またまた訂正と他のこと 投稿者:hiwasa 投稿日:01月27日(火)12時06分19秒 「一度開放されれば」の一度はいったんの意味でとくに意味はありません。 Re: いろいろでJ・R・ピカチュウさんのさんが抜けていました。 新しい戦法を考える場合、今のところ使えないと思われている技やポケモンの戦法を考える といいのが思い付くかもしれない。 そこで、とりあえず、新戦法が期待されそうなものについて。 金縛り(マリーさんが書いていたように役に立ちそうにない。) 物真似(使い方次第でいけそうだが、変える技によっては2つ同じ技を持つことができるし、 回数の少ない技を多く使うことができる。ものまねが16回のときに、相手の吹雪を物真似すれば 吹雪15回になるし、自分も持っていれば8回合わせて23回になる) 跳ねる(影分身と合わせて挑発にでも) 身代わり(ときどきアイデアが出ているようだが、決定的なものはない。通信での身代わり> 大爆発はバグっぽいので却下。) サイドン(能力値の偏りが激しいのと明確な弱点を持っているので) ファイヤー、ウインディ(炎=ダメという先入観のため) プテラ、カイリュー(明確な弱点のためか?) 技、ポケモンともに、まだあると思いますが、とりあえず思い付くものだけ挙げてみました。 ちょっと訂正 投稿者:hiwasa 投稿日:01月27日(火)11時45分23秒 わかっているとは思いますが、念のため。 硬直の麻痺は「麻痺で動けなかった場合」です。 再び、我慢について(まとめ) 投稿者:hiwasa 投稿日:01月27日(火)11時41分44秒 我慢の性質 ・我慢を発動すると、その後1〜2ターン動けなくなり、その後開放する。 攻撃を受ける可能性があるのは2〜3ターンで、開放時にその間に受けたダメージを2倍 にして返す。開放時までにダメージを受けていない場合は、失敗に終わったということで 外れる。先行、後攻は通常通り、戦闘時のすばやさによる。一部の例外を除いて、ほぼ すべてのダメージのある攻撃を返すことができる。 ・我慢中に、相手が自分を攻撃した場合(混乱時や、飛び蹴り、飛び膝蹴りのミス)も、 我慢の対象となる。(攻撃を受けてはいないが受けたことになる。) ・相手が我慢に攻撃した後、相手が硬直となる行動をした場合は、その間、前と同じ行動を したとみなされ、4倍、さらに硬直を続けるなら6倍の返しとなる。 現在判明している硬直となる行動は以下のもの。 道具の使用 交代 自分の状態変化による硬直(麻痺、混乱時の自分攻撃) 2ターン技の硬直(破壊光線の後硬直、その他の2ターン攻撃の前硬直、眠る。我慢は例外) 回復系(自己再生、卵産み、眠るはこちらに入れても可。) 変身系(変身、物真似、テクスチャー) 間接技系(リフレクター、光の壁、黒い霧、白い霧、気合だめ) 状態変化を直接狙う技の一部(麻痺させる技、毒を与える技、宿り木の種) その他(カウンター) ・一度成功した我慢が開放されれば、必ず当たる。回避率上げやよける技(空を飛ぶ、穴を掘る) での回避は不可能。 我慢への対処法 ・開放前に倒してしまう ・我慢の隙間を狙う ・眠らせる(開放を遅らせることができる) ・混乱させる、麻痺させる(開放の瞬間に妨害となれば、その我慢を無効にできる) ・毒、やけど、宿り木(ターン毎ダメージは我慢の対象外) ・身代わりに我慢の開放を食らわせる ・例外となる技での攻撃 1ターン内連続攻撃(乱れ突き系)は1倍でしか返されない。 数ターン連続攻撃(巻き付く系)はまったく返されない。(我慢は無効) Re: いろいろ 投稿者:hiwasa 投稿日:01月27日(火)11時13分50秒 レスが丁寧でないこともあるかもしれませんが、ご容赦ください。 全発言、その全内容読んでいます。(休日は基本的に読めないけど) >hiroboさん ハマリバグ、タマムシ、グレン、イワヤマトンネルのポケモンセンターで確認。 その対応はひどいかも。でもそのくらいが普通だったりして。 >J・R・ピカチュウ 残念ながら、能力上げは硬直にはなりません。 最初硬直に気付いたとき、外れもなるかなと期待(さすれば回避率上げ>我慢は最強に) したんですが、当然駄目でした。 我慢については、もう一度この上に書きます。 サーチの仕方ならいつでも聞いてOK。