして。
     いきなりですけど、ちょっとお答えします。
     ちこらさん、X-Tは、エックス、ターミネーターの
     略です。それ以上は知りません。
     あと、質問です。
     努力値は、レベルが上がるごとに、
     何ポイント上がるんですか?
     お答えまってます。


疑問です 投稿者:かも  投稿日:12月25日(木)15時11分25秒 

     全然関係ないかもしれないけど・・

     みんなたくさんボケモンやっているけど、
     電池一ヶ月どれくらい使ってるの?
     私の家には使い終わった電池がすごくたくさんあって・・・
     みんなの家ではどのくらい使ってるんでしょうか?
     それかほかに充電式とかバッテリーパックとか使っている
     のですか?やっぱ、こういう方がいいのでしょうか??
     いろいろと教えてくださいっっ。


できるの? 投稿者:ちこら  投稿日:12月25日(木)14時28分58秒 

     各パラメータを、999にはできないのですかー?
     ちなみに,X-Tてなに?
     改造できるのですか?
     どうやって、てにいれるの?


一撃必殺技なら 投稿者:うにょん  投稿日:12月22日(月)21時50分00秒 

     一撃必殺技なら、タグトリオなんかどうでしょうか?こいつに地割れをおぼえ
     させ、後は適当に(たとえば切り裂く、岩雪崩、地震なんか)技を覚えさ
     せ、これでラプラスやケンタロスなんかを奈落の底におとせば、ギャラリー
     受けすると思いますがどうでしょうか?

お知らせ 投稿者:hiwasa  投稿日:12月22日(月)16時12分13秒 

       大学が休みになるので、しばらくの間私はネットから離れます。
       一応定期は今月末まであるので、大学には来れるんですが、自宅から2時間以上
       かかるので、よっぽどのことがない限り、来ないと思います。
       ただ、もしかしたら掲示板を見に来ることはあるかもしれません。
       (まずないと思うが、インターネットカフェなどを利用して)
       また卒論を書かなければいけないので、休み中や休み後はあまりポケモンを
       やらないと思います。

       通信を使わないコピー技、原理がわかって納得できたのでアップしました。
       また、バリヤードを犠牲にしなければなりませんが、より簡単な本物ミュウの作り方も
       アップしました。

       >両津勘吉さん
       ハサミギロチンの技番号は12なので、ミュウツーの経験値を256で割ったときの余りが
       12になるように調整して、道具の9番目でSEL、戦闘中に「戦う」を選らび、一番下の技
       に合わせてSELで可能です。

       >sakuraさん
       「こち亀」にポケモンネタは結構出てきてますね。
       そう私は怒ったりしません。たくさん書き込みがあると嬉しいくらいです。
       私もそんな風に技はつけていました。あとは、個性的な技も残しています。
       例:アズマオウの「滝登り」、ラフレシアの「花びらの舞」
       (でもさすがにギャラドスに「跳ねる」はちょっと...。コイキングならOKかも。)

       それでは、ちょっと早いですが、皆さんよいお年を。


よく考えてみれば.... 投稿者:sakura  投稿日:12月21日(日)00時14分39秒 

       よく考えてみれば、「ハサミギロチン」+ミュウツー 悪くないですね。
       ハサミギロチン+じこさいせい+リフレクター+ひかりのかべ なんてのも
       悪くないですね。
        あと、hiwasaさんは怒ったりしません。 
       (掲示板にたくさん書きましょう!!)


