2002/11/12 **ひそかな楽しみ**
娘が通う幼稚園はたまに試供品をもらって帰ってくる。
紙パックのお茶と野菜ジュースだったり
ココア味バランス飲料だったり。
が、この前は化粧水(大人用)だった。
その次はシャンプーリンス。
その次は手荒れクリーム(尿素いり)
なんか、園児にはなじみないっしょ?
ま、園児のママがターゲットなんだろうけど。
ハムの時はお弁当のおかずや朝食に便利であった。
でも、持ち帰ったとき時、私ってばそんなにうれしそうだったのか
今日、またもや持ち帰ったマヨネーズ150グラムを手に娘、
「お母さん、助かる?うれしい?」ときた。
「う、うれしい、助かるわぁ」と言っておいた。
言いながら、来年二人分?と考えると
「うれしい」に力もはいるというものだ。
2002/11/3 **ギャーッス**
ダイニングの照明が点滅・・・・
というわけで、新しい蛍光灯に取り替えたのですが
スイッチをいれると、ががーん。
なんと白いではあーりませんか!
リビングとダイニングは続いているのでどっちの照明も
オレンジ色の蛍光灯にしてたのですが、
新しく交換したほうは見事に真っ白。
いやだー!白いー!
と、大騒ぎする私を横にたま(夫)さんは
「いいじゃん、明るくて」
そういう問題じゃなーーーーーーいっ。
窓からこぼれる暖かみあるお家の演出が・・・
ってそこまで考えたことないけど
これではまるで学校みたいー。
残業してる事務所みたいー。
くっきりうつしだされるテーブルとかいすとかの黒々した影にゲンナリである。
おかしい、この蛍光灯買うときに確かめたはずなのに・・・・
と、
ここ>Aお部屋のムードを変えるにはを見る。
私が買ったつもりでいたのは「ウォーム色」。
がしかし、実際あるのは「クール色」であった。一番白いやつ。
ががーん。
「白い白い白い」とぶつぶつ言っていると
たまさんが隣の照明をあけて蛍光灯1本とりだし、
混合してみました<ナイス
なんか、オレンジと白い光が2重になってかわいい。
2002/11/1 **もう11月**
あれま、10月はあっという間に過ぎ去って行きました。
ページがもったいないので今月もここに書きます。
今日は二女の幼稚園願書を提出してきました。
長女の時に大騒ぎしたのが懐かしいなぁ。
今年は一緒に入園予定の友達(の旦那様)が
早朝getしてきてくれた順番カード(なんと一桁!)を手に
受け付け開始ぎりぎりに余裕かまして行って来ました。
5日は懇談(面接のようなかんじ)があります。
リンクのページ作業が遅々として進まず。う〜ん。
各サイトの紹介をかいたほうがいいかなぁと思っていたら
なんて書くかで無茶無茶悩んでます。
いっそのことサイト名のみがいいのかな。
お、このエディターってオートセーブしてる?!
初めて気がついた。今まで密かにやっててくれたのね?
なんの話だったっけ?あ、リンクページだ。
相互リンクしてくださってる方にも申し訳ないし
どうするにせよ早く作業してしまおうと思います!
自分自身新しいサイトにおじゃまするとリンクのページが楽しみだったりするのだ。
その方の好みがわかって、おまけに新しいサイトに遊びにいけるし。
後ろで二女が夕食用のカボチャ煮物をすごい早さで消費している。
味見とか言ってなかったか?
というわけで阻止しにいきます。では。
2002/10/9 **ベトナムンムン**
ベトナムにはまりそうな予感。
毎週土曜日の夜は、たま(夫)さんと映画鑑賞。
と、いってもたま(夫)さんが借りてきたビデオを見るんだけど。
で、ここんとこ「韓国もの」を見ていました。
先週は良さそうな韓国映画がなかったので
ベトナム映画をかりてきたというのです。
「青いパパイヤの香り」
ストーリーも好みだったんだけど、出てくるインテリアとか
ご飯とかご飯がもってある食器とかに釘付けに。
とくに安南焼とおもわれる器がすごい可愛くて可愛くて
ここんとこNETでベトナム食器めぐりである。
昨日はパセーラ6階にある「miss hoa」というベトナミーズカフェへ。
安南焼でベトナム麺フォーを食べました。
で、その夜は偶然つけっぱなしのテレビが
NHK「味わいパスポート」を流し、フォーを見せる。
作り方まで!
ベトナムって先週の金曜日までぜーんぜん興味なしだったのに
誰かのたくらみにまんまとはまってしまったってかんじです<誰?
ブラウザのbookmarkフォルダに「ベトナム」が加わったのは
いうまでもありません。
宅配スーパーにライスペーパーとフォーを注文したのも
いうもでもありません。
ビバ!ベトナム
(知ってる方はおじゃる丸の小町ちゃん風にどうぞ)