アメリカのまちづくり ← はが東京より
発信しています
(このページについて)
あなたの街はどんな街?
"THINK GLOBALLY, ACT LOCALLY"
Downtown Portland & Mt. Hood
ワシントン公園からポートランドの高層ビル群の向こうにフッド山を望む
1997年9月6日から数えて
あなたのご訪問は

番目です
本ページに関する全ての
著作権はに属します
(c) Copy Right 1997-2003
Taichi Goto
Netscape Navigator v4.7
+ Mac OS 8.6以降推奨
メールはこちらへ
(メール復旧しました)

(2002.7.30)
ComPus 地域経営支援ネットワーク
(NPO法人設立認証取得済)
ウェブサイトを公開しました!


当面、私の生活はComPusを中心に回します
『アメリカのまちづくり』は私の20世紀追憶アーカイブとして凍結します

「更新するぞ~」狼少年の終焉......

目次

更新情報(2000年8月23日) 遂に凍結アーカイブ化(気分次第で不定期更新)
仙台まち資源発見事業 全ては地域情報の活用から始まる!(2002.4)
仙台宮城地区まちづくり 市民主体まちづくり実践へのIT活用!
台湾中部大地震復興まちづくり 被災者と復興活動への支援を!
まちづくりって何だろう? このページのテーマを熱く語る(はず)
ポートランド都心部ガイド 私が住み働いた街ポートランドの都心部をご案内
ポートランドのまちづくり これが「まちづくりのオスカー賞」だ!(スライドショー)
バークレーで学んだこと 超リベラル!カリフォルニア大学バークレー校のまちづくり教育
住民参加の現場より みんなで力を合わせてまちをつくる現場レポート
世界のまちづくり見聞録 所変わればまちも変わる(当然)、人の振り見て我が振り直せ!
ヨーロッパ便り 現地より毎日発信、視察調査中の気楽な旅行記
ふと思ったこと、感じたこと アメリカ暮らしの喜怒哀楽。そして、東京への再適応
(当時の)近況&雑文 1999.09-2001.01の追憶文書庫
1998ワールドカップの個人的総括 とうとう終わった涙と感動の1ヵ月
息抜きリンク集 あなたの役に立つ(かもしれない)全く私的なリンク集
道楽画廊 私のミニ個展、入場無料(←誰が金払うかっ!)
自己紹介 私は何者? あなたとの接点があるといいのですが…


このページはの提供です。
無料のページがもらえます。
一部のグラフィックはGIF Animationsの提供です。