両津勘吉さんへ 投稿者:sakura  投稿日:12月20日(土)23時34分51秒 

       そういえば、「こちら葛飾区・・・・」で以前 ポケモン をしてましたね。
        「ハサミギロチン」を ミュウツー に覚えさせたければ「バグ技のページ」を
       観ればできると思います。 (私は説明が下手で、書くといちいち長くなりがち
       で、今回も最初から書くと さすがに 怒られちゃうので...)
        ですけど ミュウツー に「ハサミギロチン」というのは あまりオススメできません。
       もちろん他人の ポケモン を 私が とやかく言う権利はありませんが...
        151匹のポケモンたち それぞれに「個性」があります。ステータスのちがい
       外見のちがい 属性のちがい etc たとえば『コイキング』はとても弱いポケモン
       ですが、「はねる」という技をもっています。「はねる」を使ってもなにも起こりません
       が、PP値が多い技ですよね 通信対戦では、相手を殺さなくても、相手のPP値
       が無くなればこちらの勝ちということになります。(そこでラッキーの戦法を思いつきました。)
        「ハサミギロチン」は、 【素早さだけ】 は他のポケモンに負けないけれど他はゼンゼン ダメ!
       なポケモンの『最終兵器』として使うと良いと思います。 
        ミュウツーは すべての能力が高く、特に「特殊」は一番高いポケモンです。
       特殊能力が高いという 個性 を生かした技を覚えさせると良いと思います。
        あと、当然かもしれませんが、一回のターンに一度しか行動できません。
       (かみなり 10まんボルト 任意 任意)のように同じ属性の攻撃技を一匹のポケモン
       に覚えさせるのではなく (得意技 ニガテなタイプ抹殺技 攻撃補助 回復)と
       した方がいいですね。
        結局長くなってしまいました。  悪気は無いので怒んないで下さい。
            さくら


papaさん残念! 投稿者:おやじポケマー  投稿日:12月19日(金)13時30分08秒 

       昨夜、子供に録画しておいて貰った64マリオでpapaさんの対戦を拝見しました。
       今回も楽勝かと思っていると、なな何と敗れてしまったじゃないですか!
       あそこのケンタロスの「じしん」(あれ?ふぶきだったか?)が外れたのが敗因ですよね。
       あれが当たれば勝負は分からなかったのに!惜しい!
       それにしても相手のフーディンは強かった・・・


ハサミギロチンヲドウヤっタラミュウツーニナラワセラレマスカ? 投稿者:両
津勘吉  投稿日:12月19日(金)13時02分21秒 

       ハサミギロチンヲドウヤっタラミュウツーニナラワセラレマスカ?


バグ技 投稿者:hiwasa  投稿日:12月19日(金)11時44分03秒 

       ID変更は予想通りできました。(自分のではなくポケモンの)

       >sakuraさん
       ライバル名変更できました。
       ただ前後で設定(メッセージスピードなど)が変わってしまったので、
       少々恐いものがあります。
       まあ、2文字目からですし、積極的に使うものでもないので(直し用)
       大丈夫だと思いますが。
       5で使わせていただきます。(予定)


はさみギロチン 投稿者:hiwasa  投稿日:12月18日(木)12時38分04秒 

       >両津勘吉さん
       はさみギロチンの技マシンはありません。
       レベルアップのみだと思います。


はさみぎろちんってどうやってもらうの? 投稿者:両津勘吉  投稿日:12月18日(木)12時
10分34秒 

       はさみぎろちんってどうやってもらうの?


急所 投稿者:hiwasa  投稿日:12月18日(木)12時05分05秒 

       X-Tでの急所率の調査は失敗しました。
       キャラによる、急所率の違いは存在しているはずです。
       パラセクトの切り裂くは急所が出ないことがときどきあるというのが発想の元です。
       パラセクトというと、すばやさが遅いので、すばやさによるのかとも取れますが、
       これは無関係でした。
       結局わかったことはというと、中身に依存しているようです。
       では、それぞれの中身について、どの程度の急所率が設定されているか知りたいところですが、
       現段階ではやはり無理そうです。無念。


公式ものの親 投稿者:hiwasa  投稿日:12月18日(木)12時00分55秒 

       今更ですが、私の知っている範囲の公式の親を記します。
       ミュウ
       コロコロ(コロコロのイベント?)
       ゲーフリ(業界関係者向け?)
       マリオ(64マリオスタジアム)
       ヨッシー、ドンキー、クッパ、ピーチ、ルイージ(スペースワールド)
       フクオカ(福岡の次世代ホビーフェア(だっけ。正確な名称失念))