(偉そうだな>俺) 具体的な目的(何をサーチしたいのか)があるならもっと可。 >改造好きさん はじめまして。情報提供ありがとうございます。 最近我慢を調べていたので、イベントコードは全然手をつけていなかったので、大助かり。 >農協さん はじめまして。(形式上) 偽ポイントアップですね。後は、最近話題になっていましたが、偽?????もあります。 でも?????はどっちが本物だろう? >あかくまさん お久しぶりです。私も戦法研究の書き込みは大好きです。 似たようなものに、かたくなるを覚えたスピアーはコクーンからというのがありますね。 (そんなの欲しい人はいないと思うが)初期技の違いによるものですね。 >課長さん では頑張ってください。 返信 投稿者:課長 投稿日:01月27日(火)10時19分46秒 >hiwasaさん ありがとうございました。今日早速やってみます。ポケモンは最近始めたばっかでまだまだ 知らない点も多くあったのですが、このページのおかげでだいぶ強化されてきました。 あと15匹位で全部集まります。もう一息頑張ろうっと! ゴルバットについて 投稿者:あかくま 投稿日:01月27日(火)02時45分57秒 最近、各方々の間で最強パーティ論が盛んみたいですので、毎日楽しく この掲示板を読ませていただいています(^^) 僕も自分流の最強パーティを作るべく、メンバー集めをしているんですが、 いやなおと を覚えているゴルバットをふたごじまに 捕まえにいくのって面倒だな・・と思っているんですが、 普通にズバットを育てても、いやなおとって覚えませんよね? ゴルバットのあやしいひかり→いやなおと→きゅうけつに凝っている あかくまでした♪ http://www01.u-page.so-net.or.jp/cb3/kum/ お世話になってます 投稿者:農協 投稿日:01月26日(月)23時07分49秒 こんにちは、農協(某MLでは"○○%ゲンガー(笑)")です。 こちらのサイトは最近ちょくちょく参考にさせていただいてます。 今日は「何でこのポイントアップは使えないんだろう...」と思い お邪魔しました。(^_^; お蔭様でコードの間違いが判明しました。 また来ます。今後ともよろしくお願いしますね。 では! (^o^)/~ 復活コード 投稿者:改造好き 投稿日:01月26日(月)20時53分40秒 初めて投稿するので、表示が心配ですが、テストを 兼ねさせて頂くついでに、最近いくつか掲載されている イベント系の改造コードで、私が確認したもの載せます。 もう知っているかも知れませんが・・・ X-TERMINATOR(エックスターミネータ光)で探しました。 カビゴン(クチバの右) :000028D5+000057D7 カビゴン(タマムシの左):000028D5+000057D7 イーブイ :00002DD5 サンダー :00002FD5+000053D7 ファイヤー :000030D5+00006DD7 ミューツ− :00003FD5+0000DED7 フリーザ :000041D5+000001D8 カビゴンは、一回一回モード切替スイッチをSCANに戻す 必要があります。カビゴン以外は、ACTIONのままで 連続復活可能です。 そうそう・・・ 投稿者:J・R・ピカチュウ 投稿日:01月26日(月)16時46分41秒 「うにょんさんの書き込みがヒント」といわれた時点で見抜きましたが・・・ しかし、便利ですね。最近はラッキーの隠された使い方が掘り出されてきたようで・・・ いいコトですね。 最強とおもえるメンバーは、やはりこれらでしょう。 「スターミー」 ほぼ全てに対応でき、自己再生をもっている。 「ラッキー」 身代わりや小さくなる、たまごうみにカウンター、我慢にリフレクターと、 組み合わせによってさまざまであり、奥が深い。 「ケンタロス」 じしん、冷凍ビーム、10万ボルト、破壊光線。 ダメ押しもできるし、的確に弱点をつける。 ちなみに、このメンバーには炎対策がない。 しかし、炎技で有名な火焔放射は技マシンでおぼえられず、 また炎タイプは敬遠され、あまりつかわれない。 スターミーまでいるのに、わざわざ炎タイプを使う人はほぼいないだろう。 さらに、べつに炎タイプのポケモンがでたからといっても、スターミーがでれば 相手はいれかえるだけだ。