1999年、お正月はとっくに過ぎ、2月は28日でおわり。おお、3月3日は雛祭りじゃーん!なんて思ったのは1瞬で、そして日付はいつの間にか今日になってました....。一体、このHomepageはいつ更新されるのだろーか?もはや存続の危機なのか....と思って下さっていた方がもしいたなら(あら、それは私だけだったりする?)、ホントにありがとう。やっと、ついに、Finally.....アップデートしました。今年最初のアメリカンライフです。
えーっと、99年のChumpkinは超お気に入り(?)のあの「アダルトスクール」に再び出没してます。(だってぇ、授業料がお安いんですものぉーーっ)
去年、アカウンティングとコンピューターのクラスを取ってから、早1年。今回はエアロビのクラスにエントリー。車社会のアメリカにどっぷり浸かりかけている私は、なんとかこの運動不足と、そして持病の腰痛(おお、いきなり何をババくさい。でもね、この腰痛(椎間板ヘルニア。特に左がひどいのです...)を何とかしたかったのぉーっ)、さらに仕事のストレスを解消したい!と勇んでこのクラスにエントリーしたのでした。
クラスは、週2回で各1時間。(ここのところ、仕事で帰宅が遅くなったりなどなどで、週1回しか通えてないけれど...)クラスの前半30分は、軽快な音楽にあわせて行うエアロビ。後半30分は、ウェイト(右手、左手に各3ポンドのウェイトですケドね〜。ええ、たったの3ポンドです)を持って行うエクササイズと、床に寝転がって腹筋やストレッチを行うフロアクササイズ。たった1時間のクラスとは言え、かなりの運動量!「Low Impactエアロビクス」と呼ばれるこのクラスでこのメニューだから、「High Impact」のクラスに参加している人達は、一体全体どんなヒトタチで、どんなメニューをこなしてるんだろう????.....考えるだけでめまいが。
ま、それはさておき。久々に始めるエクササイズのクラスに、果たしてついてゆけるのだろうかと一抹の不安はあったけれど、私よりもかなり年上のおばちゃんもいるからヘーキヘーキとノン気に踊り始めたら、これが見事にゼーハー言ってヘロヘロになってるのは私だったりする。年上のおばちゃまだからって甘く見ちゃあいけません。やっぱりタフなんだなぁ、こっちの人って。体格も違うからねぇ。ちなみに安定期に入った妊婦さんも3〜4人、私たちと一緒に踊ってるからこれまたびっくり。も、もちろん彼女たちは、多少動きやステップを軽いものにして踊ってますけどね。そんなー、妊婦さんが飛び跳ねて踊ってたら、そりゃ怖いです。
で、このクラスに通い始めてからというもの、腰の調子がとてもよくなって、私はとても嬉しい!今でもまだそうなのだけど、4年前にボディボードで腰を痛めてからは長時間立つこと、また歩くことがひじょうに辛いんです。30分以上続けて立っていたり、歩いていたりすると、だんだん腰の筋肉が固ーくなってきて、とにかく座って休めてあげないと続けて歩くことができない、ということになってしまう。実は、日本にいた時にしばらく通ったカイロプラクティックの先生に(これが雷オヤジにそっくりなセンセーだった....)『何でもいいから体を動かしてあげた方がいいよ。』と言われていたのだけど、下手すると痛めた直後のあの激痛(あれは本当に生まれて初めて体験した激痛で、歩くことはもちろん、横になっていてもビリリと痛みが走って、あぁ今思い出しただけでも涙が出そうです)を味わうことになるかもしれないという恐怖心から、なかなかエクササイズを始められないでいたのでした。
が、やっぱり始めてみたら、これがひじょーにGreatです。腰痛もかなりよくなってきたし、何よりもひと汗かくというのは、こんなにいい気持ちだったかなーって。今まで腰痛がなかなか良くならなかったのは、あまりに運動しなかったからなのかも....とちょっと反省もしてます。ま、これを機に、適度にエクササイズもこなして、腰痛とも上手につきあってゆければいいなぁと思っているChumpkinです。
そう言えば、私の職場のボスも2週間ほど前にひょんなことで腰を痛めてしまい、歩けなくなってしまったんです。今でも、亀さんのようにゆっくりゆっくり歩いてます。彼女は、とても元気な人で、毎朝5時半に起床して、早朝1時間、ジムで汗を流してから、仕事にやってくるスーパーママさんなんですが、ホント腰痛ばかりはいつ誰に襲ってくるか分からない....。エレン、早くよくなってねーーっ。皆さんも腰痛には気ぃつけましょーね!