[NEXT] : [TOP] : [UP] ::: [SF] : [HOB] : [PROF] : [TOOL] ::: [LINK]

冷蔵庫の残り物 JUNK FOODS



「ジャンク」企画として(笑)


 夜、家に帰ってくる、冷蔵庫をのぞき込む。ロクなものがない。 なんだかよく判らないものを引っ張りだして、とりあえず悩む。
 そんな時に現れる神のインスピレーション。
 そうだ、あれをこうしたら結構うまいツマミが作れるんじゃないのか?

 そう、誰にでも経験があるだろう。普通じゃ思わん様な食材同士を合体させ、 新しいレシピを完成させるあの瞬間。
 大抵、毒見役も自分だったりする。(笑)

 あの瞬間の知恵と経験(そう、特に経験の方ね(爆))を、 さあ、皆で分け合おうではないか。

 そういう主旨の元に、こんなページ始めてみました。
 待つ、皆さんの独特レシピ。

 報告は こちら(ippo_x@oocities.com)。 フォームがよければこの辺を活用して下さい。




最近見つけた「コツ(笑)」について。

1)調味料と薬味を味方につけろ
例えば、わさび。ショウガ。からし。鰹節、コンソメ、わかめ、ゴマ。
こういう奴らを味方につけて一工夫、一味つける。
2)合体こそが真実
2種類以上の、根本的にベクトルが異なる物品を足し算する。
すると、新しい世界が開ける。
但し4種類以下ぐらいにとどめておかないと、 アッチの世界に行ってしまう事が多いので注意。


メニュー






「これだけは一度やってみな」シリーズ。


レンジしめじ
しめじ。しめじだけが冷蔵庫に残ってる。俺はビールが飲みたい。 つまみが欲しい。それも、今すぐに、だ。さあ、なんとかするべ
材料:
しめじ、塩コショウ、バター(又はマーガリン)
作り方:
器にほぐしたしめじの上から塩コショウをし、バターの固まりをのせる。
蓋をして、電子レンジで1分半〜2分。
立派なしめじイタメが出来上がり


マヨネーズ御飯
貧乏の味方、メジャー(メジャーか?)なこの料理。
材料:
御飯、マヨネーズ
好みにより、醤油、味の素、鰹節
作り方:
あったか御飯にうにょうにょとマヨネーズをぶっかけるだけ。
後は好みで好きな薬味をかけるだけ。
結構イケる、らしい。


砂糖パン

材料:

作り方:



具なしチャーハン醤油味

材料:

作り方:



べっこう飴

材料:

作り方:



とろろ

材料:

作り方:



アイスクリームに醤油を垂らして食う
コンビーフにチューブ入りの特選生わさびを塗って食う
うどんをブルーチーズで和えて食う
((C)大原まり子)
パンにマヨネーズを塗ってバナナをぐるぐる巻きにして食う
((C)川原泉)
固くなったコロッケを両の掌で平たく押し潰しトースターで焼いて食う
((C)五木寛之)
以上は 冬樹蛉さんの 間歇日記 【10月7日(火)】より無断引用
キーマカレー(ヨーグルトマトカレー)
以上は 滝澤真実さんの エッセイ「与太話をしよう」より無断引用




「これだけは一度でもやめておけ」シリーズ。


キャベツだけカレー
材料:
カレールー、キャベツ
作り方:
普通のカレーと同じ。但し、具はキャベツのみとする。
結果報告:
これが予想だにしなかったまずさを発揮。
作者はもう二度と作らぬと誓って今でもその誓いを守っているので、 原因究明や再現性などは確かではない。確かめたくもない。
なんでも食う悪食な私が、 ついに食い切れず流しに流しちゃったというまずさ。
ひとつひとつの食材がまずいのではない、その組合せによる、 しかもルーとキャベツだけという、他に舌の逃げ様のないその組合せが、 お互いの不協和音からの弁解の余地をなくす。
真剣にやめた方がいい。


ドラキュラコーヒー
ニガウリと豚肉の味噌炒め 1, 2
以上は 滝澤真実さんの エッセイ「与太話をしよう」より無断引用




[HOBBY] 趣味のページ
[TOP] トップページ
[COUNTER]
[NEXT] : [TOP] : [UP] ::: [SF] : [HOB] : [PROF] : [TOOL] ::: [LINK]


something tell me. [mailto:ippo_x@oocities.com] [BBS]

This page hosted by [GeoCities] Get your own Free Home Page