もし攻撃してきても、威力は2分の1。 勿論、スターミーは「10万ボルト」「ふぶき」「サイコキネシス」「じこさいせい」だ。 相手がスターミーをだしてきたとき、ケンタロスにいれかえなくてもよいし、 なんにせよ10万ボルトは強い。 この中でも、ケンタロスはポイントゲッター(確実に相手のポケモンを倒し、さらにHPを消耗させる) の役割をはたし、確実に相手の戦力をそぐ。さらに、はじめにリードすることで、 精神面でも優位にたてる。相手を焦燥感に狩らせ、ミスを誘発させる。 スターミーはせめどころだ。どちらかというと、 水属性は10万ボルトが不安だ。相手がケンタロスのばあい、 10万ボルトはほぼ標準装備なので、 いれかえたほうがよいだろう。 ゲンガー対策である。スターミーは、 僅かにケンタロスに比べて劣るかも。 ラッキーは、非常に使いかたがわかれる。技によりけりだ。 しかも、隠された秘密が多く、その潜在能力の高さには 驚かされる。 期待の新人といったところか。 予想もつかない大反撃で、相手をたたきのめしてしまえ。 特に、がまんしているとき、中途半端に攻撃してきたら、 それは4倍、6倍となって相手を襲う。 相手が、1回だけダメージをくらう技をつかい、その後 硬直(能力値あげなど)したら、もう最高だ。 がまんの本当の力がわかっていない奴等には、 最驚の兵器となるだろう。(驚く、ってのがポイント) 長くなりましたが、これでまとめ終わります。あとはコイキングとかナゾノクサとかいれると、 相手の怒りを買ってグー。 マリオスタジアムのルールなら、この3匹以外はなんでもいいくらいだと思います。 ひさびさに、書き込みました。X−Tを使ったサーチなどが、 うまくできないもので、(X−Tのサーチ、ほんとにわからん) とりあえずhiwasaさんの書き込みや、hiroboさんの書き込みを見て、 ちょっと考えてみました。それの結果が、この書き込みです。 ハマりバグ 投稿者:hirobo 投稿日:01月26日(月)14時20分47秒 ニフティであったハマりバグです。 タマムシシティのポケモンセンターで カウンター -------------- X○ X:プレイヤー --- ○:おぢさん ベ| ン| チ| こんなふうにオヂサンが寄ってきたときにセーブすると はまるみたいです。ゲームフリークに電話したら、任天 堂に相談しろと言われ、任天堂には最初からやり直せと 言われたそうです。ぼくもやってみましたが、壁抜けし ないと出れませんでした。 見つけたコード 00**8AD6 : 空を飛ぶでいける場所 00**8BD6 00**DDD6 : ハナダジム 我慢について追加 投稿者:hiwasa 投稿日:01月26日(月)13時57分48秒 我慢の弱点を書き忘れてしまいました。 我慢中に怪しい光などで混乱させられると、我慢は解除されます。 混乱して自分を攻撃することになりますし、、 また混乱しつつや混乱を回復して正しく行動しても、 再び我慢始動になってしまうのです。 正しく行動すると、我慢をしたとなって、再始動になるのです。 また我慢する側が遅い場合は、我慢始動後、攻撃をいったんやめ、 開放後に攻撃をするということも可能です。 さらに、これは我慢やカウンターの性質ですが、追加。 我慢やカウンターは発動したら、絶対に回避できません。(回避率を上げていても) その代わり、該当する技を食らってダメージを受けなければ、失敗に終わります。 (表示は外れたかな) カウンターは、ノーマル、格闘のダメージを与える技で我慢は全部のダメージを与 える技が対象となります。 バッジのさらなる秘密 投稿者:hiwasa 投稿日:01月26日(月)11時43分58秒 バッジの効果は、戦闘中のパラメーターのページに書きましたが、さらにまだあり ました。 該当バッジを持っていれば、戦闘中は値に*9/8されています。 ここからですが、自分に能力値(命中率、回避率含む)の変化があるとき(自分で 上げる、相手に下げられる)、その能力は、普通に変化しますが、それ以外のバッ ジ対応能力は微妙にパワーアップします。 能力変化の1回目から3回目までは1/8ずつ、4から6回目は2/8ずつ、7回目は 3/8増えます。