Italy ツアーで使った金額表

両替以外の入金(私が全員分をクレジットカードで払った分を現金で返済してくれた
分など)は省略。()で囲まれた出金は私のクレジットカードによるもの。各日の収支
については、後半の計算が合わなくなっているので、最初から書かないことにする。

通貨 Lit 100 ≒ ¥7 だと思えばよい(私の暗算法は 10 で割った結果の 7 割)。

1/3(第 1 日) 東京→ROME

入金
Lit67,700	空港で¥5,000 を両替

訪問地
成田空港(NRT)、フランクフルト空港(FRA)、ローマ・レオナルド・ダ・ビンチ空港
(FCO)、ホテル(名前は失念)★★★しかしテレビ冷蔵庫バスタブなし。だが女性陣の
部屋にはでかいバスタブがあった!?

ホテルまでの送迎付きなので金を使わずに寝る。

1/4(第 2 日) ROME

出金
Lit1,500	地下鉄チケット
Lit15,000	バチカン博物館
(Lit320,000)	昼食(6 人分)
Lit3,000	水(500ml)
Lit4,000	espresso
Lit5,000	サンピエトロ寺院のキューポラ
Lit35,000	夕食
Lit1,300	水(1.5l。トレビの泉近くの雑貨屋を '90 に見つけておいた)
Lit2,400	シャンプー
Lit1,000	ベッドメイクへのチップ

訪問地
バチカン美術館、システィーナ礼拝堂、サンピエトロ寺院、サンピエトロ広場、スペ
イン広場、トレビの泉

昼食
paolo ristorante(バチカン美術館前。一応親切なウェイターお勧めのスパゲティを、
値段を聞かずに注文したのが敗因。スパゲティにミートボールとキノコがついてきて、
3 皿分の値段であった。初日からめちゃ高い食費になってしまい、我々は学習した)

夕食
たしか genma という名前だった(小さめのいい感じの店。前菜のナスが美味。満足し
た)

1/5(第 3 日) ROME

入金
Lit138,500	Tomas Cook で¥10,000 を両替(率はよくなかった)

出金
(Lit52,000)	昼食(6 人分)
Lit6,000	バス地下鉄 1 日乗車券
Lit8,000	コロセーオ
Lit200		コロセーオ近くの公衆トイレ
Lit12,000	フォロ・ロマーノ
Lit4,000	サンタマリア・マジョーレ教会のモザイク
Lit1,500	espresso
Lit2,500	耳栓
Lit1,000	ベッドメイクへのチップ

訪問地
コロセーオ、フォロ・ロマーノ、カラカラ浴場(中には入れず)、サンジョバンニ・イ
ン・ラテラノ教会、サンタマリア・マジョーレ教会、カタコンベ(遅く行ったので閉
めるところだった。鍵をしめるおっちゃんが英語を喋り、親切だった。アッピア街道
を歩くのは very dangerous とか)、アッピア街道(歩道が全くなく、車がかなりの速
度で走り抜けているので、覗き込むだけ)、

夕食
Hostaria l'Orso 80(antipasto della casa(店特製前菜)の量が尋常ではない。我々
は 6 人で 3 人分頼んで残すことになり、学習した。あれは前菜だけで腹いっぱいに
なる。ウェイター親切)

1/6(第 4 日) ROME→SIENA

出金
Lit2,000	ホテルの朝食のウェイトレスにチップ
Lit6,000	バス地下鉄 1 日乗車券
Lit2,000	骸骨寺
Lit3,100	昼食(切り売りピザ)
Lit1,200	espresso
Lit2,700	列車内で食べるワイン
Lit3,900	列車内で食べるサンド
Lit1,300	SIENA バス(結局乗らなかった)
Lit9,100+2,900	SIENA 駅→ホテルタクシー代+チップ(3 人でワリカン)

訪問地
スペイン広場、骸骨寺、テルミノ駅、シエナ駅、カンポ広場、ドゥオモ、ホテル(ジョ
リー・ホテル・エクセルシオール。★★★★でかなりいいホテル)

夕食
オスタリア・レ・ロッジェ(つづり忘れた。ローマの JCB プラザで予約したので私の 
VISA が使えないのであった。ウェイター親切。ヨーロッパの食習慣にあるまじき、
各皿を皆で少しずつ食べる、というやり方を瞬時に理解し、心良く各人に取り皿を配っ
てくれた。チップをやろう、という気にもなろうものである)