       波乗りピカチュウ:ニンテン

       田尻さんはどこかで、「ミュウの親とIDは完全に管理している。1匹も同じものはいない。」
       と言っていましたが、スペースワールドでもその方針は継続していたのかもしれません。
       私がもらった2匹(1つは弟の)はIDが1ずれていました。(1ずつ加算されていく)

       でも、同じく田尻さんが公式ガイドで言ってる、「2から1に移したとき、
       ミュウになるかもしれない」というのが、採用されれば、公式の親はこれらでIDも管理
       というのは、意味がなくなるかもしれません。(親、IDが自由になる。公式的に)


バグ技 投稿者:hiwasa  投稿日:12月18日(木)11時50分39秒 

       昨日書いた、>「戦う」のときの3つのうちの3番目はいろいろ応用が効くかもしれません。
       >「ポケモン」も>「戦う」も、コードのページを見れば明らかですが、道具のn番目は、
       コードのアドレスの順に対応しています。
       >「ポケモン」でも、私のバグ技のページには載せていない、他のこと(中身を変えるとか
       IDを変えるとか)できそうですが、他の要素も絡んできて複雑になり、うまくいきません。
       例えば道具の10番目などは、1匹目のHPの下の桁と対応しているはずですが、
       行うと同時に多数の情報交換が起こり、大幅にチェンジしてしまい、制御できる
       レベルではなくなってしまいます。
       話は戻りますが、応用できるというのは、この弊害的な部分を利用して、
       ポケモンの中身やIDもチェンジできそうだということです。(相変わらず面倒そうですが)
       ゴミを1番目にして、変えたいのを2番目に置いてというふうにです。

       それとこのような弊害(同時に他のデータをチェンジしている)というのは、もちろん
       >「ポケモン」でもそうなっているはずです。
       乱れた画面すべてが、チェンジの結果であるのです。
       ですから、バグ戻しの際はなるべくそのままの値を返してやるのがいいのです。
       昔書いたミュウの作り方では、いったんポケモンセンターに泊まるとしていましたが、
       (画面を見やすくする程度のため)そうすると、どこかのアドレスに別の値を返す
       ことになります。
       で、アイテム回収が危険なんではと思います。バグ状態になったときに、なんかの値
       が、アイテムとしてやってきますが、(数字とアイテム番号に対応して)
       アイテムを交換、その場所の(何番目かの)アイテムを別のものにするというのは、
       後でバグを戻したとき、なんかの値を変えて返すことになるからです。
       このときに、場合(何番目のアイテムか)によっては、どうでもいいデータが対応していたり、
       重大なデータが対応していたりというのではないでしょうか。
       そういうわけで、時にはライバル名がチェンジしてしまったりと。

       >sakuraさん
       最近はあまりなりませんが、私は大昔、バグをやりまくっていたとき、ライバル名が
       変化してしまいました。(いろいろなところで自分で書きましたが)
       グリーンがグリになってしまったのです。
       こういう変化って、あまり起こらないので気にしていないといつの間にか起きていた
       というパターンが多いと思います。
       私は改造ツール入手後これをコードで直しました。(でもそのデータは改造の際に誤って
       消してしまった。)
       27番目、やってみます。