(7回目以降は確認していませんが、同じ法則が続くと思わ れます。) 例えば、バッジを全部持っていて、対応4能力がすべて16のとき、以下のようなこ とが起こったりしています。 まずすべて18になっています。 最初に影分身、するとこちらの回避率が上がります。(実際は相手の技の命中率を 下げますが)このとき自分に変化があったので、すべて20になります。続いて敵が 尻尾を振って、こちらの防御を下げました。このとき、防御は約*2/3されますが、 それ以外は22になります。 ちなみに2段階変化も回数は1回となります。 でも、この場合の防御のように実際に変化したものがこの後、どうなるかはよくわ からないんですよね。(例えば、この後影分身したら、防御以外は24になるが、防 御はどうなるのか?ちなみにもう一回変化があれば、27になります。) 影分身は、回避率を上げるだけではなく、自分の全能力を高めることにもなる のです。 タケシ、君の技は凄すぎる 投稿者:hiwasa 投稿日:01月26日(月)11時42分54秒 我慢とカウンターについて、某掲示板で書いていたんですが、 「ラッキーのカウンターは強烈か」ということを考えていました。 もちろん強烈ですが、ノーマル、格闘しか返せず、あとラッキーは一撃死してしま うかもしれません。そこで、カウンターの代わりに我慢を使ってみました。 ラッキーで、小さくなる(影分身)*1〜2、リフレクター、我慢、というものです。 我慢はすべてを返せますが、2〜3回も食らったら先に死んでしまいそうです。 そこで少し回避率を上げておくのです。上げまくると、全然食らわなくなって、我 慢が成立しなくなるので、少しだけにします。それでも死にそうなので、リフレク ターを加えます。(これは好みで) ただ、こうしてしまうと、あと卵産みをつけると攻撃手段がなくなってしまうのが 欠点でした。 以上は前置き(か?)で、我慢にはさらに秘密がありました。我慢の4倍返し、6 倍返しです。 我慢は選択すると、まず最初に我慢開始のターンになります。(これはカウンター とは違い、自動後攻ではない。)この後1〜2ターン動けなくなり、その次のター ンに開放します。(攻撃を受けるのは2〜3ターン) このときに、相手が攻撃後、硬直状態になると、その硬直ターンもその前の攻撃と 同じ行動したとみなされて、受けてはくらっていないのに、返すことになります。 結果、4倍で返すことになります。(我慢が長く、相手が硬直を続けた場合は6倍 に) 現在確認されている硬直となる行動は以下のものです。 破壊光線の後硬直、他の2ターン技の前硬直、交代、道具の使用、麻痺で動けない、 混乱で自分を攻撃、「眠る」の技、「黒い霧」の技 「はねる」は硬直になりそうですが、なりません。 例えば、こちらの我慢中に相手が「のしかかり」をした後、ソーラビームを行えば、 2ターンなら、のしかかりのダメージ*4、3ターンなら、それにソーラービーム*2 のダメージが加わります。 また別の例では、こちらの我慢中に相手が混乱していて、最初は混乱しつつも、「の しかかり」が成功した。次は自分を攻撃、その次に相手は混乱がだめと感じ、交代 したなら、出てきた相手にはのしかかりのダメージ*6が当たります。 これで、怪しい光+我慢や電磁波+我慢が有効だとわかりましたね。 で、この性質は一応カウンターにもあって、カウンターの場合、硬直中(相手の硬 直中には、その前の攻撃が対象となる)に連続使用すれば、4倍、6倍となります。 例えば、破壊光線を読んでいてカウンター(このときは破壊光線の2倍ダメージ)、 さらに相手が生きていたので、硬直中にカウンター(これは4倍)、さらになぜか 相手は生きていたのでカウンターとしたら、相手は入れ替えてきた、すると出てき たものに6倍ダメージとなります。 タケシの編み出した技は、使い方次第ではとても強力ですね。 ここ濃すぎるぞ(^^;) 投稿者:hiwasa 投稿日:01月26日(月)11時40分41秒 このページ(掲示板)濃すぎるぞ。自分でもそう思えてきた。(笑) >課長さん はじめまして、kamiyaさんが書いているとおり、パソコンに預けてある道具の21番 目です。 >kamiyaさん 本物(公式の)名前で私が知っている(伝聞あり)のは、 ゲーフリ、コロコロ、マリオ、ルイージ、ヨッシー、クッパ、ドンキー、 ピーチ、フクオカ、マクハリ です。 