1/7(第 5 日) SIENA→FIRENZE

前の晩から体調が悪かったので 14 時頃までホテルで寝ていた。ホテルが★★★★だっ
たのはラッキーだった。

出金
Lit2,000    	ベッドメイクへチップ
Lit16,000   	SIENA ホテル→駅タクシー代+チップ(3 人でワリカン)
Lit2,600    	列車内で昼食(たしかサンドイッチだった)
Lit4,500    	Sp.Verdi(緑のソースつきスパゲッティ)(Italy & Italy)
Lit4,600    	Ins.Riso(リゾットのサラダ)(Italy & Italy)
Lit2,100    	CocaBaby(コーラ S サイズ)(Italy & Italy)
Lit2,900    	Cheese Burger(Italy & Italy)

訪問地
シエナ駅、Italy & Italy(フィレンツェのファストフードショップ。ハンバーガーだ
けだと安いが、サラダやスパゲッティを食べると結構高くつく)、ホテル(★★。テレ
ビ、バスタブなし)

1/8(第 6 日) FIRENZE→PISA→LUCCA→FIRENZE

入金
Lit142,100	ホテル前の銀行の自動両替機で¥10,000(3 人でまとめたので手数
		料はひとり Lit1,000)

出金
Lit1,000    	ベッドメイクへチップ
Lit1,100	バス(ピサ)
Lit10,000	斜塔周辺の施設のうち 2 つに入れるチケット(しかし我々は洗礼堂
		にしか入らなかった)
Lit1,100	バス(ピサ)
Lit100		教会に寄付(ルッカ)
Lit900		Bar でハムサンド
Lit100		教会に寄付(ルッカ)
Lit4,500	グイニージ家の館の塔(屋上に樹木あり)
Lit1,500	Bar でカフェラッテ
Lit1,900	値段は確かこのくらい。Bar でホットドッグ
Lit1,000	雑貨屋で水 1 liter(スーパーを除くと結構安いうちに入る)
Lit2,150	ホテル近くのスーパーでポテトチップ
Lit1,100	ホテル近くのスーパーで冷えた缶ビール(ホテルに冷蔵庫なし)

訪問地
ピサ(斜塔、洗礼堂)、ルッカ(グイニージ家の館の塔、ドゥオモ、サン・ミケーレ教
会、サン・フレディアーノ教会)

昼食
Bar で適当に。

夕食
チーズ、ハム、りんご、ワイン等々を買い込んでホテルで宴会。

1/9(第 7 日) FIRENZE

出金
Lit1,000    	ベッドメイクへチップ
Lit12,000	ウフィツィ美術館(日本人多し。別レポートを参照)
Lit8,000	ドゥオモ横の鐘楼(登って気づいたが、ドゥオモのキューポラの方
		が高度が高い)
Lit750		屋台でトリッパ(もつ煮込み)をワリカンで食べる
Lit500 x 3	道端の八百屋でオレンジ 3 個
Lit3,000	ホットドッグ
Lit1,600	カプチーノ
(Lit73,000)	遅い昼食(6 人分)
Lit100		教会に寄付(キリスト生誕のジオラマが朝から夜までの情景で移り
		変わっていた。思わず一回り分見続けてしまった)
Lit15,000	Standa(安売りチェーンらしい)で長袖シャツ
Lit5,900 x 2	Standa でパンツ x 2(風邪をひいて洗濯が面倒になった)
(Lit177,000+1万) 夕食(6 人分)

訪問地
ウフィツィ美術館、ドゥオモ、鐘楼、その他もろもろ

昼食
Pizzeria Nuti(第 2 の皿を頼まなくても OK だった。確かに伝票を見ると 
Antipasto(前菜) x 1、Primo(第 1 の皿) x 5、Miner(水) x 2 となっている)

夕食
Torattoria Za-Za(地下のウェイトレス、我々がイタリア語を話せずにうだうだ注文
していると不愛想になった。飯が旨かっただけにサービスがいまいち。それでもチッ
プ Lit10,000 を置く私であった)

1/10(第 8 日) FIRENZE→VENEZIA

出金
Lit1,000    	ベッドメイクへチップ
Lit500 x 2	道端の八百屋でオレンジ 2 個
Lit3,500	屋台でトリッパのパニーニ(ホットドッグやサンドイッチを指す)
Lit5,000	アイス屋(ジェラテリアと言うらしい)で、tiramisu と creme
		caramel(プリン味) のアイス
Lit10,000	メディチ家礼拝堂
Lit8,000	サンマルコ美術館(フラ・アンジェリコ作品)
Lit12,000	アカデミア美術館(ダビデ像)
(Lit73,645)	ヴェネツィアの Standa(スーパー)で買い出し(6 人分)

訪問地
フィレンツェ(メディチ家礼拝堂、サンマルコ美術館、アカデミア美術館、その他)、
ヴェネツィア(駅と Standa のみかもしれん。ホテルは★★だがテレビがあったのは
よかった)

