
ギネス級!ブロンズ像編
牛久阿弥陀大仏 (茨城県牛久市)
・身長 120m ←このへんがギネス級 (世界最大の青銅像)
・総重量 4,000トン
・左手のひら 18m
・顔の長さ 20.0m
・目の長さ 2.5m
・口の長さ 4.0m
・鼻の高さ 1.2m
・耳の長さ 10.0m
・人差し指 7.0m
OLYMPUS C-1 mode:SQ
要はこの比較図が全てなんですけど・・・
奈良の大仏が手のひらサイズです。
・・・ほんとかァ?エエみんなそうおっしゃいます。
ちょっと前に、広瀬光治氏が某TV番組の企画でマフラーを巻いてましたね。あの大仏です。
ちなみについこないだまで、私はこの人とミッチーとの区別がつきませんでした。
OLYMPUS C-1 mode:SQ
・・・前方に見えてまいりました。
OLYMPUS C-1 mode:SQ
着きました。小手調べに、まずは遠くから比べてみました。
ニュアンスは伝わってるんじゃないかと思います。
OLYMPUS C-1 mode:SQ
(左) 頭のサンプルが置いてあります。ヒトの身長くらいありますが、それでも本物の数百分の一。
(右) 一方こちらは、だれもが考えるアレではないです。原寸大の螺髪。(髪のパーツですね)
OLYMPUS C-1 mode:SQ
鐘なんか突いてますが、実はこの日はクリスマスイヴでした。
OLYMPUS C-1 mode:SQ
遠目で対峙。意を決して足を踏み出します。
2、300メートルも歩けばギネスだ。
OLYMPUS C-1 mode:SQ
途中に設けてある橋。
な、む、あ、み、だ、ぶつ。 6歩で渡らなければいけません。
OLYMPUS C-1 mode:SQ
やっと真下まで来ました。(写真をクリック、クリック)
OLYMPUS C-1 mode:SQ
角度を変えて、もういっちょ。(写真をクリック、クリック)
胎内は撮影できませんでしたので、省略します。
あまりの演出にグゥの音も出ませんでした。
ちなみに地上85m(胸のあたり)にある展望台までエレベーターで上がることができます。
展望台にはギネス認定証が展示されていました。
OLYMPUS C-1 mode:SQ
敷地内にはこんなパラダイスも。
「お猿さん」 は早くも仕事納めでした。残念。
OLYMPUS C-1 mode:SQ
リス、放し飼いです。大量でした。300匹いるそうです。
数もさることながら、近くで見ると意外と可愛くなかったりして。
そう言えば、この写真もそうですね。
OLYMPUS C-1 mode:SQ
こちらはワラビー。
OLYMPUS C-1 mode:SQ
そしてヤギ。ウサギもいました。
OLYMPUS C-1 mode:SQ
こわいです。そうでもない?
年中無休。入館料は大人 800円。12月〜3月はなぜか 700円。
8月15日の万燈会には、カクテル光線でライトアップされるそうです。最高です。
トップページ
Copyright (C)1999-2002 YOSHI/POKKE. All rights reserved.
ご意見やご感想を info@yoshipage.office.ne.jp までお寄せ下さい
This Web Site is hosted by GeoCities. Get your own Free Home Page. |
|