ライバルの名前 (変になっていませんか?) 投稿者:sakura  投稿日:12月17日(
水)23時41分26秒 

       バグ技ばかりやっていると、ライバルの名前が変になることがありますが、変
       になった名前を直す方法を見つけました。 
       以前 hiwasaさんがどこかに(掲示板?)道具の10番目がライバルの名前に
       対応している。と書いていたので、ライバルの名前が『レニ』から『レニだイ゛』
       になっていた私は、何とか直そうとしました。しかし、道具の10番目でのバグ
       では、「変な世界」に逝ってしまい、抜け出せなくなるようです。そこで、『空を飛ぶ』
       で抜け出す方法(オレンジバッジが消えてなければ)を見つけ、早速ライバルの名前直しにとりかかりましたが、よけいに変になりどうも上手くいきません。
        なんとしてもライバルの名前を『レニ』に戻したい私は、苦心の末 道具の27番目
       でのバグを使い、ポケモンの親の名前=主人公の名前(私の場合「おおがみ」)
       がライバルの名前の2文字目から 重なる事を発見!(私の場合「レおおがみ」)
       早速「親の名前を変える」で名前を『ニ』にして「レニ」の出来上がり (喜)
       ライバルの名前が直り、気分をよくした私は LV100コイキングでポケモンリーグ
       に....ところが、入り口に入ったとたん画面が止まり動けなくなる......
       落ち着いて電源を切り、考える(バグ戻し?)
        27番目を使いバグを直す。>ライバルの名前が『レニだイ゛』に戻る...
       もう一度考える>(バグで使ったポケモンの親の名前の所に「ニだイ゛」が交換
       されているのでは?)
        27番目でバグ>親の名前を変える>27でバグを直す で完成 (大歓喜)
       あれだけ世話になっておきながら非情にもバグで使ったポケモンを捨てるため
       パソコンにあずける が あずけたとたん画面が止まる>電源を入れ直しバグ
       で使ったポケモンの名前を見ると名前が20文字くらい(ロ゛ジ゛゛゛゛イ゛等)あり
       それが原因?>そこで、「ポケモンの名前を変える」を使い名前を変えポケモン
       を逃がす。 (終了)
        これを使うと、ライバルの名前を6文字にすることもできます。 バグ技を使って
       いる人でライバルの名前が変になっている人は以外と多く、需要も多い?と思います。
        もしよければ、バグ技のページ5で使ってください。
         さくら 


道具のn番目>「戦う」のバグ技の詳細 投稿者:hiwasa  投稿日:12月17日(水)12時15分
13秒 

       この操作は1度に3つのデータ入れ替えを行います。

       n=9の場合
       1匹目の経験値(下桁)⇔1匹目の技
       戦闘中の最大HP⇔戦闘中の技
       1匹目攻撃(下桁)⇔その技の回数(1匹目のそのチェンジした技)
       n=20の場合
       1匹目の固有値(攻、防)⇔1匹目の技
       戦闘中の技3の回数⇔戦闘中の技
       2匹目の状態⇔その技の回数
       n=21の場合
       1匹目の固有値(早、特)⇔1匹目の技
       戦闘中の技4の回数⇔戦闘中の技
       2匹目のタイプ1⇔その技の回数

       1番上は目的となるデータ交換です。2番目のものは戦闘中(戦闘の場に出ているものとしての)
       のデータ交換なので、戦闘を終えれば何の問題もありません。
       3番目は問題になるので、他のnの値のも記しておきます。

       n=10:1匹目の防御(上桁)
       n=12:1匹目の素早さ(上)
       n=14:1匹目の特殊(上)
       n=16:2匹目中身
       n=18:2匹目の現在HP(下)

       このうち、攻撃とかが変化するのは、この値は表面的なものですから、
       能力値の再計算させてやれば問題はありません。(パソコン預け、引き出し等)
       (これを利用すれば、これら能力値を65535までの値に変えてやることはできますが、
       完全に不正データですし、再計算され得ますし、利用価値はあまりありませんね。)
       問題なのは、2匹目の中身とかがチェンジしてしまうことですが、これは
       「1匹だけでやる」、「2匹目以下(まあとりあえずは2匹目に問題がいくんですが)を
       ゴミにしてやる」といった方法で対処できます。

       あと、このバグは、目的のポケモンを1匹目にしておくといいと思います。
       一部誤りがあるかもしれません。

 


ポケモン研究所に戻る

ホームに戻る


HIWASA, Kouichi(C)1997
E-mail:st47196@srv.cc.hit-u.ac.jp


This page hosted by GeoCities Get your own Free Home Page