最近見た映画、スキな映画。
最近見た映画や、小さい頃から好きだった映画、印象に残ってる映画などをご紹介。
タイトル | エピソード | 見た回数 |
不明 (誰か、知らない?) |
あたしがまだ小学生の頃とかでもう「すっごい古い」ってカンジだったから、めちゃめちゃ古いんだとおもう。 タケちゃん(ビートたけし)が出てるヤツで、彼は芸能人の役なのね。離婚歴があって、コドモもいるの。 コドモほったらかしで女の人とかと超よく遊んでてちゃらんぽらんだったんだけど、 ある時コドモが不治の病に倒れるのよ。白血病だったかなぁ・・・? それで申し訳ない気持ちでいっぱいになったタケちゃんはコドモサービスしまくるのね。 で、グリーングリーンって曲歌ったりするのよ。 なんか、お涙ちょうだい系なんだけど、何気に何回も見てるんだよねー。 でもタイトルわかんないんだわ。誰も知らないだろうなぁ・・・。 |
2、3回? |
アビス | なんか、話の筋はチンケすぎてどうもしっくりこなかったけど、夫婦愛の描きかたは、いいね。 ここに出てくるヒロインは「強気で戦う女」ってみられがちな人なのよ。でも本当は違うの。 回りの目に屈せずに生きるためにはそうするしかなかったの。っていうか、そうなっちゃったのよ。 あたしも本当は弱いし、グジグジしてるし、女々しいけど、あたしもそういう人はキライだし、 回りの色んな面での暴力から自分を守るためには、カタイ殻をかぶって、自分からぶつかるしかなかった。 でも会う人会う人に「オトコ勝り」とか「強気」とか、「ちかりんなら大丈夫」とか言われて、 弱音を吐けばあたしらしくないよ、って言われて。そうさせたのはあたしなんだろうけどね。 この映画のヒロインは分かってくれる人がいるんだなぁ、って思ったけど、 それは死の恐怖に直面してからなんだよね。 こないだ「神様、もう少しだけ」見ててもそう思ったけど、なんでせっぱ詰まった時にしか気付けないんだろう。 そういう事を確認するためには切羽詰まった状況に追い込むしかないわけ?とか思っちゃった。 そしたら、なす術ないじゃんね。どうすればいいのよ?エイズなんかなりたくないよ? なんにしろ、この映画、ラブストーリー系の要素を抜かすと、まったく面白くないよ。あたしには。 最後に流れる映像のスクラップも説教臭いとしか思えなかったし、 ここに出てくる地球外生命体は英語しか通じないのか?とか思うし。 |
衛星放送で一回。 |
バック・トゥ・ザ・フューチャー | 小さい頃から映画館で2、3回、レンタルビデオで3、4回、TVでも3、4回は見てるのに この歳になってまたビデオを見てしまった・・・。だって、おもしろいもんね。 前はストーリーを純粋に楽しんでたけど、 今はまわりの「味付け」を楽しめるほどオトナになった。(^_^) たとえば、マーティが宇宙人のフリしてジョージを脅すとこでかけてた音楽。 前はただのロック、とか、ギターかき鳴らす音、としか思えなかったけど 「え、うそ?!ヴァン・ヘイレンだったの?!」とか分かるようになったし。 「深海ダンス・パーティ」でジョニー・B・グッドを歌うとき、手を怪我した人が なんと「チャック・ベリーのイトコ」って設定で、チャックに電話するのよ。 カメラを戻すとマーティはチャックのマネしてて。そういうディテールがウケるね。 ま、小さい頃そういう事が分からなかったのに楽しめたんだから、ストーリーがいいのかな? それにしてもロレインとジョージが結ばれなかったら 写真に写ってるコドモたちの存在が「なくなっていく」っていうのはわかるけど、 だったらマーティが一番に消えていくのでは?と毎回思うんだけど・・・。 そしたらハナシ進まなくなっちゃうんだけどね。(^_^) でも、「ああ、オトナになるってスバラシイ、世界をもっと広げましょう」 と思わせた時間をプレゼントしてくれたこの映画に、感謝。 でも、SFモノのコーナーにあるなんて、思ってもみなかった・・・。 でも今回借りたビデオは音が悪すぎ!!クレームつけてやろうか、と思うよ。 |
詳細は右記。 10回以上は見てるのね。 |
ディープ・インパクト | まさかああいうのだとは思わなかった・・・。 超泣かされたよ。 ただのSF大作系かな、と思ってタカをくくってたのよ。なのにさぁ・・・。 ビーダマン(知ってる?)(爆)、じゃない、ビーダーマンの話にはさほど泣けなかったけど リポーターの父親との駆け引きとか、母親との別れとか、グッと来たね。 あたし、親子モノに弱いのよ。ヤラれてしまいました。 |
