From: kojima@srd.ull.rdc.toshiba.co.jp (Naohito Kojima)
Date: 5 Dec 94 20:36:20
Newsgroups: fj.rec.travel.air
Subject: How is SU?(Re: To Vienna)

小島@東芝です。9 月にアエロフロートロシア航空(SU)を利用して
東欧にいきました。その時に書いた文章の一部を引用することにし
ます。

Begin-----
私たちの泊まったのは(たぶん)空港横のホテルでした。すぐ近くに
「ノボテル」というホテルがあり、こちらは外から見てもきれいで
したが、それとは大違いのホテルでした。

入口: あちこちにゴミくずが落ちている。掃除くらいすればいいの
に。

館内: そこここで細かく照明を切っている。ま、資源保護の観点か
らすれば、いいか。でも客がいるところくらいは照明をつけてくれ
てもいいんじゃないか?(^_^;)

部屋: ゴキブリではないが、小さい虫がちょこちょこ歩いている。
お湯はでる。ま、部屋については何も言いません。そういえば、我々
の泊まる小さい部屋以外にも、結構でかくてちょっとした普通のホ
テルのような部屋も見つけた(開いているドアからちょっと覗いた)。
これは多分ファーストクラスの客用なのだと勝手に納得した。

夕食: うす切りのパン数枚。チーズ。ご飯に肉いりのあんかけ。こ
れはもしかしてビーフストロガノフという奴だろうか。圧倒的に量
が少ない。ビール $3。ガス入りの水 $1。US$ cash は偉大だ。US$
cash を持っていなかった我々 3 人は添乗員から借りたのであった。
やはりツアーは楽だ。

朝食: 空港の専用席で食べる。順番という概念がないので、運がよ
いとすぐに食べられるが、配給を一度逃すと次に出てくるのは 30 
分以上後である。何人もが厨房に行っては「座って待ってろ」と言
われて戻ってくる。

機内のサービスは結構よかったのに、空港とホテルのサービスは、
あれは金を取れるものじゃないですね、私に言わせると。ま、おか
げでその後のホテルと食事がまるで天国のように思えたのでよかっ
たのかもしれません。
End-----
--
kojima@srd.ull.rdc.toshiba.co.jp
株式会社 東芝 研究開発センター ULSI研究所      小島 直仁/7N1BAF

おしまい

This page hosted by Get your own Free Home Page