バグロムに公式のミュウを送ると...、は多分大丈夫です。 おかしくなった例はあるようですが、その原因としては、 ・バグのやりすぎやバグを程よく戻していないことで、そのセーブデータが どうしようもない状態になっていた。 ・ロムの物理的な原因(ロムの扱いが悪く、既に半壊状態になっていた。 などが考えられます。 >渡部君 君が出るかもしれないってことを弟(下)に話したときの、彼のメッセージです。 ・出るからには、もちろん3週勝ち抜き。 ・秘密の必殺技(従来なかった有効な戦法)を編み出し、それは切り札として、 温存しておく。(1週目には使わない) ・メンバー(控え)のなかにコイキングを入れて、相手をなめくさる。 (これはきついので、余裕があれば、はねるを覚えたギャラドスなんてどう?) 殿堂入り、アクションにしたままじゃない?スキャンだったら効いていないってこ とになるよね。実はX-Tで直そうと挑戦したことはあるが、無理そう。 >hiroboさん イベントコードの次々の発見、凄すぎ。 なんかの理由で既に倒してしまった一般トレーナーと戦いたいって人には、かなり 役に立つと思います。 >マリーさん 最近は、戦法研究は、公式ルールやバグなしL100対戦で使えるようなものをやって います。がまんは使い方次第ではかなりいけそうです。(後で書く予定) むしろ今まで使えないと思われていた技こそ、新しい可能性があるようです。 (でも、金縛りはだめかも。) ?????は2種類あります。 技の回数については、>「戦う」の副作用です。 1匹目の攻撃に応じた技の回数(x/255で考える)にチェンジします。 >sakuraさん 怪しい光>我慢、は既に書かれてしまいましたね。後で書きますが、我慢には1つ 秘密があり、この連携は結構いいかもしれません。(ヒントはうにょんさんの書き 込み) マルマインの大爆発って先入観がありますが、実はそんなに強くないんですよね。 攻撃は低いし、タイプは合っていない、唯一の利点は先攻で爆発できることだけ。 しかも大爆発の威力が170だし。 名前変えは、公式ルールでは禁止だったような気がする。面白いんですけどね。 私は2本指打法です。(ブラインドタッチはできない。) >らぷらすさん 横浜のヨドバシでX-Tが¥3980くらいです。(しかも、秋葉原より全然安い。) コード集は、まあ最初はなくてもいいと思います。 他のGBのゲームを改造したくて、自分でサーチできなければ、そこではじめて買う のがいいと思います。 らぷらすさんへ 投稿者:渡部裕輔 投稿日:01月25日(日)23時51分29秒 らぷらすさん、はじめまして、渡部です。 >横浜のヨドバシカメラあたりにも売ってますか? ご参考までに、僕はここで買いました。昨日友達と行ったときもまだあった と思います。詳しくは忘れましたが、4000円ぐらいだったと 記憶しています。 コード集も一緒に売っていますが、400円ぐらいします。 まあ、このページを見ればコード集なんか要らないんですけどね。^^; ほかにも、PSやSSのツール(PAR)なんかも置いてあります。 あと、店頭にあるスパロボF完結編の体験版はPARを利用して 作られています。あんなに堂々とやってたらさすがにまずい気もします。 ではでは 改造ツール 投稿者:hirobo 投稿日:01月25日(日)23時26分04秒 横浜のヨドバシにあったって渡部さんが言ってたように思います。 あとは通販でも買えます。 え?あれが? 投稿者:マリー 投稿日:01月25日(日)21時43分55秒 ?????は「海をわたれる」という先入観のため、気が付きませんでした。 くだらない質問をしてすみませんでした。 改造ツール 投稿者:らぷらす 投稿日:01月25日(日)16時19分21秒 改造ツールを買おうかと思ってるんですが、どこに売ってるんですか? 僕の行動範囲ではせいぜい横浜ぐらいまでしか行けない(秋葉原まで行けない) んですけど・・・ 横浜のヨドバシカメラあたりにも売ってますか? ????? 投稿者:らぷらす 投稿日:01月25日(日)15時51分22秒 >マリーさん ?????を使うと波乗りみたいに水の上を移動できます (できない?????