映画館で 2回も見ちゃったよ。 |
L.A.コンフィデンシャル | 最初難しくてどの人が誰だかわかんなかったの。 だって「エド」だの「バド」だの似たり寄ったりの名前、多すぎ。 最後、エドの方にくっつくのか?!と思ったのに、 なんか、小さくまとまっちゃったリンには、面白味のカケラもない。 もっと期待を裏切って欲しかったな。娯楽作品なんだからさ。 物語の筋的には、面白かったよ。 |
映画館で見た。 |
タイタニック | What'sNewのページにも書いちゃったけど、 評判の割には別にただの大規模なラブ・ストーリーじゃん、ってカンジ。 本当のタイタニック・マニアにとっちゃ侮辱的な作品らしいね。 前通ってた学校の先生(米人)がタイタニック・マニアで 「あの映画はニセのタイタニック話だ!!」って憤慨してたらしいよ。 それにしてもあの学校は変りもんが多かったわ・・・。 エルビスマニアで生徒に映画観るの強要したり 昔のアメリカンコメディーのビデオ持ってきて昼休みに見に連行したり・・・。 |
映画館で見た。 |
スモーク | シブイ話だったけど、よかったよ。ああいうの、しみじみいいと思う。 タバコ屋さんの店主とそれを取り巻く人たちの事を描いたヤツなのね。 ハーヴェイ・カイテルがでてるんだけど。 最後の方が、「絵」なのよー。 ぜひ、見て欲しいわ。 |
レンタルビデオ。 |
天使にラブ・ソングを・・・。 | かの有名なウーピーさんが出てる有名な古めのヤツでしょ? あたしTVでやった吹き替えのを見たんだけど、娯楽作品としては最高だとおもうね。 でもウーピーさん歌ヘタだった・・・。(^_^) |
TVで。 |
フルメタル・ジャケット | 巨匠・スタンリー・キューブリックの「ベトナム」モノ。男くさい映画。 前「2001」見た時「う〜、マニアックだ」と腰を引いてしまい ハル関係しか楽しめなかったので、「ま、まさかコレも?」と思ったんだけど、 WOWWOWでお正月やった時にススメもあって見てみました。 ちょっとこんな小さな欄じゃ戦争は語れないさ。 見れば、分かる。でも日本ではゼッタイできない描写だね。 それとか「英雄」をカッコよく描いたヤツとかよりもよっぽど人間くさくていいと思うよ。 |
WOWWOWで一回 ビデオで一回。 |
トップ・ガン | これ、すっごい有名じゃない?あのアイドル俳優と言われたトム・クルーズだしさ。 あたしはTVでやったときもなぜか見てなかったからこの歳になって初めて見たんだけどね。 字幕なし、オール阪神巨人・・・じゃない、オール英語で。 キャプションっていう聴覚障害者用の字幕の機械があって、(字幕の文字も英語なんだけど) 前専門行ってた時も使ったことあったんだけど。 最初ね、キャプションなしで観たの。でも、「???」思考がついていけない・・・。 ま、みんなそうだと思うけど、超集中してないと理解できないじゃん? (本当はそんなんじゃ異国語なんて習得できないと思うけどさ。理屈じゃねーんだよぅ!!) だからセリフの一字一句に固執しちゃってストーリー展開なんかムシ、になっちゃう。 そんなんじゃ何一つ楽しめませんて。(そんな段階で芝居なんか見てはいけません) でもね。画期的機器「キャプション」さえあればそんなアナタもまるで通のように映画を楽しめる!! 字幕を目で追うだけで、こうも違うのか、ってカンジ。 ビデオだからどうしても想像の余地もない単語がでてきたら一時停止して辞書で調べればいいんだし。 でも事前の「ディティル」を聞いてなかったら、こんなには楽しめなかったかも・・・。(^_^) |
ビデオ |
ツイスター | これも何気に何回も見てる・・・。別に興味はなかったんだけど 当時付き合ってたのが見たい、って言うから見に行ったんだけど・・・・。 別に悪くはなかったけど、「みんないい人」になっちゃってその辺物足りない。悪がいてこその善よ。 あの竜巻追いかけるチームの中にいる「ロックンロール野郎」みたいな人が一番好き。 ああいうクレイジーな人に限って心が優しいのよね。 主役の女の人の叔母さん(?)に別れ際キスしたりしてね。そーいう人、いいよ。 |
映画館で1回 WOWWOWで2回。 |
デイライト | シルベスター・スタローンの救出モノ。 海底トンネルで有害廃棄物が爆発して火責めになったかと思うとこんどは水責め、という 非常にせわしない映画。 別に深い感動を呼んだ訳でもないんだけどね。 これに出てくる黒人カップル、ダイスキなのよ、ああいうの。それだけよ。 |