昼食
各自、屋台で適当にやった。

夕食
スーパーで買い出しして宴会。

1/11(第 9 日) VENEZIA

出金
Lit1,000    	ベッドメイクへチップ
Lit3,000 x 3	サンマルコ寺院(パラドーロ(悪趣味な金ぴかのモザイク)、宝物館、
		階上席)
Lit10,000	ドゥカーレ宮
Lit2,000	サンタ・マリア・デラ・サルーテ教会(カナの婚礼)
Lit100		教会に寄付
(Lit276,100)	昼食(6 人分)
(Lit410,700+4万) 夕食(6 人分)

昼食
Ristorante Bar Da Celio(ウェイター感じよし。水、各自皿ひとつ(パスタやピザ)、
コーヒー、デザートで、ちょっと高くなってしまった)

夕食
Ristorante Fiaschetteria Toscana(回りは予約の客ばかりだった。ウェイターが英
語を喋ってくれ、オーダーのアドバイスをしてくれるので助かった。チップを置こう
という気にもなる)

1/12(第 10 日) VENEZIA(各自自由行動)

出金
Lit1,000    	ベッドメイクへチップ
Lit100		教会に寄付
Lit200		教会に寄付
Lit500		教会の絵を見るライト
Lit2,000	教会の聖具室
Lit1,300	タマゴサンド
Lit1,500	カプチーノ
Lit1,500	ツナ & エビサンド
(Lit20,450)	Standa の薬品売り場で石鹸、ねり歯磨きなど
(Lit54,270)	Standa でお土産 + 自分用パスタ、オリーブ油、ツナ缶等
Lit24,000	夕食宴会用に、サン・マルコ広場近くの惣菜屋でローストチキン x
		2 と Insalata Rossa(要するにマヨネーズ和えポテトサラダ)

昼食
ジュデッカ島のカフェでカプチーノとサンドイッチ

夕食
各自いろいろ買い出ししてホテルで宴会

1/13(第 11 日) VENEZIA→TOKYO

出金
Lit1,000    	ベッドメイクへチップ
Lit600 x 2	有り金を消費するため空港でチョコレート
Lit70		最後の Lit は確かこのくらいだと思った。日本へ国際電話しよう
		と思ったらミニマムチャージに達していなかったらしく、全く駄目
		だったのであげてしまった。

昼食 + 夕食
機内食のみ。

koj

Italy report 番外(ウフィツィ美術館の日本人編)

ウフィツィ美術館は毎週月曜が休みなので、火曜の朝が狙い目です。(^_^;)

我々はよせばいいのに火曜の朝 7:45 くらいに現地に到着したとこ
ろ、既に 100 人以上(200 人いってたかもしれない)並んでおりま
した。

それから寒い中を待つこと 1 時間のうちにみるみるうちに列が伸
びていき、1000 人はいようかという大行列になりました。で、そ
れらのほとんどが東洋人(多分ほとんど日本人。我々のまわりは日
本語を話していたのでほぼ確実に日本人)。

いやー、日本人の勤勉さには感心します(自画自賛か?(^_^;))。西
洋人の観光客らしきは開館の 9:00 近くにきて、行列のあまりの凄
さに驚いています(あきらめる人もいるらしい)。

我々は先頭から 100 人以上後なので、入場できたのは開館から 15 
分くらい過ぎたところ。フリーツアーなので待ち合わせのだいたい
の時刻と場所を決めて分散。私は他のツアーのガイドを横から聞い
たりして、一度全部回ってからもう一度「ビーナスの誕生」を観た
りしました。

小一時間くらいたって、待ち合わせまで時間があったので、館のは
ずれにあるトイレに行って、がらすきだったのでこれ幸いとばかり
個室に入って、しばらくして出てみたら、、

全部で 4 つある個室の全てに 5、6 人ずつの女性が並んでおりま
した。

結構うろたえてしまいました。おお? おれは確かに男子用に入った
はずだ!? もしかしてこれは、スキー渋滞の高速のパーキングでの
トイレをオバサン連中が占拠する状態か。いや、オバサンにまじっ
て結構若い女性も並んでいる。うーむ、背に腹は変えられない、と
はまさにこのことか。若い女性は私に向かって「すみません」と言っ
てました。(^_^;;)

というわけで、ウフィツィ美術館に朝から並んで入ろうとする女性
の方々には、入館後、まずトイレに行かれることを強くおすすめし
ます。(^_^;) ガイド付きツアーの方は、とりあえず「ビーナスの
誕生」までは一緒に歩き、それ以降はまずトイレに行ってしまうの
がいいでしょう。

ひとつタイミングを間違ったら、私は男子トイレで女性の列の後ろ
に並んだかもしれません。ま、これはこれでなかなか錯綜できてい
いかもしれない。

koj

This page hosted by Get your own Free Home Page