2002/02/02 土曜日 東京競馬場

ヴァクストゥームのデビュー戦。
府中の芝のマイル戦でデビューなんて、なんかエリートって感じです。(<偏見)


■東京2回3日6R サラ系3歳新馬・混合 芝1600m

馬名
性齢
毛色
斤量 騎手
厩舎
対戦成績
1
1
サテライトウィナー
牡3
鹿
55 柴田未田子初対戦
2
ダンツチップ
牝3
53 小林淳岩城初対戦
2
3
(父)ヤマヒサウイナー
牡3
55 ファロン菊川初対戦
4
(外)マルターズザビッグ
牡3
鹿
55 柴田善手塚初対戦
3
5
クローストゥユー
牝3
黒鹿
53 江田照鈴木勝初対戦
6
ニシノダビンチ
牡3
鹿
55 坂井菅原初対戦
4
7
セイウンドリーム
牡3
黒鹿
55 村田小桧山初対戦
8
(外)リバービビ
牝3
鹿
53 蛯名勢司初対戦
5
9
ニシノハマナス
牝3
鹿
53 木幡富田初対戦
10
セリシラオキ
牝3
黒鹿
53 谷中阿部初対戦
6
11
レオワールド
牝3
黒鹿
55 北村平井初対戦
12
(抽)グラフトン
牡3
鹿
54 梶小島太初対戦
7
13
ヴァクストゥーム
牡3
鹿
55 橋本広藤澤和---
14
(父)プレゼンスガール
牝3
鹿
53 田中勝土田初対戦
8
15
レッドシャトー
牡3
鹿
54 二本柳西塚初対戦
16
(父)ローレルカミカゼ
牡3
55 横山典矢野進初対戦



■出走前評価

サウスニア「若い面を多分に残しているため、まずは1回レースを使って、競馬というものを覚えさせる必要があるでしょう。いいものは持っていますが、まだその良さを前面に出しきれていない状況のようです」(藤澤師)
競馬エイト
△△△△△
「走る素質はありそうだが、まだ気持ちが走る方に向いていない。いきなりはどうかな」(松田助手) 発馬B 厩舎○ 推定体重470kg 乗り込み十分 軽視禁物
スポニチ
××△△△
(特にコメントなし)
ニッカン
×△
「仕上がりは上々。血統的にも楽しみにしている」(藤澤師) 牝馬重賞路線で活躍したプライムステージの子。母譲りのスピードを秘め、潜在能力の高さに疑う余地はない。
競馬ブック
▲▲××
「まだ、目覚めていない感じはするけど、使う度に変わってくると思います」(松田助手)スピードあり 中距離 芝◎
東スポ
○○▲△△
仕上がりA スタートA 初戦駆けA スピードA 太目もスピード有 素質最上位 血統的に「奥はないが」
夕刊フジ
△△
(特にコメントなし)
ゲンダイ
○▲△△注注
(特にコメントなし)


なんと、4番人気。
こんなレース、彼にとっては単なる通過点でしかないのか!(<はしゃぎすぎ)


クラブ提供

自分で撮った写真が上がってないので、借り物の写真です。
これ以上良く撮れているわけないので、多分借りっぱなしでしょう(笑)。
ただ、ムービーを撮っているので、いずれそれを上げるかも知れません。

さてさて、さすがに新馬戦。いななきは聞こえるわ、素直に周回しないわで大変です。

そんな中、我らがヴァクストゥーム君は、パドック入場早々尻っパネして前後の馬をビビらしておりました。
えー、グラフトンさんとプレゼンスガールさん、まことに申し訳ありません。
さすがロデオ馬の息子だ。

でもその後は大人しくしていたようです。橋本騎手が乗っても大人しかった。


クラブ提供

スタートはまずまずだったものの、ダッシュがつかず、後方待機。
「待機」は良く言い過ぎでした。

3角ではすでにムチが入っています。

4角は堂々と大外を周り(すいません、「堂々」は良く言い過ぎでした)、
直線満を持して追い始めましたが、フラついてまっすぐ走れない様子。
一応その周囲の馬の中では一番脚色が良かったようですが。

あのスローペースで最後方というのが、そもそもレースになってないですし、
そもそも彼自身、レースがわかってなかったんでしょう。


■出走結果 --- ヴァクストゥーム(0-0-0-0-0-1)

着順
枠-馬
馬名
性齢
斤量騎手
タイム
上り
人気
体重
通過
1
2
3
4
5
---
13
6-11
3-6
8-15
8-16
5-9

7-13
(父)レオワールド
ニシノダビンチ
レッドシャトー
(父)ローレルカミカゼ
ニシノハマナス

ヴァクストゥーム
牡3
牡3
牡3
牡3
牝3

牡3
55 北村
55 坂井
54 二本柳
55 横山典
53 木幡

55 橋本広
1.39.9
1.40.1
1.40.1
1.40.2
1.40.4

1.41.7
35.2
35.2
35.7
35.8
35.8

36.1
6人
7人
12人
1人
10人

4人
508(--)
430(--)
450(--)
470(-10)
440(--)

470(--)
4-5-5
7-7-7
1-1-1
2-2-2
4-3-3

14-15-14

論外。次に期待っす。


■回顧

サウスニア
五分のスタートから、後方を追走。3〜4角では大事に外を周って直線へ。終始、闘争心に火がつかず、13着での入線となった。
「まだ本気でハミを取って走っていない。競馬が何であるかを分かっていない様子でしたね。ただ、今日の経験はプラスになるはずですから、この先に期待しましょう」(藤澤師)
「まだ馬が子供ですね。血統的にも期待がかかる馬ですし、この一戦で目が覚めてくれるといいのですが」(橋本広騎手)




トップページ

Copyright (C) 2002 YOSHI/POKKE. All right reserved.
ご意見やご感想を info@yoshipage.office.ne.jp までお寄せ下さい
This Web Site is hosted by GeoCities. Get your own Free Home Page.