映画館で1回 WOWWOWで2回 |
インディペンデンス・ディ | これこそすっごい評判(アメリカでだけか?)になったけどちっとも「?」って映画だよ。 あそこまでひっぱっといて最後はウィルス?みたいな。(見てない人には全然分からない書き方でごめん) ま、ウィル・スミスの彼女役だった人が飼ってる犬が一番よかったよ。 あとは、最初の方でウィルが「基地に戻る」って言った時の彼女との駆け引き。 それだけの映画よ。なのに2回も見ちゃったよ。まったく。 |
WOWWOWで2回。 |
メン・イン・ブラック | アメリカのコメディで笑ったことのないあたしはコレ見るの反対だったんだけど、 見たい見たいうるさくいわれたからしょーがなく行ったんだけど。 当時英語に燃えてたからなるたけ字幕は見ないように、セリフを聞き取るようにしてたのね。 日本語の文章では描き切れなかったジョーク(言葉遊び系ね)とか 向こうの文化ならではの面白さとか実はたっぷりで、結構楽しめたのよ。 でも一人で笑っちゃったりして「あれ、今のとこ笑う所じゃないの?」って恥ずかしい思いもしたけど。 一緒に行った誘った方が「つまんなかった」とか言っちゃってさ。 これ見た後TVでやってるCMを見て「あっ、大変。記憶が消されちゃう!!」って喜んでたのは あたしだけ? |
映画館で1回。 |
カリートの道 スカーフェイス |
アル・パチーノマニアさんにビデオを借りて見た。両作品とも、スゴイよ。 それまでそこまでアルさんの事を気にとめたことなかったんだけど、 あの人、結構存在感のある役者さんね。 あたしはカリートの方が好きだったな。スカーフェイスの方が推薦作だったんだけど、 なんか、若すぎる。アルさんが。あたしは若い血の気の多いオトコはあまりスキじゃないのよ。 両方ともギャングとかマフィアとかの話なんだけどね。 で、アルさんはだんだんのし上がっていくわけよ。その世界で。 最終的にはトップになってすっごい迫力を備えた人物になっていくわけね。、 なのに惚れた女の前ではどうしたらいいのかわからない少年みたいな瞳をするの。 女の子のツボを抑えてるよね。あの目を見て一瞬にしてそのストーリーにひきこまれちゃった。 スカーフェイスもよかったよ。細かいセリフなんか、すごくよかったもん。 アルさんの役はまだ不良少年の頃家を飛び出したまま帰ってない、みたいな設定だと思うんだけど、 一回家に帰るのよ、お金を持って。 家には夫(アルの役の父親、って事ね)に捨てられた母親と荒れているにも関わらず兄を慕う妹がいるの。 妹は母親を支えて奨学金をとって美容師の専門学校に通う、みたいなことを言ってた訳。 一番遊びたい若い盛りだろうに。で、それを見たアルさんは超妹を不憫に思う訳ね。 「お前は悪魔だ!」みたいなことを母親に言われたアルさんは家を追い出されるの。 せっかく持ってきたお金も喜ばれる訳なくて、突っ返されて。 妹はアルさんを慕ってたから、追いかけて引き止めようとするんだけ どアルさんは戻ろうとせずに、こう言うの。「若い娘が、あまり老け込むことないんだよ」って。 ああ、もしあたしもこういう事を言ってくれる人がそばにいたら こんな頭でっかちなかわいくない子にはならなかっただろうな、って泣けてきたよ。 結局その後妹も闇の世界に入っちゃうんだけどね。(^_^) さて、その後?それはビデオを借りて自分の目で確かめてみましょう。 |
両方とも ビデオで一回ずつ。 |
フェイク | 気持ちの暗くなる映画だよ、コレは。 それにしてもジョニー・デップはなんか百面相みたいな俳優だね。 男ったらしの役やったかと思えば(ドン・ファン)、不良少年の役やってみたり(CRY BABY)、 そうかと思えばFBIの調査官かい・・・、みたいな。 しかもみてるこっちが苦しくなるような、アルさんと絶妙なハーモニー醸し出しちゃってさ。 まだ若手さんだから、そこがまたいい味だしてんだわ。 アルさんもアルさんで、うだつのあがらない中年チンピラの役がうまいんだわ。 年季のある役者さんにしか出せない旨みっての? でもスカッとするわけでもなく、号泣する訳でもなく、 葛藤というか後悔というか、役に入り込んでしまう人には酷な感情を残す映画でしたよ。 |
映画館で一回。 今度 WOWWOWでやるので それをビデオに 撮る予定。 |