とできる?????の2種類が あるのでできないかもしれませんが・・・) 任天堂公式ルール 投稿者:sakura 投稿日:01月25日(日)01時45分13秒 任天堂公式ルールで使えるポケモン6匹(たぶん最強)を発表! 『マルマイン』 (10万ボルト 電磁波 影分身 眠る) 『フーディン』 (サイ コキネシス リフレクター 電磁波 自己再生) 『ゲンガー』 (妖しい光 催 眠術 ゆめくい ナイトヘッド) 『ラッキー』 (小さくなる リフレクター タマゴ うみ 眠る) 『パルシェン』 (吹雪 影分身 眠る がまん) 『ケンタロス』 (破壊光線 10万ボルト 吹雪 地震) ベンチ(サンダース カビゴン) 解説 『マルマイン』 (先鋒:「電磁波」を使ったらある程度粘って交代 対戦相手は マルマイン=「大爆発」という先入観を持っているはず。そこで、「大爆発」を持って いないことを悟られないように自信に満ちた顔でプレーする事) 『フーディン』 (先鋒:「リフレクター」「電磁波」の順番で技をかける事 「サイコ キネシス」はいうまでもなく強力) 『ゲンガー』 (中堅:いろいろやってみたけど結局このパターン) 『ラッキー』 (中堅:ラッキーに「殺し」なんかさせちゃいけません。相手のPP値 が全部無くなるまで 昼寝したり、子孫を残したりしましょう。(先鋒のポケモンが 「電磁波」を使っていることが条件)) 『パルシェン』 (中堅:回避率上げ+「ガマン」は強力!!対戦相手は必要もない 「攻撃補助系の技」を使うはめに・・・・・凍らないので「ひん死」以外の状態変化 は怖くない!) 『ケンタロス』 (ボス:ほとんどのポケモンに対して「効果は抜群」で攻撃できる。 (といっても「破壊光線」以外「*1.5」のボーナスはありませんが・・・・) 「10万 ボルト」の代わりに「だいもんじ」でも良いかも(命中率は良くないけど・・・・)) ベンチ 『サンダース』 (技は省略:サンダースの名前を『サンドパン』にしておくと、対戦 相手の三人に一人くらい間違える(「地面ポケ」と勘違いして攻撃してくる。) 間違えなくても会話が弾む) 「キーボード1本指打法」は疲れるーーーーーっ さくら うーん・・・ 投稿者:マリー 投稿日:01月25日(日)00時34分36秒 >hiwasaさん 技かえでかえた技のPPがおかしいのですが・・・ Lの高いポケモンと低いポケモンでは、PPの回数が違ってきて・・・ 私はミュウ(ミュウばっかでスミマセン・・・)でやってるのですが、 L30前後のやつで技かえすると、「ゆめくい」は24回使えて、 L5ぐらいのでやると、20回ジャストです。 もしかしたら、技にも努力値(仮名)が・・・? 普通にプレイすると一定のレベルで技を覚えるわけだから、 L100で「でんこうせっか」とか覚えれば、それだけ多く使えるのですか? だとすると、「ふぶき」が60回ぐらい使えるポケモンとかが出て来る? ゲンガーの技 投稿者:sakura 投稿日:01月24日(土)23時10分24秒 ずいぶん遅れてしまいましたが・・・・公式ルールで使える『ゲンガーの技』を 発表します。 「妖しい光 メガドレイン 眠る がまん」です。「妖しい光」で混乱 させてから「がまん」という発想は良いのですが・・・・知人との対戦で「がまん」 している時「のしかかり」を使われてあっさり回避されてしまいました。 「回避率上げ+がまん」の可能性は『パルシェン』に託す事に・・・・ さくら 殿堂入りシステムがおかしい 投稿者:渡部裕輔 投稿日:01月24日(土)21時55分56秒 渡部っす。X-Tにオーキド先生のコードをいれて スキャンにしたままバグった殿堂入りシステムを見ると タイプ2 オーキド先生 なるバグモンスターが出てきました。 コードを入れないで見るとその表示が消えていました。 これはどういうことなのか、もしかしたら殿堂入りって バグったのT-Xで直せるんでしょうか? ニビシティジム陥落 投稿者:hirobo 投稿日:01月24日(土)00時34分35秒 ニビシティジムが解明できました。 00**D4D6 (GB-PARは01〜) ビット位置 イベント 00000100 (4h) 一人目のトレーナー(ボーイスカウト) 10000000 (80h) ジムリーダー(タケシ) 01000000 (40h) 技マシン84(がまん) だから状態推移は 00h 初期状態 04h ボーイスカウトを倒す 84h タケシを倒す C4h 技マシンをもらう というようになります。 ・・・さすが・・・濃い・・・ 投稿者:マリー 投稿日:01月24日(土)00時31分31秒 ども。マリーです。 hiwasaさん、ありがとうございます。 ・・・実は、あのあとGBを手に取った瞬間に「あっ!そうだ!」・・・ 思い出しました。御側路ありがとうです。 と、ゆーわけで、今日は「使える技」「使えない技」を紹介しましょう。 使える! +キノコの胞子+ゆめくい+自己再生(最強) +身代わり+大爆発(最凶?) この組み合わせは、対戦でも最強だと思います。 技単体では、自己再生が一番かな?(誰もが認めるであろう) あと、ラッキー+ヨクアタール+卵産み+即死系もかなりいけます。 俺的には、ミュウの「指を振る」も結構好き・・・♪ 使えない・・・ 組み合わせにもよるので、技だけ紹介。(私のおすすめ?) 金縛り(命中しないうえに、見返りが少なすぎ) 岩落とし(抜群の敵も多いが・・・) 我慢(我慢してる間に殺される場合が多い) かまいたち(2ターンためてそれだけ?) フラッシュ(個人的にキライ。だって、岩山トンネルでしか使わない上に、使える ポケモンがピッピとか、ピカチュウとか、カワイイキャラばっかり なんだもん・・・(T-T)) P.S. バグ技に、「フレンドリィショップ変化技」ありますよね? マスターボールとか、ポイントアップの買えるあれですが・・・ あの、「?????」って、なんですか? 売れないわ捨てれないわ、パソコンに預けても道具にあっても意味ないし・・・ 使い方があったら教えてください。 (ちなみに俺は、0円に引かれて99個購入。パソコンにもなぜかいっぱい・・・) 金持ってないのばっか調べてる 投稿者:hirobo 投稿日:01月23日(金)20時28分50秒 テスト用のカートリジに、イベントがほとんど残ってないので、最初 っからはじめることにしました。でも、ミュウとかゴースとか、どく どく+やどりぎの種のフシギダネとか、幼いながらかなり凶悪なメン バーです。(^^;) 見つけたコード (ビット位置) 00**3CD7 (00000001) ヤマブキ・センター右の家、技マシン29 00**3ED7 (00000001) トキワショップ店員(きずぐすり) アイテムをもらえるイベントはこのへんなのかな? 単純にゼロかど うかなのかもしれません。もう少し調べてみないと・・・。 00**72D7 (00000100) トキワの森・虫取り少年ひとりめ (00001000) ふたりめ 虫取り少年はここみたいです。アイテム拾いも調べてみようかな。 カビゴン育成開始>hiwasaさん 投稿者:渡部裕輔 投稿日:01月23日(金)20時13分49秒 渡部っす。今日話したとうりカビゴンの育成を始めました。 結構強い(かな?防御と特殊弱いかも)のも捕まえたので、早速育ててます。 「かげぶんしん」も無事覚えられたので、いつかちびっこたちに 「ツープラント攻撃(相方チョコボ限定)」を決めるためにがんばるっす。 ではでは いろんなこと 投稿者:kamiya 投稿日:01月23日(金)18時30分07秒 ミュウの親の名前についてなんですが、本物のミュウの親 の名前って何なのでしょうか?昔どこかでみたような気が するのですが、教えてください。あと、またミュウのことなの ですが、バグでミュウを作ったデータに本物のミュウの データを入れるとバグってしまうことがあるということを聞いたの ですが本当なのでしょうか? >課長さんへ その21番目というのは、自分の道具の21番目ではなく、 パソコンに預けてある道具の21番目です。 質問 投稿者:課長 投稿日:01月23日(金)14時50分07秒 はじめまして、課長と申します。 質問なんですが、道具の21番目でセレクトキャンセルをするとポケモンの基本能力値を 変えられる、とありましたが、21番目は’やめる’と重なってセレクト押しても効果ないん ですけどどうすれば良いのでしょう?ちなみに赤の最近買ったやつです。
HIWASA, Kouichi(C)1997