アニー | 超ダイスキ。中学の頃夏休みに12chで深夜やったとき CMカットするためにずっと起きて苦労して録画したにも関わらず なんかどーでもいい番組を上書き(っていうんだっけ?)しちゃって消しちゃったのよ。 それからしばらく見れなかったんだけど衛星でやって、それをすかさず撮りました。 最初のみんなで掃除する時に歌う歌を聞くと、なんでだか知らんが泣きたくなるの。感動で、かな? |
衛星第2 (ビデオ録画) |
マイ・フェア・レディ | これも衛星でやったのをビデオにとったの。メイキングみたいなのと、一緒に。 なにがいい、って?う〜・・・わかんない・・・。 多分ヒギンズ教授がカワイイ男の人だからだ、と思う。 あんな人がダンナさんだったら毎日胸をときめかせなくちゃいけなくて、大変そー・・・。 |
衛星第2 (ビデオ録画) |
プリティ・ウーマン | 現代版シンデレラ、またはマイ・フェア・レディ。この手のお話に女の子は弱いのよ。 王子様、待っちゃうよね。あんなの見ちゃうと。 ま、本気で待つほど夢も見れないけどさ。 これを観ると「いつでもとっておき」の女にならなきゃ、って思うよ。 出し惜しみしてちゃチャンスは逃げてくね。 |
WOWWOWのを ビデオに撮った。 これから飽きるほど 見ることでしょう。 |
サウンド・オブ・ミュージック | 正統派だけど、やっぱりいいもんは、いいよ。子供だましっぽいかなぁ?(^_^) 中学の時音楽の授業で感銘を受けてからハマった。 サントラまで手に入れてすべて歌えるようにもなった。 ここまで来るとちょっと病気っぽい?(爆) |
衛星第2 (ビデオ録画) |
レオン(完全版) | もう見飽きちゃったから別にもう実は面白くも何ともないんだけど。 でも完全版の方のマチルダが銃口を自分の頭に当てるあたりのシーン。 あそこはやられるね。それと、初仕事の後のディナーのシーン。 それと、2人で過ごせた最後の夜。なんでカットしちゃったわけ?そこがあってこそ、でしょ?みたいな。 でもレオンも大した迷惑だったよねー。本当は無関係だったのにさ。 って言ってたら世の中何も事件なんか怒んないんだけどさ。わははは。 |
WOWWOWのを ビデオにとって それを何度も。 |
リアリティ・バイツ | 何がスキ、って、リアルだからよ。 イーサン・ホークがウィノナちゃんが面接ことごとく落ちた時に慰めるんだけど、その辺が特にね。 ああ、分かる分かる、っていう「フツーの恋」っぽいトコが好きなのかな。 このウィノナちゃんの役に、悲しいかな今、あたしは似た境遇に陥ってるよ・・・。(T_T) |
WOWWOWのを ビデオにとって それを何度も。 |
恋人達の予感 | メグ・ライアンそこまで好きじゃないんだけどさ。なんか衛星でやる、っていうから なんとなく暇つぶし用にとっといたビデオだったんだけどさ。 シビれるよー。最後メグにプロポーズ?っていうか愛を告げるんだけど、そのセリフが。 お気に入りなの。地味だけど、すごい いいよ。あんなプロポーズされたらイチコロだよね。 誰か言ってくれないかな、 「超混んでるお昼時なのにも関わらずハンバーガーショップで 平気で”マヨネーズ抜き”をオーダーするキミが好きだ」とか。(^_^) |
衛星でやったのを ビデオにとって それを何度も。 |
グーニーズ | これもスピルバーグ好きの母に何度も連れられて映画館まで見に行って レンタルビデオでも何回も見て、TVでも見て・・・ってバカのように見まくったヤツ。でも面白いよ。 小さい頃はこれに出てきたお兄ちゃん役の人みたいな好青年がタイプだった・・・。 |
右記参照。 |
魅せられて | お父さん(スティーブンの事ね。キャッ(#^_^#))がスキだから 「ん?いっちょ見てやるか」と思って見てみたんだけど。 なぁに?アレ。面白味のカケラさえ見えなかったわよ。 これも何も残らない映画だわね。唯一景色の美しさだけは鑑賞に耐えた、ってカンジ。 3、4カ国で合作したらしいけど・・・・あれでいいわけ??疑問ばかりしか残らないね、ハッキリ言って。 ふんだ。所詮牛肉の部位よ、リブなんて。くそぅ。(←ただの嫉妬?) |
WOWWOW |
インディ・ジョーンズ | 一番好きなのは心臓もぎ取るヤツの回ね。 あのベトナム人の男の子(キー・ホイ・クワン君ね)面白いしね。 最初のシーンで歌うたうとこがあるでしょ?あそこがスキなの。 これから何か始まるぞぉ〜〜、ってカンジ、しない? もうコレも何回も見ちゃってるからねぇ。セリフとか全部分かってるのに、でも汗にぎっちゃうんだよね・・・。 |
記憶になし。 でも相当見てる。 |